プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2007年8月23日

宮の森HOPの家特別公開

8月25日(土)より、宮の森HOPの家特別公開が始まります。

札幌地区の皆さん!是非ご覧下さい。


「ハウジングオペレーション株式会社(HOP)は、設立10周年を記念して、札幌市中央区宮の森のHOPの家を特別公開いたします。

「森を建てよう。」の精神のもと、本物の素材にこだわり、住まいを人生の表現の場としてとらえる
HOPならではの空気感、存在感を、この機会にぜひお確かめ下さい。」
「人間の五感にかかわる記憶のうち、戦後の日本人が忘却してきたものは侘びの感覚ではなかろうか。
いま、プラスチックやビニールなどの新建材が暮らしの中を包み、素材感を無くした空間が氾濫しています。伝統的な素材や手法は経済主義に走った消費社会の中で捨てられているのです。
私たちが慣れ親しんだ環境は、実は人間の習慣的美意識を創り上げ、その人の人生全体を支配するほど強い力を持っているのだと、欧米の建築学者たちは言っているのですが、日本の懐かしい心象風景や日本人の持つ繊細な素材の表現、こころがどこかに忘れられています。
床の間を飾る草花、土壁の風合い、障子の暖かい光色、目に触れる全てが記憶の中の五感に刺激を与えてくれる空間、HOPは日本人の美意識と侘寂の審美眼を取り戻す本物の建築づくりをこれからも続けてまいります。」(HOPグループ代表CEO 石出和博)

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月23日

現場進捗状況

昨日の京都はバケツをひっくり返したような大雨でした。

日照り続きで鴨川の水も少なくなっていましたが、

一安心といったところです。

さて、現在進行中の京都物件の状況お知らせします。
S邸はボード張りが進行しています。
真剣な大工さんを激写。

M邸は、2Fの見晴らしがとっても良いので、リビングを2Fに配します。

すごい太い梁が入っていて驚きました!頑丈です。

まもなくお引渡しを迎えるM邸、外観があらわになっていました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月20日

大阪府K邸PC杭工事

吹田市のK邸は、
地盤調査の結果大変地盤が弱いことが分かりました。

ハウスドクターQ&A地盤が弱いと悩んでいます

これまでblogでもご紹介している、地盤の弱かった土地は、
「柱状改良杭工事」といって、硬い地盤面までセメントの柱を作る方法が取られました。

しかし、今回のK邸は、強い地盤が非常に深いところにしか無かった為、
「PC杭工法」という、鋼管杭を打ち込む方法が取られます。

工事は順調に進んでいます。

こんな感じです↓↓

上の写真の杭を1ケ所あたり3本つなぎ、13mの支持層まで打ち込みます。

ビルやマンションを建てる時などには見かける光景ですね。

ズボッズボッと深い支持層まで入っていきます。

これで安心ですね。

 

杭の頭にはフタが付けられています。

K様は、過去に大手ハウスメーカーで地盤調査を受けたことがあり、

その際の測定結果で、「地盤は問題ないですよ~」と言われていたそうです。

今回、調査を行い、PC杭が必要と分かった時、

「まさかこのような大掛かりな杭が必要とは・・・」と非常に驚いていらっしゃいました。

大手はどんな調査をしていたんだ!?と

同じ業界の者として、憤りを感じずにはいられません。。。

家づくりをご計画中の皆様!

家を建てる時には、正しい地盤調査をお願いし、

診断結果を数値的に報告してもらいましょうね。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月17日

本日より営業開始しています

暑い日が続きますが、皆さんお盆休みはいかがお過ごしでしたか?

HOP京都は今日からフル稼動で営業しています。

今朝もKさまとカーテンのお打合せ、現在は住まいnet関西掲載原稿チェック中です!

 

HOP陽子は昨日、自宅のリビングから京都大文字の送り火を鑑賞。

京都は高い建物が少ないので、東山の大文字がくっきりと見えました!

H様もきっとご覧になっていたことでしょう。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月17日

五山の送り火が望める家へ

先日、五山の送り火が望める家のお施主H様宅へお伺いしてきました。

H奥様は大変お料理がお上手で、今回も素晴らしいご馳走をご用意いただいていました!

携帯で撮ったので、画像が悪くてスミマセン・・・。

美味しいお酒も頂いて、お話も進み、ふと気づくと12:00!

本当に楽しいひと時を過ごさせていただき、ありがとうございました。

Hさま発案、発起人の

「お施会(おせっかい)」(HOPお施主様の会)

絶対に今秋実現させます!

詳細決定次第Blogでも掲載しますので、お楽しみに☆

Hさま、本当にありがとうございました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月10日

ドキドキ社長現場確認

昨日、NHK京都文化センター「ハウスドクターの住まい塾」の講座があり、

石出社長が来京していました。

京都に来ると工事中の現場を見て回り、

施工の問題が無いかチェックしていただきます。

M邸

S邸

K邸


時間の関係で3現場しか回れませんでしたが、

「合格!!」

良かったです~。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月10日

家を建てた端材の使い道

京都で建築中の現場前に、

こんなBOXを設けました!

(写真は、北白川幼稚園の園児さんと、お施主U様のお孫さん)

夏休みのお子さんの木工細工や、ちょっとした椅子など使い方は色々。

是非ご自由にお持ち帰りください!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月7日

現場進捗状況

今日は炎天下。暑いですね・・・。
こんな夏日でも、着々と工事が進んでいます。

京都市のK邸では、

屋根のルーフィング敷きが完了しました。

ルーフィングは屋根鋼板を葺くまで雨の進入を防ぎ、鋼板を葺いた後は万が一鋼板裏に水が廻った時の2次防水の役割を果たします。

また、京都市のM邸では、基礎が打ちあがり、

土台敷きが始まっています。

HOPは、お施主様には建築中いつでも現場に出入りしていただけるようにしています。

また、自宅や職場にいながらにして工事の進捗状況を確認いただける「お客様掲示板」システムも公開してます。

先日、Mさまの奥様より「お客様掲示板」にコメントをいただきました。
「暑い中現場の方たちにも頑張っていただいて感謝です。
棟梁もすごく温和で親しみやすいかたのようで主人もよろこんでおりました。
現場から住まいも仕事場も近いものでしょっちゅう伺っているようです・・・」

・・・・喜んでいただけていて、嬉しいです。
(勝手にUPさせていただきました。スミマセン。。)

皆さんが暑い中で頑張っているというのに、

私は涼しいオフィスで、ハウスドクター新ホームページ作成中です。

お盆前までにはカタチにしたい・・・、という淡い期待を胸に。

頑張ってます。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月6日

HOP夏期休暇のお知らせ

日頃は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

さて、HOPは、8月12日(日)~8月16日(木)まで

夏期休暇を頂戴いたします。

期間中、ご迷惑をおかけいたしますが

どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月3日

HOPお陰様で10周年!

今年で10周年を迎えたHOP。

記念ロゴが出来上がりました。


社長室関さんの発想ですって。カワイいです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |