プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2010年4月8日

満開の桜とNY邸竣工

NY邸が竣工を迎えました。

 

 

 

こちらはNY様からご紹介いただいた本満寺の桜です。

 

 

とっても綺麗ですね。伊勢さんが撮影してくれました。

お客様掲示場の最後の締めくくりにこの写真をUPしたところ、
NY様からとっても嬉しいお言葉をいただきました。

 

 

「・・・・・・・・・・主人とわたくしにとりまして、
伊勢様が撮って下さった本満寺の満開の桜のように
人生の一路に桜を咲かせる事ができました。・・・・・・・・・」
(NYさま勝手に掲載してすみません。)

 

 

本当に嬉しくて、心がジワッと熱くなりました。

昨年秋に新聞オリコミでHOPを知っていただいたのがきっかけで

素晴らしいご縁をいただくことが出来ました。

 

 


お出かけ前の素敵な奥様☆

 

 

お住まい頂いての工事は、音や埃などもあり大変だったと思いますが、

NYさまがいつも笑顔で、

家が段々と完成していく過程を、いっしょに楽しんで下さいました。

その笑顔に、スタッフ一同とても救われました。

 

 

NYさまと、沢山の職人さんと、HOPスタッフと一緒に作り上げたNY邸。

皆の心がひとつになって、素晴らしい建築が仕上がるのだと思います。

今回のNY邸で、改めてお客様に本当にご満足頂くということが

どれだけ嬉しいことか。。。しみじみ噛み締めています。

 

 

これから永いお付き合いが始まりますね♪

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年4月1日

京都NY邸進捗状況

今日から4月ですね。

♪さーくら咲いたら一年生~♪

入学式の方も多いみたいですが、京都は残念ながら雨模様です。

さて、ブログでも何度かご紹介しておりました

増改築のNY邸の進捗状況をご紹介いたします。

 

 

こちらは棟梁が階段板の取り付けを行っているところです。
モチロン、タモの無垢板を一枚一枚丁寧に取り付けます。

 

完成して、すぐに傷が付かないように養生します。

 

社長の篠田が現場確認にお伺いしました。
棟梁も交えて詳細の検討を重ねます。

内部に石膏ボードを貼り終わると、

仕上げのクロス貼りを行います。

こちらは、クロス貼りのための下準備を行っているところです。

 

 

壁の角部分のクロスができるだけよじれることの無い様にファイバーテープで補強します。

外部の塗装も完了しました。

 

 

まもなく完成です。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年4月1日

ミモザ

先日、
オーナーのI奥様から、

お庭に咲いているミモザをいただきました。

 

 

 

事務所がとってもいい香り~。

Iさまありがとうございます。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年3月29日

雑誌掲載のお知らせ

リクルート「京都・滋賀の注文住宅」(2010春夏号)の中に

 

 

 

 

弊社の施工実例が掲載されています。

 

(滋賀県大津市TH邸)

 

 


(長岡京市O邸)

 

 

京都、滋賀の書店にて販売されていますので

是非お手にとってご覧下さいませ。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年3月29日

奈良県TF邸進捗状況

奈良県TF邸の工事も最終工程に差し掛かって参りました。

2階では壁のボードが完了し天井のボードを貼り始めました。

 

 
ボードが貼り終えると巾木を取り付け塗装、内装工事と進んでいきます

こちらは、外壁の仕上の様子です。

 

 

 
サッシ廻りの防水処置のため、仕上コーキングを行い、この後吹付け仕上を行います。

 

 

 
この写真は屋根の先端部(破風鼻隠し)の塗装を行った様子です。雨風が直接あたる場所なので、慎重に仕上げます。

 

 
内部をクロス仕上げにする前に全体を平滑にする為に、
ボードの継ぎ目などに補強テープを貼り、パテ処理を行います。

 

 

 

天井のシナ羽目板張りを行っています。一枚一枚丁寧に仕上ます。

 

 

 

 

お花見シーズン到来ですね。

京都のさくらはどこも美しいですが、

このところ雨が続いて降ったので、

残念ながら、葉っぱが先に出てしまった桜が多いようですね。

鳩に餌(ポップコーン)をあげるのが大好きな息子と加茂川を散歩。

 

 
最初は「ハト、ハト。はいどうぞ!」とあげているのですが、

いつのまにか、自分が食べる方が主になっています。。。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年3月29日

おみや

今、外を見ると雪が降ってる!?

どおりで寒いもんな~。

 

 

 

 

先日、御打合せのためご来社されたTFさまに、

大変立派な「柿の葉寿司」を頂きました。

いつもいつも沢山頂いてばかりです。

本当にありがとうございます。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年3月24日

滋賀県TH竣工写真

先日プロカメラマンによる撮影を行った

滋賀県TH邸の写真があがってきました。

リビング




ダイニング~リビング

b0009窓当込.jpg
ダイニングキッチン

セカンドリビング

ライトコート

階段ホール

地下階段

トイレ

外観

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年3月24日

春なのに、雨続きですね。。

せっかく春がやってきて、

桜が咲き始めたと思ったら、

最近は雨続きですね。。。

でも、

筍は

もう元気に出てきましたよ。

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年3月16日

目にも美しい糊こぼし

加茂川沿いの梅も少し咲いてきました。

待ち遠しい春がもう少しですね。
先日、奈良県TF邸で

お客様と御打合せをさせていただいた際に、

美しい和菓子をいただきました。

 

 
現在建替え中の家の庭に咲いている椿も一緒にいただきました。

この「糊こぼし」を椿の葉っぱの上に乗っけて食べるのが

風習だそうです。

風流ですね~。

皆さまは既にご存知かもしれませんが、

この御菓子をいただき

初めて東大寺二月堂で行われる「お水取り」という法要の事を知りました。
このお水取りが終わると、関西に春が訪れるといわれているそうです。

 

私も、一度は足を運んでみたいです。

TFさまご馳走様でした。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年3月12日

3月6日 家づくり講座の様子

先週の土曜日になりますが、家づくり講座3回目が開催されました。

ご来場いただきました皆様ありがとうございます。

 

 

 

 

今回は
「設計プロセスを知り、あなたも設計に参加しよう!」という題名で、

普段設計士が行っている設計のプロセス
(ご要望→土地・諸条件確認→ゾーニング→プラン作成etc)

をご紹介させていただきました。

 

 

 

実際に篠田の描いたゾーニングをご覧頂きながらのご説明も
「大変分かりやすかった」との嬉しいご意見をいただきました。

 

 

 

 

1回目の講義の際にお話できなかった、

耐震性の強い家を造るための要素(接合部、壁、基礎)について

実際の現場写真をご覧いただきながら

ご説明させていただきました。

 

 

 
素人では分かりにくいですがとても重要な部分です。

皆さん真剣にmemoを取られておられました。

 

 

受講生の皆様にアンケートにご協力いただいたのですが、

参加者全員から「参考になった」とのご解答をいただきました。
皆様の家づくりが成功することを祈っています♪
5月からの講座日程です。

1回目 5月15日(土)15:30~
2回目 5月29日(土)15:30~
3回目 6月19日(土)15:30~

 

 

参加ご希望の方は、

075-213-8141(京都新聞文化センター)
又は、
こちらにメールをお送り下さい。

住所、氏名、ご連絡先TELをお知らせ下さい。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |