お施会日程10月7日(日)で決定いたしました。
14日が参加希望だったお施主様!
本当にごめんなさい。
詳細につきましては改めてご案内させて頂きますので
どうぞ宜しくお願い致します。
じゃんけん大会の景品何にしよっかなぁ!
ALL陽子
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
2018年9月10日
京都市北区T邸進捗状況その2です。

深基礎部分と東側擁壁のベースコンクリートの打設を行いました。

深基礎部分と擁壁部分のベースコンクリートの打設が完了しました。

深基礎の立ち上がり部分の型枠が組み上がりました。

東側境界の型枠コンクリートブロック積みを行っています。
糸を張り、一段ずつ高さを確認しながら積んでいきます。

型枠コンクリートブロックが積み終わりました。

塀補強工事のコンクリート打設が行われています。

深基礎の中を埋め戻しが完了しました。
この後は建物本体の基礎配筋、耐圧盤コンクリート打設、立ち上がり部分コンクリート打設と進めていきます。


本体の基礎の配筋が完了しました。
ALL陽子
京都の注文住宅はアーキテクチャーリンクライフ(ALL)へご相談ください
2018年9月10日
台風や地震、、、どこにいても心配が続きます。
皆様のご無事をお祈りしております。
さて、
京都市北区T邸の工事も順調に進んでいます。
敷地の寸法と建物位置を確認するため、遣り方(やりかた)を行いました。

基礎工事の掘り方を行っています。


支持地盤面まで掘り下げた後、砕石を敷き締め固めます。
基礎が地盤と一体化し強度を発揮するように、周囲は一段深く掘って基礎を地盤面に埋め込みます。
(「根切り」といいます。)


基礎の掘り方が完了しました。

床下の防湿のために防湿シートを敷き込みます。

建物と基礎の正確な位置を墨出しするために、捨てコンクリートを打設しました。
土のままの状態では正確な位置を確定することが難しいために、
丁張り、地縄張り、掘り方、捨てコンクリート打設後の墨出し、と徐々に位置の精度を上げていきます。

建物の通り芯を墨出ししていきます。
これを基準にして型枠、配筋など基礎工事を進めていきます。

東側の土留め擁壁の配筋を行っています。
ベース部分のコンクリート打設を先に行います。

擁壁部分と同時に、住宅の深基礎部分の配筋も進めています。
本体の耐圧盤(ベタ基礎の底になる部分です)の型枠も組まれています。
ALL陽子
京都の注文住宅はアーキテクチャーリンクライフ(ALL)へご相談ください
2018年9月3日
ALLは住宅だけ。
と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、
現在、下鴨にてマンションが着工しています。


基礎の捨てコンクリート打設を行いました。

捨てコンクリートに基礎の位置を墨出ししていきます。

耐圧盤のコンクリートを打設するために外部の止枠を組んでいます。


基礎の配筋が完了しました。

基礎の立ち上がりコンクリートの打設が完了しました。

基礎の外部を掘削し排水管を埋設配管していきます。

引き続き、外部の埋設配管工事が進められています。

給排水設備に加えて、ガス設備も埋設配管が行われています。
子育て世代向けのマンションです。
今からとっても楽しみです!
ブログでも進捗状況をUPしていきたいと思います。
ALL陽子
京都の注文住宅はアーキテクチャーリンクライフ(ALL)へご相談ください
2018年9月3日
9月に入りましたね。
今年は台風が非常に多いです。明日も心配です。
雨どいに枯葉などが詰まっていると、
大雨で水が逆流したり、あふれ出る恐れがありますので、
排水口のつまりを今一度ご確認下さいませ。
さて、下京区で行われているS邸の解体作業が始まりました。
まずは屋根から解体です。





すっかりきれいになりました。

次は地盤調査です。
スウェーデン式サウンディング試験というもので、
鉄の貫入棒に荷重を掛けて回転させ、貫入深さと回転数を計測し地盤データを解析します。

ALL陽子
京都の注文住宅はアーキテクチャーリンクライフ(ALL)へご相談ください
2018年8月24日
昨日の台風は皆さん大丈夫でしたか?
災害が続きますね。
今は毎日無事に生かされている事に感謝です。
さて、お施会のシーズンがやってまいりました。
なんと、12回目を迎えます!

