プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2009年10月6日

フジサンケイビジネスiに紹介されました

昨日10月5日付けフジサンケイビジネスiの「仕事人」のコーナーで

HOP京都 篠田社長が掲載されました。

 

きゃほ^^/嬉しいですね!

 

住宅新工法で「日本の森」再生
とてもわかりやすくまとめて頂いたので、転載させていただきます。

 

 

 

「HOPシステムと呼ばれる国産材使用の独創的な注文住宅供給システムを全国展開する
ハウジングオペレーション(HOP、札幌市中央区)。
その京都支社を2003年3月に立ち上げ、08年3月からHOPグループの一翼として
独立経営を行っている。

この間、支社発足一年目に300万円だった売上高を独立一年目の08年度には
5億3000万円にまで急成長させた。
「最大の要因は『森を建てよう。』をキャッチフレーズとするHOPシステムの理解が得られたこと』としながら、
「建築には全くの素人だった自分も随分勉強した」と振り返る。

HOPシステムとは、原木の確保から製材、流通、設計、建築までを協業化した
独自の供給システムに加え、定期的に間引きするこで生育される
人工林から切り出される間伐材を住宅建材に活用。
使った分の木を植樹することで日本の森を再生させて守るサイクルシステム。

システムを成り立たせるためには、50年とされる木の成長サイクルにあわせて
住宅の耐久性を向上させる必要があるため、
独自開発の特殊継手金物を活用して耐久性を従来工法の2.5倍にまで高めたものをはじめ、
耐震性、耐火性にも優れた「HOP工法」を開発した。

経営コンサルタントとしてHOPに出入りしたのが縁で同社の石出和博社長に請われ、
京都支社長に転進。以来これまでの自身の勉強ぶりには「猛烈の一語」と言葉少なながら、
「日本の森を守り、街並み向上にも貢献できるHOPシステムの普及に向けて
これからも全力を尽くす」と意欲はあふれんばかりだ。(立山篤)」

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月5日

お施会楽しかったです!

昨日はHOP第三回お施会バーベキュー大会でした!

当初の人数から少し欠席が出ましたが、

HOPのお施主様は晴れ女と晴れ男ばかりのようで、

バッチリ晴天の中、多くの皆様にお集まりいただきました。

 

自己紹介をかねて、

HOPとの運命的な出会いとか、篠田マジックにかかった(!?)時の事とか、

お住まいいただいて現在の心境とか、

それぞれのご家族ストーリを、お話いただきました!

 

 

「あー○○さんとの打合せの時って、こうだったよな~」と回想しながら

ビール片手にしみじみと。

思い出し思い出し、クピクピ飲みました。

これだけ沢山の皆様が楽しくお集まり頂けるなんて~

本当に幸せだなぁ~。

一生懸命頑張ってきて良かったな~。と思う瞬間です。

ワインにビールに焼酎に・・・皆さんも大分酔っ払いましたか!?

久しぶりにお会いできた方もいらっしゃり、本当に楽しかったです。

ここちよい湖風をバックに談話中ですね。

皆様にお片づけもお手伝い頂いてありがとうございます。

こちら、私の憧れの奥様方です。

坊やのお相手で、あまりお話出来なかったケド、

後で篠田社長からお話聞かせていただきました。

やっぱ素敵な方ばっかりだわー。

ぜひ、お近づきになりたいわぁ♪

ママにべったりで、中々離れてくれない息子くんでしたが、、、

ゆりちゃんにはべったり。ゴキゲンちゃんです。

自宅に戻ってからも、写真を見せると

嬉しそうにきゃぱきゃは。もしや初恋では!?

同じ位の年齢のお子ちゃまも沢山ご参加いただきました。

ママのお話ができて、嬉しかったです。

ずーっと外だったので、風邪など引いていなけりゃいいのですが××

これから子供ちゃんが増えてくると思うので、来年は子供ちゃんが楽しめるように考えますね!

HOPスタッフも楽しみました!

準備をバッチリ頑張ってくれた関さん始めバッチリチームワークでした♪


ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

お疲れが出ませんように!

 

来年も絶対開催して、

皆様と楽しくお酒が飲めるように頑張りたいと思います。

そして、一人でも多くのお施主様と出会えるように、

ブログを通じてはぴはぴパワーを発信し続けたいと思います。

 

 過去の「お施会」一覧へ

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月2日

先日の家づくりセミナーの様子

なんだかバタバタしていて。。

「9/26の講座ってどうだったの?」と、ご心配を頂いては大変!なので

遅ればせながらUPします。

第三回目は「自分らしい住空間のつくり方」という講座でした。
平面図や立面図は

新聞広告に大量に入るチラシ等で見慣れていらっしゃいます。

でも、ここちよい空間というのは、

平面図に現れないものが沢山。

 

そこで、

設計士が設計を行う際の基本的なプロセスを知り、
(ゾーニング、動線、平面、立面、空間デザイン、模型、CG)

家づくりの流れを疑似体験していただきました。

自分のすみたい家を一番良く知っているのは、

設計士ではなくお施主様自身です。

だから、何より

お施主さま自身が自分の家づくりに参加することが大切なのです。

・よく分からなくても質問してみる
・自分でも考えてみる

ことが出来るエッセンスをご紹介させていただきました。

 

10月期もいよいよ始まります京都新聞文化センター定期講座

知りたいと思った方は是非ご参加下さい。

まだ若干名受付できますので、是非ご来場下さい。

お申込は
TEL075-213-8141又はFAX075213-8139
もしくは>>こちらへメールをお送り下さい

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月1日

これなーんだ?

これなーんだ?

答えは来週!までお楽しみに♪

 

さて、今日は四半期に一度の経営発表会。

テレビ会議ってこんな感じです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年9月29日

TT邸上棟式

昨日は、兵庫県TT邸の上棟式でした。

 

棟札、地鎮祭の際にいただいたお札、TTさまがご準備いただいたお多福です。

 

工事完了後にはもう見ることができない納め物です。

取付けられた棟札に改めてお参りです。

これらの納め物がTTさまの住宅とご家族一同を末永く見守ってくれる事と思います。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年9月25日

犯人は誰だ?

先日お施主のKさまから、ダロワイヨのマカロンをいただきました。

関西には店舗が無いそうで、私は初めて!

マカロンは本当に色鮮やかで大好き。

私はいつもピンクに目が引かれちゃいます!

 

まだ現場監理から戻ってないけど、、いただこうか!!と

そおっと箱を開けたところ

あれれ?

 

2つ無いぞぉー。

誰だー先に食べちゃったのは!?

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年9月25日

シルバーウィークいかがでしたか?

今年のシルバーウィーク

皆様はいかがお過ごしでしたか?

私は、お施主のHさまにお誘いいただき、

信州上高地まで行ってきました。

渋滞を避けるため早朝出発し、到着した先はまさに別世界。


「信州は庭よ~」と仰る通のHさまに連れて行っていただき、

美味しいご当地グルメも頂き、お腹も心も一杯になりました。

Hさま本当に楽しい旅をありがとうございました♪

皆様もシルバーウィーク楽しいお休みが過ごせましたか?

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年9月18日

家づくりのホントが分かる!講座

京都新聞定期講座10月期開催のお知らせ

知りたいと思った方は是非ご参加下さい。


京都新聞9月28日(土)朝刊に折込される予定です。

多くの皆様のご参加お待ちいたしております!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年9月18日

フジサンケイビジネスアイ取材

フジサンケイビジネスアイ新聞の「仕事人」という特集で、

HOP京都の篠田社長を取り上げていただけることになり、

本日、フジサンケイビジネスアイ社が取材でいらっしゃいました。

 

どんな風に掲載されるのかとっても楽しみ~♪

 

掲載日程など決定しましたら改めてご案内させていただきます!

今回は、
篠田社長にスポットをあてた取材でしたが、

今度、
サンケイ新聞でHOP京都の活動を取り上げてくださることになったそうです!

パチパチ××うれしいです!

このご縁をご紹介下さいました、サンクライムの酒井様!

本当にありがとうございます~☆

引き続き、よろしくおねがいします!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年9月14日

TT邸現場進捗状況

急にぐっと秋らしくなってきました。

今年の京都の紅葉は期待できるかも!ですね。

兵庫県三田市のTT邸工事も順調に進んでいます。

こちらは、畳下の床断熱工事の様子です。

グラスウールが隙間無く充填されています。

断熱材を敷き終えた後、気密シート貼りを行います。

 

室外からの隙間風の進入を防ぎます。

その上に床合板を敷き下地工事の完了です。

こちらは屋根の様子です。

屋根鋼板の上に単管の足が乗る部分は発砲系のボードにて養生を行っています。

 


瑕疵担保保険の検査官による軸組、防水の検査を行いました。
もちろん、はなまる◎◎です。

余談ですが。

昨日、私もとうとうテレビデビューしました。

大阪の万博公園で夏に行われた「情熱大陸スペシャルライブ」の模様が放映されましたが、

大口空けてキャハキャハ歌いながら、

小田和正さんに近寄ってく人。

見たことあるなー。誰だろうって!!

ああああああー私だーーー。

私もとうとう全国区デビューかな!?

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |