プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2013年1月15日

大阪府茨木市TN邸進捗状況

大阪府茨木市にてまもなく完成するTN邸の進捗状況をUPします。

 前回の書き込みはこちら>>

 

モルタル上塗りを行っています。

 

タモ階段の取り付けが完了しました。

 

屋根の破風鼻隠しの木材保護塗装を行っています。

 

ジョリパット上吹きを行っています。
厚みがあるので、見る角度によて表情が変わります。

 

浴室の壁、天井ボード張りを行っています。
壁ボードの上に防水処理を行い、タイルで仕上げます。

 

洋室の天井板張りの工事が進んでいます。

 

リビングのタモ化粧柱が取り付けされました。完成が待ち遠しいですね。

 

先日日曜日にも、京都にお越しいただき最終御打合せをさせていただきましたが、

今回でおしまいです。

期間的には長かったと思いますが、あっという間でしたねー。

なんかちょっぴり寂しいです。

 

TNさま また、いつでもいらしてくださいね!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2013年1月15日

奈良県奈良市TM邸進捗状況

めっちゃ寒いですねーー。

 

地鎮祭を終えた奈良県奈良市TM邸の進捗状況をUPします。

前回の書き込みはこちら>>

地盤改良杭工事がはじまりました。

 

 

トラックに乗っている四角い箱の中で固化材(セメント)と水を混ぜてペースト状にします。

それを青いホースでドリルの先端に送り込み土と攪拌させ地盤改良杭を形成させまます。

 

改良体の天端をコテでひとつひとつ均していきます。改良杭は全部で234本あります

 

基礎工事の着工です。基礎工事はまず掘削作業から行ってまいります。

 

掘削工事が完了し基礎の下になる部分に捨てコンクリートを流し込みました。

捨てコンクリートは基礎のベース及び梁の位置を正確に墨出しする為に行います。

敷地が傾斜になっているので基礎工事の作業性を良くするために仮設の足場を架けています。

 

基礎の鉄筋組立作業を開始しました。

まず、柱部分の鉄筋を組み始めます。

段差があり大きな基礎となるので、二週続けて鉄筋工事をおこないます。

また随時UPしていきます!

 

昨日は成人式でしたね。

TVで成人式の映像が流れて、「年取ったなー」と改めて感じる今日この頃です。

そりゃそうだ後厄ですからね。。。

 

数年前は会場で野次を飛ばすひどい新成人式の映像が流れていたのに、

今年はあんまり見ませんでしたね!見てないだけかな?なんでだろう?

震災の影響でしょうかね。

沖縄で、一見悪そうに見える新成人がゴミを拾っている動画がめちゃ話題みたいですね。

大阪は橋下市長が登場して新成人の皆さん嬉しそうでしたね。

偉い人がつらつら難しい話をするより、熱く簡単な言葉で話していた橋下市長の話のほうが

絶対心に届くよなー。大阪の新成人うらやましいなー!と思いました。

 yoko

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ 進捗状況 | パーマリンク |

2013年1月12日

京都市南区 病院改修工事

今週は仕事始めから始まった一週間という方がほとんどで

のんびりした年末年始のお休みの後は少し『長かった~』と

感じる方も少なくなかったのではないでしょうか?

 

 

僕のブログはいつもたわいのない内容ばかりで『伊勢は本当に仕事をしているのか?』

という噂もちらほらなので今回は僕が担当させてもらっている病院改修の現場の進捗を

ご報告しますね。

 

 

去年の7月上旬から工事に取り掛かり、今年の3月末で竣工の改装現場、

現在正に仕上の佳境に入ってきています。

改装する建築物は建て替えも含め、鉄筋コンクリート造地下含む6階建て、鉄骨造4階建て

木造平屋建ての合計3棟ととても大きなプロジェクトです。

 

今回はその中で建て替えを行い新たに『診察棟』として生まれ変わる

木造平屋建ての建築状況をお送りします。

 

以前は事務所として使用されていた木造二階建ての建物を現場調査の結果、

新たに建て替える事となりました。

 

解体前には仮囲いを行い

 

内部では重機を使用してグワシャグワシャと解体していきます。

写真から音が聞こえてきそうです。。。

よくビルの解体現場等でも見かけると思いますが水をかけたりしていますよね。

あれは解体時のホコリが遠くへ飛散していかない様に水を撒いているんです。

この作業を10日間ほど掛けて・・・

 

無事解体完了です!!

すっきりしましたね~

 

解体後は必ず計画地の地盤調査を行い、強度の測定をします。

検査方法は「スウェーデン式サウンディング」という試験方法で、

鉄の棒に荷重を掛けて回転させ、貫入深さと回転数を計測し地盤データを解析します。

調査方法は建てられる建築物によって異なりますが木造では上記の方法が一般的です。

 

測定結果は既存土に固化材を撹拌(かくはん)して地盤の補強を行う必要がありました。

写真はグレー色の固化材と土とを混ぜている様子です。

 

混ぜ合わせた後、一定の養生期間を経ていよいよ基礎工事に取り掛かります。

固化材で強固になった土はカチンコチンなので掘削は少し大変ですが、

綺麗に出来上がりました。遺跡の発掘調査みたいですね。

 

掘削後は『捨てコンクリート』といって建物位置や鉄筋位置を現場に描けるように

コンクリートを流していきます。

ちゃんと目的があってやっているので別に捨てるわけではないのですが何故か捨てコンクリートと呼ばれてます。

『ステコンいつ打つの?』・・・なんて言うとちょっと通に聞こえちゃったりします。。。

 

墨出しをした後は鉄筋組の作業に入ります。

まずは施工箇所に材料とパラパラと並べて・・・

 

作業完了です!

綺麗にできましたね。

 

 

よし!じゃあコンクリートだ!

 

 

・・・いやいや待て待て!!

 

 

 

鉄筋組の後は『型枠組み』といって計画通りの形になるように

枠を組んでいきます。

 

さあいよいよコンクリート打ち!

 

ドコドコ打ち込んで・・・

 

もうすこし・・・

 

完了!!

 

数日の養生期間を経て、コンクリート打設前に

取り付けた型枠を外していきます。

これで基礎工事は完了です。

 

ここからは大工さんにバトンタッチ!

どんどん柱や梁が組みあがっていきますよ。

 

ここまでが大体一日の作業です。

 

屋根の形に沿っている木は『垂木』と呼ばれるものです。

この後に野地板を乗せて

 

瓦を乗せれば・・・

はいっ!屋根の完成です!!!

 

少し駆け足での進捗報告でしたが、次回からは内部の様子や

他2棟の進捗をUPしますので楽しみにしててくださいね。

 

伊勢

投稿者: ALLSTAFF 日時: | 進捗状況 | パーマリンク |

2013年1月11日

十日えびす

昨年の御礼と一年の商売繁盛を願って

吉兆笹と「人気大よせ」をいただきに十日えびす神社にお参りに行って参りました。

 

 

 

「人気大よせ」とは傘の下に紙で出来た人型が一杯ぶら下がっているもので、

京都HOPの玄関に年中飾っています。

京都では熊手より「人気大よせ」と書いてある傘のほうがメジャーで

至るところで目にされると思います。

毎年少しずつ大きなものにしていくのが通例のようですが、

欲張ってあんまり大きいのにしない方がいいよねーと

毎年ずーっと同じ大きさを買っています。

 

でも、

あれ?

 

なんかデカイぞ!

伊勢さん、「この大きさですよー」って言ってたよね!?

欲張ったつもりないんですけど。。間違った!

 去年よりさらに人気が出ることを期待して!!

今年も一年よろしくおねがいします。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2013年1月8日

2012年忘年会の様子

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

皆様年越しはいかがお過ごしでしたか?

 

私は三食昼寝子守お酒付きの素晴らしいお正月で、すっかりとだらけました(笑)

お陰で、顔のいたるところに吹き出物が・・・。

 

こちらは、昨年の忘年会での記念撮影です。

 

美味しい中華をいただいてから夜明けまでカラオケへ!

あまりのぐちゃぐちゃさに

やっぱりカラオケの写真は掲載するのやめときます。。。

 

今年も京都HOPを宜しくお願いします♪

YOKO

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2013年1月7日

あけましておめでとうございます!!

2013年 あけましておめでとうございます!!!!

 

 

年末年始皆様はどのように過ごされてましたか?

僕はというと、さむ~いさむい北海道に帰省しておりました。

基本的には寒くて外に出たくないので家でちびちび飲んでばっかりだったのですが・・・

 

 

 

 

 

 

元旦は北海道神宮に初詣へ行っちゃいました。警備員さん年始早々お勤めご苦労様です。m(_ _)m
(長らく北海道に住んでいましたが元旦に行くのは今回が初だったりします。。。)

 

 

 

 

 

これは完全に僕の趣味なんですが、ちゃんと御朱印も頂きましたよ。(よっしゃ!)
ちなみに右は三重県の伊勢神宮なんです:) ←ちょっと自慢です(笑)

 

 

 

 

 

 

今回は久々に山にも行ってしっかり北海道の冬を満喫して・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日から元気に京都で活動再開です!!

皆様今年もどうぞ宜しくお願い致します。

伊勢

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2012年12月27日

はじめまして

スタッフの伊勢です!!

この度ホームページのリニューアルに伴い京都HOPスタッフも

ブログに参加させて頂く事となりました!

私は現場管理を主としてお仕事させていただいておりますが、

現場の事だけではなく多岐にわたり(たわいも無い話もあると思いますが・・・)

色々と書き込んで行きたいと思っていますのでよろしくお願い致します!!!!

 

 

 

さて、クリスマスも終わった途端にガラッと様変わりして一気に年末ムード。

大掃除や年始の準備等、色々と多忙の時期ですね。

そんな中、今日現場へ向かう運転途中の信号待ちでふと見ると・・・

 

 

 

 

 

 

 

お・・・

 

 

 

 

 

 

 

おおおっっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

111111!!!!!

 

 

なんということだ!!

 

 

こりゃなんかいい事あるかも :)

 

 

次のゾロ目は222222!!・・・だけどそこまで頑張れるかなぁ

 

 

でもまだまだ若い車(もん)には負けません!!

 

伊勢

投稿者: ALLSTAFF 日時: | お知らせ ブログ | パーマリンク |

2012年12月26日

ホームページリニューアル

京都ハウジングオペレーションのホームページがリニューアルいたしました。

まずは、年内にOPENすることが出来て一安心です。

更にわかりやすいページを目指して追加して参りますので

ご期待くださいね。

ブログも、今までは私、HOP陽子だけが書き込みしましたが

これからはスタッフみんな(特に伊勢さん)と交代交代で書き込んでいく予定です!

ご期待くださいね。

YOKO

投稿者: ALLSTAFF 日時: | お知らせ ブログ | パーマリンク |

2012年12月26日

年末年始休業のお知らせ

本年も格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

京都ハウジングオペレーションは以下のとおりお休みをいただきます。

2012年12月28日 仕事納め
2012年12月29日 ~ 2013年1月6日 年末年始休業
2013年 1月 7日 通常営業

オーナー様で急用の場合は各担当の携帯電話にご連絡ください。

良いお年をお迎えくださいませ!

 

Nさま 素敵な植え込みをありがとうございます。

 

新年も新たな気持ちで迎えられそうです!

 

 

YOKO

投稿者: ALLSTAFF 日時: | お知らせ ブログ | パーマリンク |

2012年12月17日

奈良県奈良市TM邸地鎮祭

昨日、奈良市にて建築予定のTM邸地鎮祭が執り行われました。

前回の書き込みはこちら>>

前日大雨だったので、心配しましたが当日は絶好の地鎮祭日和でした。


ため池に面した絶好のロケーションで、立派な楠がシンボルツリーとなっています。

 

TMさま誠におめでとうございます。心から喜んでいただけるように

精一杯頑張って参ります。宜しくお願い致します。

地鎮祭後に現地で少し御打合せをさせていただき、近隣ご挨拶を致しました。

誠におめでとうございます。

久しぶりに司会を務めさせていただきましてとっても緊張いたしました。

お客さまを見送り、帰路につこうと車に乗りこんだ時のことです。

ほっとして、頂戴したお土産の中のお茶を頂こうと思ったら、

なんと!温かいではありませんか!!

「うわーーーーーーー凄い!あったかい!!」

約2時間は経っていたはずなのに!!凄いーなんて素晴らしい心遣いなんだ!!!

と超感動しました。

本当に最高のお心遣いをありがとうございました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ 進捗状況 | パーマリンク |