今年は、行事やスタッフ都合で候補日程が出揃わずで、
10月14日(日)で開催したいと思います。
場所は、今年も永冠堂幼稚園さんのご協力により
滋賀県大津市みかえり広場にて開催いたします。
オーナーの皆様には後日、資料を郵送いたしますので、
参加の可否をFAXまたはメールにてご返信いただけたらと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
京都の注文住宅はアーキテクチャーリンクライフ(ALL)へご相談ください。
2018年8月18日
残暑お見舞い申し上げます。
大分暑さが和らいできましたね。
甲子園を見て、涙腺が緩みっぱなしの毎日です。
お盆休み中ですが、
現在プラン中のTさまが来社されています。
バスの後看板をご覧になって、
Webをクリックして下さったそうです!
アイキャッチのみの広告で心配していましたが、大成功!!
とっても嬉しいです。
いつも可愛いご子息が一緒に来てくださいます。
とっても絵がお上手です。
どんなご自宅が完成するのかとっても楽しみです!
ALL陽子
京都の注文住宅はアーキテクチャーリンクライフ(ALL)へご相談ください
2018年8月3日
相変わらず殺人的な猛暑の毎日ですね
現場を管理しているわたしたちにとっても本当に厳しい日が続いています
皆様もくれぐれもお体を大切にお過ごしください
先日撮影させていただいたY邸の竣工写真があがってきましたよ~
早速ちらっとお見せします!




素敵なおうちですね!
近いうちに作品集にもUPしまーす
また、昨日はS邸の書斎にインチーザというチェアの納品がありました


色の組み合わせがいい感じ☆
S邸は書店で現在発売中の 「住まいの設計」

P142~145に掲載されています。


書店にお立ち寄りの際は是非手に取ってみてくださいね!
それと、8月11日から8月19日までお盆休みとさせていただきます
施主の皆様、どうぞ宜しくお願い致します!
ALL 篠田
京都の注文住宅はアーキテクチャーリンクライフ(ALL)へご相談ください
2018年7月4日
こんにちは、ALLの篠田です
じめじめと鬱陶しい日が続きますね
ですが、現在ALLでは9案件が進行中で、湿った天気とは裏腹にとっても晴れやかな毎日です
今週、また新たなご相談も2件お受けしたので引き続き頑張らなきゃ!です
(来年のお仕事なので、たちまちのお客様にシワ寄せがいくわけではありませんからご安心を笑)
さて、すこし前に撮影してもらったマンションリノベーションの写真をUPします











このマンション、実を言うと今春までわたしが5年程住んでいました。
(写真は今年3月時点のものです)
家を建てたので今は空き家になっていますが
気に入ってくださる方がいればお譲りしたいと思っています
室内面積125㎡+全室バルコニー付き、Minottiのソファやダイニングセット、
イタリアやオランダの電動カーテン、壁掛TVなども写真のまま、
WICや洗面室もふくめ全室ビルトインエアコン付き、写真にはない洋室やシュークロークもあります
スケルトンにして配管や配線までやり替え、工事に4ヶ月を要した力作です
まだまだきれいなのでご興味がある方は是非ご連絡ください!
来週も竣工物件の撮影予定がありますので、またUPしますね~
自宅のテラスにあまがえるが遊びに来てました(苦手な方はごめんなさい)

あまがえるを見つけると、
なんだかいいことありそう~♪
なんて思うのは私だけですかね・・・
京都の注文住宅はアーキテクチャーリンクライフ(ALL)へご相談ください。
耐圧盤の鉄筋組が完了した段階で「瑕疵担保保険」による配筋検査が行われます。
鉄筋や地盤調査の資料など細かな確認が行われましたが、施工に問題が無い事を確認して頂きました。
基礎耐圧盤コンクリートの打設が行われています。