プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2018年2月1日

左京区S邸進捗状況

2月に入りましたね。

インフルエンザが流行っています。皆さん気をつけましょうね。

 

さて、左京区S邸の進捗状況をお知らせいたします。

 

前回の書き込みはこちら>>

 

こちらはお風呂です。浴槽廻りのコンクリートブロック積みを行なっています。

02011

02012

浴槽廻りのコンクリートブロック工事が完了し、
この後、給排水設備関係の配管を行い、石・タイル工事を進めていきます。

 

天井埋め込みエアコンの本体を吊っています。でかいですね。

02013

 

 

こちらは、ウォールナット材です。
各お部屋の入口に、こちらのウォルナット材で枠を取り付けていきます。すごくいい材料ですね。

02014

 

 

ガレージ及びアプローチ屋上の防水工事に先立ち、

一旦正面の外部足場を解体しました。曲線が美しいです。

02015

 

内部は、電気配線や空調配管が進んでいます。

02016

 

3月お引渡しの予定です。

現在工事中の現場ですが、

ご希望であれば内覧可能ですのでお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

私、

 

腰、、、、やってしまいました。

 

腰が痛いから、安静ではなく、

 

「これは、背筋力が足りないんだ!」

 

と思い込み

 

追い込みまくり

 

トレーニング、せっせとやっていました。。。

 

どMなんで。笑

 

 

 

ところが、そもそも、

 

腰骨がずれていました。

 

逆効果です。。。

 

すべり症?なんだそれ?

 

 

 

ALL陽子

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月31日

地元で評判の工務店で建てた家2018

『地元で評判の工務店で建てた家』 2018 西日本版

腕はもちろん、センスもGOOD

 

西日本 表紙01

別冊住まいの設計 株式会社 扶桑社

(定価¥800+税)

 

 

にALLの家が掲載されています。

jimoto1

jimoto2

jimoto3

jimoto4

 

 

書店にお立ち寄りになられた際は、是非お手にとってご覧くださいませ

 

ALL陽子

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月30日

子育て世代の家づくりはALLにお任せください

ママライフをもっと楽しむための応援マガジン

クルール Cou Leur 京都版2月号に

01302 (2)

先日開催されましたママ’sカレッジ開催レポートが掲載されています。

01302 (1)

次男の担任の先生から、

「見ましたよ!!!お父様クルールに出ていらっしゃいましたね!」

と声をかけられました。ちょっとお恥ずかしいですね。

 

次回の開催は、2月16日、3月9日です。

 

もう既に

2月16日は定員オーバーです。

若干名であれば大丈夫だと思いますが。

 

お申込はクルールより>>

 

 

 

 

昨夜

 

 

子達に「そろそろ寝ないと!!」

 

と声をかけますが、全然聞いていません。

 

床に広げて紙粘土やり始めました。

01303

 

絵の具ぐちゃぐちゃ混ぜて、至福のときなんでしょうね♪♪

 

 

朝おきてすぐ、仕上がりを確認する息子。。

 

キン肉マンの顔にヒビが入っている!!

 

目も取れてる!!

 

とっても嘆いていました。。

01304

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月22日

1月21日家づくり講座ご報告

昨日1月21日(日)

京都新聞文化センター主催 「家づくり成功の秘訣」無事終了いたしました。

定員20名のところ、

お申込だけで35名!大勢の皆様にご来場いただきありがとうございました。

01221

IMG_8586

 

業者選びが一番大切であるということ、断熱、基礎、構造、サッシ、現場モラルなどなど、、、

沢山の実例をご紹介しながらお話させていただきました。

今回も、何回目かリピートで参加いただいている受講生の方もいらっしゃいました。

 

二時間の講座を終えても、皆さんからの質問が絶えず、気がつけばあっという間に夕方になっていました。

大盛況で終了する事ができ本当に嬉しく思います。

 

ご来場いただきました皆様本当にありがとうございます。

 

 

 

アンケートの一部をご紹介します。

 

・今年中に業者選定をし、契約をしようとおもっているので勉強になりました。人が大切、現場に通う事、等実践できる事を学べました。(京都市I様)

 

・知らなかった事をいろいろと教えてもらって、今後の参考にしたいと思います。断熱材についてもう少し詳しく聞きたかったです。ありがとうございました。(京都市A様)

 

・なんとなく見過ごすところを、再確認できました。気になっているのが断熱でもっと時間をかけて勉強をしたい。最後には自己責任。手間時間をかけて人と接して勉強してチェックして、積み重ねたものの完成品は、当然良いものができる。基本的なことは押さえて行動することが大切という簡単なことをいかに、着実に進めていくかが課題ということがわかりました。(無記名)

 

・請負契約を来週に予定をしており、タイムリーな情報を示して頂き助かりました。ありがとうございました。(京都市T様)

 

・前回受講した際も、まじめな会社だなと感銘を受けましたが、今回も来てよかったです。誠実な会社がより利益が出るよう消費者がしっかりしないとと思います。(京都市K様)

 

・とても分かりやすく切り込んだ内容で良く分かりました。自分が気に入った家をつくりたいです。よい家を建てるための貴重のお話を聞けてよかったです。藤井フミヤさんに似ていらっしゃいますね。(京都府A様)

たまに言われてます。笑

 

 

 

ブログ見ています!という方もいらっしゃって。とても嬉しかったです。

 

 

京都新聞での開催、次回は半年後の予定です。

 

一人でも多くの方が、家づくりで失敗しないように!これからも、地道な活動を続けていきたいと思っています。

 

 

 

内容は同一の、平日開催。一時間半のタイトバージョンもございます。

2月16日(金)、3月9日(金)10:00~11:30の開催

クルール ママ’sカレッジはこちら>>

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月19日

和室材の選定

和室材の選定に銘木店へ行って参りました。

 

内部に入ると、ものすごいパワー!!

 

写真では収めきれないほど沢山の銘木がずらりと保管されています。

 

全国各地から銘木を求めて問い合わせがくるそうです。

 

IMG_8469

 

今回は左京区のS邸の和室材を選定に来ました。

IMG_8475

篠田社長と銘木店の中川社長

 

IMG_8486

パースを見ながら一つ一つの材料を選定していきます。

 

床柱が決定したようです。虎のような柄がはいっています。

IMG_8493

 

 

↓こちらは山から切り出してきたばかりの赤松です。

 

ものすごい時間をかけて、高級床柱として仕上がっていくそうです。

 

IMG_8504

どんな風にしあがるのかな?

 

高温のドライヤーで木の皮を焼きながら手作業でめくっていました。

IMG_8501

一日一本分しか、めくれないそうです。気が遠くなるぅ。。。。

 

その後、屋根の上に上げて、天日干し。

 

太陽の光をあてて、雨がかかって、半年位、自然の力で徐々に乾かしていきます。

 

それで終わりかと思ったら、

 

今度は炭であぶるそうです。

 

 

 

木の中に眠っている虫の卵を殺すのと、

 

あぶることで出てくる、松ヤニが溶け出してきて、

 

いい脂となって、木肌が良くなるそうです。

 

 

職人さんが、木の皮を剥きながら教えてくれました。

 

 

すんごい工程。気が遠くなる。。

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月18日

プラン検討中!

先日、

来社いただいたTさまの設計、検討中です。

 

土地を購入するかどうかの相談でご来社されたTさま、

その土地でどんな建物が建つか検討中です。

 

 

黙々と。

01181

↑自宅でやってます。

 

 

 

そういえば、私の出産のときも、

ひーひーふー言ってる私の横で、

病室に持ち込んで設計してはりました。

 

 

 

 

ALL陽子

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月17日

クルール京都版 

ママライフをもっと楽しむための応援マガジン

クルールきょうと版2月号

0117couleur

昨年10月6日に開催されました

ママ’sカレッジなるほどナットク!「成功するための家づくり講座」

開催レポートが掲載されています。

01072couleur

今年も2月、3月と開催日が決定いたしました。

01173couleur

いつか家を建てたいママ集合!成功するための家づくり講座

 

2月16日(金)10:00~11:30

3月9日(金)10:00~11:30

 

開催場所:地下鉄烏丸御池駅徒歩1分 クルールきょうと編集室

 

会場後ろで見守り保育もありますので、小さなお子様連れでも安心です。

 

お申込はこちらから>>

 

 

ALL陽子

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月14日

新規のお客様

寒いですね!

受験生の皆さん大変ですね。頑張った結果が残せるといいですね。

 

 

 

 

今日は、

ご紹介で来社いただきましたM様

検索エンジンから資料請求をいただきましたT様

二組のお客様とのお打ち合わせです。

 

 

数ある住宅会社の中から、

弊社にお打ち合わせに来てくださる皆様、本当にありがとうございます。

今回も、どんなお話になるのかな?ワクワクしています。

 

 

ALLにお見えになるお客様の多くは

ハウスメーカーのような規格的な住宅には満足できない!という方が多いです。

 

 

でも、高級住宅って書いてあるし、高そう!と思われがちです。。

 

大手ハウスメーカーさんと、それ程変わらないんですよ。

宣伝広告費などをかけていませんので、高品質を適正価格でご提供しています。

 

ALLは営業マンがいません。宴会隊長はいますが(←私です。)

なので、電話したり訪問したり営業は一切行いません。

 

 

興味はあるけど、

いきなりALLに打ち合わせにいくのはちょっと、、、と思われる方。

篠田社長が講師を務める講座に一度参加してみてください。

 

家づくりの基礎知識が分かります。

篠田社長の人となりも分かって頂けると思います。

 

 

今年は、講座が立て続けに3回あります。

 

1月21日(日)14:00~京都新聞文化ホール

京都新聞文化センター特別講座 「家づくり成功の秘訣」

>>前回の開催はこちら

(現在定員オーバーですが、若干名なら大丈夫です)

お申込:京都新聞文化センター 075-213-8141

 

 

2月16日(金)、3月8日(木) ※同一内容となります

クルール主催 ママ’sカレッジ

子育て世代に贈る 家づくり講座

>>前回の開催はこちら

近日詳細公開いたします。

 

 

 

 

 

さて、昨日、

ママ友達がちょっと遅い私の誕生会をしてくれました!

大人になってから、こんなサプライズ誕生会は初めてです。

嬉しくて涙がチョチョ切れました。。。

いくつになってもケーキでお祝いって嬉しいですね!

0114y

 

ALL陽子

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月12日

ALLの家を見てみたい!!ALLの家見学ご希望の方へ

よくあるご質問です。

Q. ALLの住宅展示場はありますか?

Q. 物件を見せてもらえませんか?

 

A.   弊社は住宅展示場などを持っておりません。

ご希望であれば、随時現場の見学を承りますので

お電話にてお問い合わせください。

 

 

さて、

左京区S邸の進捗状況です。

 

前回の書き込みはこちら>>

 

社長の現場チェックに同行してきました。

和室の完成スケッチに手を入れているところです。

 

stei0112

2階LDKの大開口サッシの硝子入れを行ないました。
大変重く大きな硝子なので、硝子取付職人が8人掛かりで行ないました。

 

stei01121

 

床暖房パネル敷きを行なっています。

stei01123

 

浴槽が現場に納品されました。
これから、浴槽を定位置に設置固定し浴槽廻りの配管を進めて行きます。

stei01124

 

 

2階テラス、庇の板金工事を行なっています。

stei01125

 

 

3月お引渡しに向け順調に工事が進んでおります。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月12日

左京区Y邸進捗状況

寒いですね。

 

寒いですが、現場スタッフはお外で頑張っています。

本当に頭が下がります。

 

 

さて、左京区Y邸の進捗状況UPします。

>>前回はこちら

 

ピンコロ石の施工が進んでいます。

ytei0115

ytei0112

 

 

応接室(サロン)のカウンター材が取り付きました。

ytei01122

 

 

最終の下地処理をしてクロスを貼っていきます。

ytei01123

 

主寝室のクロスが貼られています。

ytei01124

 

勾配天井がふんだんで、

書庫やサロンなども配置されていて、とっても素敵な仕上がりになりそうです。

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |