プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2018年3月9日

クルール家づくり講座3/9終了

本日、

クルール主催 ママ’sカレッジ いつか家を建てたいママ集合!

「成功するための家づくり講座」無事終了いたしました。

 

今回も多くの皆様にご参加いだだきました。

030901

2月にも開催しましたが、

2回続けてご参加いただきました方もいらっしゃいました。

 

アンケートの一部をご紹介します。

・子連れでも気にせずお話がきけてよかったです。是非また参加したいです。(北区Fさま)

・家づくりの依頼先のメリットデメリットや、これを知っていれば良いよ!というポイントを的確に教えて頂きとても勉強になりました。(南区Oさま)

・とても参考になりました。主人と一緒に聞けたらもっといいなと思いました。(亀岡市Fさま)

・基礎の部分の話などタメになりました。(左京区Tさま)

 

 

 

 

次回は6月、7月の予定です。

日程が決まり次第またご案内致します。

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年3月1日

N様設計中です

今日から、3月。

今日は春一番が吹いたとか。

そろそろ、自転車通勤にしようと思ったんですが、

寒くて断念しました。

 

 

さて、篠田社長はN様の設計をしているところです。

03011

じゃまするな。と言われましたが。笑

 

張り切って参りましょう!!

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年2月27日

キラリ発見フェスタ参加してきました

ちょっと暖かくなってきましたね。

 

さて、2月25日(日)京都駅メルパルクで開催されました

第2回子どものキラリ発見フェスタに参加してきました。

02071

 

 

子育て真っ最中のママパパに囲まれて、

小さなお子さんと一緒に積み木をしたり、

ALLのカタログや、家づくり講座のご案内をしました。

 

02271

こういう地道な活動ちょっと苦手で、、、かなり場違い感が満載でしたが・・・(笑)

02272

小さなことからコツコツとね。大切なことです。

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年2月19日

2/16ママ’sカレッジご報告

先日2月16日に開催されました、

クルール主催 ママ’sカレッジ いつか家を建てたいママ集合!

「成功するための家づくり講座」無事終了いたしました。

 

 

02192

多くのママパパたちにお集まりいただきました。

 

 

いつもは、配布したテキストを元にお話しておりますが、

 

今回は、いま子育て真っ最中のママ達が気になる部分にスポットを当ててのお話でした。

 

洗濯、お風呂、キッチン、子供部屋etc。。。

 

 

みなさま興味津々だったようです。

 

 

子供たちも楽しく遊んでくれていました。

02193

02191

 

 

次回は3月9日(金)10:00~11:30です。

既に定員オーバーですが、若干名でしたら大丈夫だそうです。

 

 

ALL陽子

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年2月7日

キラリ発見フェスタ2月25日

2月25日(日)キラリ発見フェスタに参加します。

02071

第2回 子どものキラリ発見フェスタ

日程:平成30年2月25日(日)
時間:10:00~15:00
場所:メルパルク京都 5階
(JR京都駅から徒歩1分)
主催:子どものキラリ発見フェスタ実行委員会
(クルールきょうと編集室・NPO法人京都教育文化研究所)
後援:京都府・京都府教育委員会・京都市教育委員会

 

こんな催事にブース出展するの初めてです。ドキドキです。

 

 

 

子供が生まれる段になると、

 

賃貸家賃もったいないし、そろそろ住み替えようか。

 

子供が成長してきたし、家が手狭になってきた。

 

学区のこともあるし、土地を探そうか。

 

そろそろ、根っこを生やした生活がしたいわ!

 

と思うママたちが非常に多くなります。

 

鳥と一緒。巣作りですね。

 

 

でも、何からはじめたらいいのか分からない!!

 

そんなママ達のために、クルール主催ママ’sカレッジで

「成功するための家づくり講座」開催していますが、

 

 

今回は、そんな悩めるママ達に

直接出会うために

ブース出展を決定しました。

 

とはいっても、

 

多分、会場で、一人。

寂しく、チラシ配りしています。

もし会場で私を見つけたら、是非、声かけてくださいね。

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年2月4日

Best of Houzz 2018 受賞

2018年2月1日

左京区S邸進捗状況

2月に入りましたね。

インフルエンザが流行っています。皆さん気をつけましょうね。

 

さて、左京区S邸の進捗状況をお知らせいたします。

 

前回の書き込みはこちら>>

 

こちらはお風呂です。浴槽廻りのコンクリートブロック積みを行なっています。

02011

02012

浴槽廻りのコンクリートブロック工事が完了し、
この後、給排水設備関係の配管を行い、石・タイル工事を進めていきます。

 

天井埋め込みエアコンの本体を吊っています。でかいですね。

02013

 

 

こちらは、ウォールナット材です。
各お部屋の入口に、こちらのウォルナット材で枠を取り付けていきます。すごくいい材料ですね。

02014

 

 

ガレージ及びアプローチ屋上の防水工事に先立ち、

一旦正面の外部足場を解体しました。曲線が美しいです。

02015

 

内部は、電気配線や空調配管が進んでいます。

02016

 

3月お引渡しの予定です。

現在工事中の現場ですが、

ご希望であれば内覧可能ですのでお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

私、

 

腰、、、、やってしまいました。

 

腰が痛いから、安静ではなく、

 

「これは、背筋力が足りないんだ!」

 

と思い込み

 

追い込みまくり

 

トレーニング、せっせとやっていました。。。

 

どMなんで。笑

 

 

 

ところが、そもそも、

 

腰骨がずれていました。

 

逆効果です。。。

 

すべり症?なんだそれ?

 

 

 

ALL陽子

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月31日

地元で評判の工務店で建てた家2018

『地元で評判の工務店で建てた家』 2018 西日本版

腕はもちろん、センスもGOOD

 

西日本 表紙01

別冊住まいの設計 株式会社 扶桑社

(定価¥800+税)

 

 

にALLの家が掲載されています。

jimoto1

jimoto2

jimoto3

jimoto4

 

 

書店にお立ち寄りになられた際は、是非お手にとってご覧くださいませ

 

ALL陽子

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月30日

子育て世代の家づくりはALLにお任せください

ママライフをもっと楽しむための応援マガジン

クルール Cou Leur 京都版2月号に

01302 (2)

先日開催されましたママ’sカレッジ開催レポートが掲載されています。

01302 (1)

次男の担任の先生から、

「見ましたよ!!!お父様クルールに出ていらっしゃいましたね!」

と声をかけられました。ちょっとお恥ずかしいですね。

 

次回の開催は、2月16日、3月9日です。

 

もう既に

2月16日は定員オーバーです。

若干名であれば大丈夫だと思いますが。

 

お申込はクルールより>>

 

 

 

 

昨夜

 

 

子達に「そろそろ寝ないと!!」

 

と声をかけますが、全然聞いていません。

 

床に広げて紙粘土やり始めました。

01303

 

絵の具ぐちゃぐちゃ混ぜて、至福のときなんでしょうね♪♪

 

 

朝おきてすぐ、仕上がりを確認する息子。。

 

キン肉マンの顔にヒビが入っている!!

 

目も取れてる!!

 

とっても嘆いていました。。

01304

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2018年1月22日

1月21日家づくり講座ご報告

昨日1月21日(日)

京都新聞文化センター主催 「家づくり成功の秘訣」無事終了いたしました。

定員20名のところ、

お申込だけで35名!大勢の皆様にご来場いただきありがとうございました。

01221

IMG_8586

 

業者選びが一番大切であるということ、断熱、基礎、構造、サッシ、現場モラルなどなど、、、

沢山の実例をご紹介しながらお話させていただきました。

今回も、何回目かリピートで参加いただいている受講生の方もいらっしゃいました。

 

二時間の講座を終えても、皆さんからの質問が絶えず、気がつけばあっという間に夕方になっていました。

大盛況で終了する事ができ本当に嬉しく思います。

 

ご来場いただきました皆様本当にありがとうございます。

 

 

 

アンケートの一部をご紹介します。

 

・今年中に業者選定をし、契約をしようとおもっているので勉強になりました。人が大切、現場に通う事、等実践できる事を学べました。(京都市I様)

 

・知らなかった事をいろいろと教えてもらって、今後の参考にしたいと思います。断熱材についてもう少し詳しく聞きたかったです。ありがとうございました。(京都市A様)

 

・なんとなく見過ごすところを、再確認できました。気になっているのが断熱でもっと時間をかけて勉強をしたい。最後には自己責任。手間時間をかけて人と接して勉強してチェックして、積み重ねたものの完成品は、当然良いものができる。基本的なことは押さえて行動することが大切という簡単なことをいかに、着実に進めていくかが課題ということがわかりました。(無記名)

 

・請負契約を来週に予定をしており、タイムリーな情報を示して頂き助かりました。ありがとうございました。(京都市T様)

 

・前回受講した際も、まじめな会社だなと感銘を受けましたが、今回も来てよかったです。誠実な会社がより利益が出るよう消費者がしっかりしないとと思います。(京都市K様)

 

・とても分かりやすく切り込んだ内容で良く分かりました。自分が気に入った家をつくりたいです。よい家を建てるための貴重のお話を聞けてよかったです。藤井フミヤさんに似ていらっしゃいますね。(京都府A様)

たまに言われてます。笑

 

 

 

ブログ見ています!という方もいらっしゃって。とても嬉しかったです。

 

 

京都新聞での開催、次回は半年後の予定です。

 

一人でも多くの方が、家づくりで失敗しないように!これからも、地道な活動を続けていきたいと思っています。

 

 

 

内容は同一の、平日開催。一時間半のタイトバージョンもございます。

2月16日(金)、3月9日(金)10:00~11:30の開催

クルール ママ’sカレッジはこちら>>

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |