プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2007年10月26日

まもなく全貌公開

11月下旬引渡し予定のK邸(Kばかりでスミマセン。)

長年町家にお住まいのお施主様からのご要望で、

リビングが和室というスタイルの住宅です。

今日は、足場が外れ、外観がお披露目されるということで、

現場にお邪魔してきました。

 

といっても、これから外構工事が始まるので、

皆様への全貌公開は、それが完成してからの

オ・タ・ノ・シ・ミ です。

内部の仕上げも進んできています。

和室床柱の加工を行っているところに遭遇。

「墨つぼ」じゃなくて、「チョークつぼ(って言うのかな?)」

ヒモを「パチン!」と打ち付けると、綺麗に直線が描ける仕組みです。

二階では布クロス貼りが順調に進んでいました。

 

ビニルクロスと違い高度な技術が要求される布クロスですが、

とっても手際よく綺麗に仕上がっています。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年10月25日

ヤキモチの味

本日は、K邸の地鎮祭が執り行われました。


思い出の一杯詰まった家を解体し、建替えをする計画です。

元の家を支えていた「大黒柱」を今回大切に保管し、

新築する家でも使わせていただきます。

今回、地鎮祭と一緒に、

古井戸のお祓いも行っていただきました。

これで一安心です。

地鎮祭が終わりホッとなさった様子の奥様に、

北野天満宮の「やき餅」をいただきました。

 

奥様がお若い頃、お茶の先生に

「ヤキモチをやかないように!」といって頂いたそうです。

「HOP陽子さんもヤキモチやかないでね♪」

と、わたしも同じように頂戴しました。

冬になると燃料を蓄えるつもりなのか、それとも動きが悪いのか、

タダの食いしん坊か・・・。(←多分これです。)

ちょっと体重増加が気になる私ですが、

甘いあんこと、カリッとしたお餅。

「これがやきもちの味か~」と思いながら

気にせず、とっても美味しくいただきました!

Kさまご馳走様でした。
私も、将来「ヤキモチ焼かないでね☆」と言って、誰かにやき餅を

お渡しできる素敵な人になりたいです。

本日は地鎮祭 誠におめでとうございます。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年10月23日

11/23「森の教室」参加者募集

以前にもお伝えしましたが、11月23日に『HOP”森の教室”in法然院』を開催致します。

今回3回目のゲストとして、作家の立松和平さまをお招きします。
日 時:11月23日(金・祝) 17:00~19:30
場 所:京都市左京区鹿ケ谷 法然院本堂
人 数:200名
参加料:1,000円

お申し込み方法はTELか、FAX、e-mailでお早めにどうぞ。

フリーダイヤル 0120-55-2486
FAX 075-257-3074
e-mail info@hopkyoto.com

告知としては、ホームページ上と本ブログ、京都新聞朝刊(11月2日)
を予定していましたが、

あわせて11月2日に、KBS京都ラジオに5分間だけ出演することになりました。

・・・・・・・一応、私が出ます。

時間は教えません。恥ずかしいんで。。

いややっぱり。

11:25分ごろだそうです。

聞いてくださってもいいですが、感想は仰らないで下さいね。

多分、噛みまくるんで。。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年10月22日

794うぐいす

今日10月22日は、

桓武天皇が794うぐいす平安京に都を遷都した日、つまり、誕生日ということで

京都の三大祭りの最後を飾る「時代祭」が行われました。

HOP京都前は大変な賑わいです

「去年こんな時期にお祭りなんかあったっけ!?」と、とぼける篠田支社長。

「えー!ありましたよ~っ!!」と言ってはみたものの、

「(確かに覚えてない。。。。)」

「時代祭り」はどんなお祭りなのかも、

なぜこの日なのかも、このブログを書く為に調べました。

更なる浅漬け知識によりますと、

今年から、室町時代が行列に加わったということで、

(足利尊氏が逆賊(主君に背く者)とされていたから、行列に室町時代が無かったらしいです。)

注目度UPしたんじゃないかな。

まだまだ、京都人6年生。。。勉強します。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年10月19日

テンパリング状態脱却

久しぶりに雨模様の京都。たまの雨もいいもんですね。

催事続きで、
テンパリング状態が続いていたので、
↑↑陽子語ですので、解説すると「テンパる」の現在進行形です。
辞書で調べて初めて知りましたケド「テンパる」ってマージャン用語なんですね。

イベントが終わり一安心したのか、久しぶりに風邪をひいてしまいました。

でも大丈夫です!元気ですので心配しないで下さいね。

さて、今日は京都市M邸の上棟式。

通常、上棟式は棟が上がった早い段階で行いますが、

HOPでは床、屋根、壁など内部が大分出来あがってから行います。

私はHOP京都おで留守番だったので、

残念ながらMさまにお目にかかれませんでしたが、

お祝いのお酒を頂戴いたしました。

お心遣いありがとうございます。

M邸の現場も着々と工事が進んでいます。

窓枠などに使用するタモ材が届き、

タモの木目が綺麗です。

取り付けられた状態はこんな感じになっています。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年10月15日

第一回お施会

昨日、「第1回HOPお施会(おせっかい)」が開催されました。

「お施会」とは、HOP京都で家を建ててくださったお施主のH様が発案、発起人となって下さり、
お施主様同士の懇親を深めるとともに、「HOPにお節介をやこう」という趣旨で設立されました。

今回、記念すべき第1回は総勢24名での開催で、滋賀県葛川キャンプ場にて

BBQ大会を行いました。

いやー。めっちゃ飲んだ!

前々日から、準備の為に奔走していた私。

「あれは大丈夫か?忘れ物はないか・・。」散々シミュレーションをして、

眠れない。。。2日を過ごし、準備万端!!バッチりVサイン。

と思っていましたが、皆様の予想どおり、やっぱり失態をしました。

失態その1

京都駅からバスでお施主様をピックアップし、

目的地キャンプ場まで!のはずが、、、。

まもなく到着のところで、

ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

お施主のS様をピックアップするの忘れてしまいました。

Σ( ̄ロ ̄lll) えーーーー。

ありえなくないですか!?(_ _lll)ァハハ・・・

動揺、ドウヨウどうしよう・・・・・。

結局タクシーで現地まで来ていただいたS様。

普通、怒って帰るですよね。

本当に申し訳ないことをしてしまいました。

「気にしないでください」って!そう言ってくださっても・・・。

ホント「どんだけ~!?」ですよね。

 

なんて、やさしいお客様なのでしょうか。il||li(つд-。)il||li 救われました。

ほんとは(ノД`)・゜・。泣きそうでしたので、守られてるなぁとつくづく思いました。

二度としませんので、

Sさま懲りずに来年もいらしてくださいね。

失態その2

「お施会」の発起人であるHさまの名札を忘れてしまいました。。。

今朝もしかして、誰かを忘れてるんじゃないかな?と

念には念を押して、確認し、「うん。これで大丈夫!」

と思ったはずなのに、やっぱり大丈夫じゃなかったワケデス。

ふしあな状態 デス。。。

Hさまご主人は、風邪の体を押してご参加くださいましたのに、

本当に申し訳ないことをしてしまいました。

失態その3

記念撮影をするの忘れちゃいました。

せっかくの記念すべき第一回目なのに。。。。。

写真屋さんに持っていって、写真に「第一回 HOPお施会」って

タイトル書いてもらおう!と思ったのに・・・。

 

でも、(言い訳ですけど)

今回のカメラマンはO型新人堂上さんの役目だったはず、

おいしいお肉を目の前に、写真をすっかり忘れたようです。

「めっちゃ食ったっす。めっちゃ旨かったっす。」

・・・だそうでっす。

 


ご参加いただきましたお施主の皆様にも、楽しんで頂けて本当に良かったです。

私たちHOPスタッフもとても楽しい時間を過ごさせていただきました。

失態をめげずに、ガンガン飲みましたので、

お施主の皆様に粗相があったらごめんなさい。

でも、とってもとっても楽しかったです。

また来年も何か開催しますので、是非ご参加下さいね。

 

過去の「お施会」一覧へ

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年10月13日

HOP初奈良!Nさま地鎮祭

今日は大安。

HOP初奈良!Nさまの地鎮祭が執り行われました。

秋晴れの中、

大変素晴らしい式典となりました。

お若くしてHOPで新築を決断なさったNさま。

初めての出会いはインターネットでした。

現在はご夫婦お二人ですが、

将来的にはきっとご家族の人数も増るでしょう。

Nさまの人生が営まれていく場である「家」を

私たちはしっかりと建てていきたいと思います。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年10月10日

11月23日ゲストに立松和平氏

11月23日(金・祝)の日程で、NPO森をたてようネットワーク主催

第三回 HOP”森の教室”in法然院の開催が決定しました。
第一回目>> ゲスト 裏千家家元  千宗室 様
第二回目>> ゲスト 作家、ナチュラリスト C,Wニコル様

基調講演に作家の立松和平氏をお招きいたします。

その正式依頼のため、昨日は、法然院さまへ行って参りました。

鹿ケ谷にある法然院さまは、何時お伺いしても、趣があってとっても素敵です。

詳細が決定次第、HPやブログでもご案内します。

法然院さまのお写真を撮ろうと思っていましたが、

カメラを忘れ・・・。

お出しいただいたお茶菓子を携帯でパシャ!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年10月6日

兵庫県T様ご来社

本日は、兵庫県にて建替えを検討されているTさまとご面談でした。

たまたま、HOP京都前を通りがかった際に

カタログボックスからカタログをお持ち帰り頂いたのがきっかけで、

資料のご請求をいただき、本日初めてのお打合せでした。

今日は、かわいい2才の息子さんも来てくださいました。

「くるまだいすき~!」で、特に『駐車場』には目がないご様子。

ご持参いただいたミニカー3台を、

沢山の建築模型の車庫の中に停車させて一緒に遊びました。

数ある模型の中から、一番のお気に入りは、大阪のK邸の様子です。

お目が高いです!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年10月5日

今日の午後、突然

今日の午後、突然札幌からの来客がありました。

「いつも札幌でお世話になっております」と仰って、

 

沢山のお土産を持ってきてくださいました。

わざわざ、HOP京都に来てくださるなんて・・・

本当に嬉しいです。

皆様から本当に応援して頂いていることに

感謝感謝です!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |