プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2009年11月2日

冬将軍到来!?

あっとゆう間に11月ですね。

今の京都はめっちゃ さぶいですー。

綺麗な紅葉も落ちてしまったワ

来年1月で先の話なのですが・・・。

京都新聞定期講座
「家づくりのホントが分かる!」日程が決定しましたのでお知らせします。

日時:
第一回 2月 6日 これだけ分かれば大丈夫!家づくり成功のルール
第二回 2月20日 無知は損!本当の健康住宅をつくる「真」常識
第三回 3月 6日 設計プロセスを知り、あなたも設計に参加しよう!
※いずれも各日 15:30~17:00

 

定員:20名(先着)
料金:3000円(全三回)
会場:京都新聞文化センター(中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞本社ビル南館8F)

あ@_@;あ@_@;あ@_@;

1月期が始まるということは??

 

まだまだ20代よ☆

と言える猶予もあと2ヶ月か。。。

「ずっと若い写真使っちゃって、サギかよ!?」

と言われても困るしな、

ブログの写真変えようかしら(笑)

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月30日

HI邸竣工写真撮影

明日お引渡しを迎えるHI邸の竣工写真撮影に、

篠田社長のアシスタントとして同行してきました。
敷地20.9坪と、

京都にはよくある狭小地にHOPの住宅が建ちました。

延床面積24坪の住宅ですが、狭さを感じさせないダイナミックな空間です。

造り付け家具や造作キッチンなど細部にまでこだわりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁面には珪藻土と布クロス、フローリングは1F、2Fとも
無垢ナラフローリングをふんだんに使いました。

 

HOPの家づくりは時間がかかります。

それだけ、ひとつひとつの工程を大切に丁寧に造っているからです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月29日

粘土の王国

篠田社長がなにやら粘土で製作中~♪

現在お打合せをすすめているT邸の

外観模型を作成する前段階で、

本当にナイスプロポーションになるかどうか。。。

 

 

表に出すものじゃないので、、、

ブログにUPする了解を得ていないし。
「なぬー!?××」

といわれてもまずいので。。。、

若干控えめに掲載します♪

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月23日

昨日の時代祭りの様子

昨日は時代祭りでした。

晴れてよかったですね!

 

 

大勢の観客が出ていました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月21日

京北木材市場視察

HOP京都では、「産地のわかる家づくり」をモットーに

京北産の芯持ヒノキを使って家を建てています。

先日も、篠田社長、永友部長、岩槻主任で、

木材市場の視察に行って参りました。

 

 

京北産の杉、ヒノキが大量に並べられている様に

圧倒されますね!

木材は丁度、マグロを購入するように、

一本一本をセリして購入するようになっています。

木材の小口には、直径が書かれてあります。

 

今回ご一緒した、京都府林務課の方とも

今後も様々な形で協力して頂けるそうです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月21日

10月期 家づくりのホントが分かる

10月17日(土)に京都新聞主催定期講座

「家づくりのホントが分かる!」が開催されました。

今回は、新聞折込と、このブログのみでのご案内でしたが、

多くの皆様(17名!)にご来場いただくことが出来まして

ありがとうございます。

家づくりの依頼先の選定や、坪単価のからくり、

耐震性の高い住宅を造るためのポイント、etc。。。
一時間半に盛り盛り沢山の内容でしたが、

皆様熱心にmemoを取られてご受講下さいました。

来月は11月21日(土)15:30~

【無知は損!本当の健康住宅をつくる「真」常識】です。
あと3名程でしたら、お席がご用意できますので

参加ご希望の方は、

075-213-8141(京都新聞文化センター)
又は、
こちらにメールをお送り下さい。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月16日

最新やらかしちゃった事件簿

かれこれ、7年前になりますでしょうか。。。

HOP京都開設のきっかけとなった「K邸」


その、オーナーハウス竣工見学会にいらっしゃったK様が、

またプランを再開したいと、本日急遽来社下さいました。

「私達のこと、覚えてくださってるかしら・・・と思って来ました」とのこと。

♪モチロンですよ~!

7年前の初々しい(!?)私の姿を覚えて下さっていて、気恥ずかしいなあ。。

でも、久しぶりにお会いできて本当に嬉しかったです!

いいご縁に繋がればいいですね☆

さて、皆さんはもうご存知と思いますが、、、。

私は、おっちょこちょいといえば可愛いですが、

度を越えているので、

「必ず何かしでかす奴」→やっぱKY線の影響かな。。

周囲は「またかー。」と、免疫が出来ていて、一喜一憂しなくなりました。。

こんな私でも、

今回は、かなり気落ちした↓↓↓事件がこれです。


先日買ったばかりの、テレビのリモコンです

なぜだか、

ベランダから??落ちて??

車に引かれてぐちゃぐちゃになっていました・。。。

げーー??何でベランダから落ちるの?

足生えて逃げたのかな。。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月14日

HI邸現場進捗状況

まもなく竣工をむかえるHI邸のご紹介です。

過去の書き込みはこちらから>>

地鎮祭

中間検査

上棟祭

屋根、24時間換気

内部造作工事、外壁モルタル塗り

クロス、珪藻土、造作キッチン

外構工事が始まり、コンクリートの型枠が設置されました

上部には格子が取り付きます


こんな感じに仕上がりました。

内部もまもなく完成です。

中庭にはエゴノキを植栽しました。

洗面化粧に取り付けたタモの鏡です。とっても美しい仕上がりです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月14日

宇宙人上陸?

活ダコを買って茹でたら

 

なんだか宇宙人みたい!

で、嬉しくて記念撮影してみました。

さて、10月に入り、

京都新聞「家づくりのホントがわかる!」講座のご紹介効果もあるのかしら?

お問合せを頂いております。

「ずっとHOPのことは知ってたけど、高そう!と思ってなかなか足を踏み入れられなかった。

でも、せっかくの家づくりだし、思い切って問合せしてみました。。。」
「知人が建築したので、どこで頼んだか聞いたらHOPさんだったから!」
「打合せを進めている建築業者から『あそこはいいの造ってるから』と聞いた」とか、様々です。

私のブログもご覧頂いてる方が多いみたいですので、嬉しいです。

京都もすっかり秋らしくなってきました!観光シーズンですね。

公園の木の葉もすっかりと色づいてきました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2009年10月7日

かゆいところに手が届く

「HOPさんってまるでかゆいところに手が届くようですね!」

今日、改築をご検討中のSさまから篠田社長がいただいた嬉しいお言葉です。

それは、本日お出しした改築プランのご説明の最後に、

「多分気にされているだろう」とお察しして、

家相についてもクリアしている事をお話したからでした。

「あまり詳しく知らないけれど、せっかく家を建てるんだったら、

昔から『悪い』と云われていることは避けたい」

というのは当然のこととと思います。

だから、家相や鬼門など最低限のことについて気をつけるようにしています。

特に京都では有名な先生がいらっしゃって、

ご商売をされている方や年配の方などが、必ず口にする「松浦さん」。

篠田社長は直接松浦先生にお客様と訪問したこともありますが、

一体どんな方なんでしょうね。

そいえば、私は先日、道端で初めて手相を見てもらいました。

恐る恐る、人生初めてです。

・・・・かなり驚かれました。。

二重知能線を持っており、「仕事と家庭を両立したり副業も出来る!」とか。

さらに日本人に5%しかいないという頭脳線と生命線の始点が分かれている手相で、

非常に活動的・行動的な性質を持つといわれました。

「きゃほ嬉しい!」

と喜んでいるのもつかの間・・・・。

先日テレビで同じ線(下線)のことを

「KY線」(空気読めない人が持つ)と紹介されてました。。。

確かに。。その節あるかも。気をつけマス・・。

ちなみにこんな感じです。

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |