プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2007年2月21日

カメラアシスタント暦

京都市Y邸では、今日プロカメラマンが入り、

本格的な竣工写真撮影をしています。

竣工美装を終えた後、ディスプレイをし、おめかしした状態で撮影をします。

 

プロカメラマンが撮影した後を追って、

篠田支社長が撮影をします。

私はその後を追って支社長のカメラアシスタントをします。

今思えば、私のアシスタント暦は長く、

石出社長のアシスタントを小学校の頃からやっていた筋金入り。

「左右上下が違うんだよな~」「もうちょっと、あれをこうして傾けて・・・」

「はい!」(←——ダーッシュ!)
ピシッとならないと気がすまない石出社長と篠田支社長。

全く同じ事を言ってるな~。と思うことばかり・・・。

私は一生アシスタントが性にあっているようです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年2月21日

心あったか 尾道ラーメン

以前、尾道市より資料請求をいただいたYさまよりお土産が届きました。

 

大学時代、18切符で友人Mちゃんと行った尾道で、
時間が無い中、食べた以来の「尾道ラーメン」です!カンゲキ♪

 

Yさまは、兵庫にて建築用地をお探しですが、なかなか希望のものが無く、

また、現在のお住まいが遠方という事もあり、とても苦労なさっています。

私もなかなか、良い土地がご紹介できず歯がゆい想いです。

それなのに、わざわざこのような形で、お土産を頂戴しました。

お手紙もいただきました。

「温かいお人柄にすっかりファンになっていました・・・・・・」

本当に嬉しいです。ありがとうございます。

こちらこそ、私も温かいお気持ち沢山いただきました。

もりもり食べて、また頑張りたいとおもいます。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年2月19日

愛情を込めた竣工美装

途中経過をなかなか報告できていませんでしたが、京都市Y邸はまもなく完成を迎えます。

最終段階に入ると、「竣工美装」といって、

ダ○キンさんなどのプロ掃除業者さんが入り掃除をしてくれます。

 

普通はその後お引渡しを迎えるのですが、私達はさらに、

最終チェックと、

「今までありがとう。どうか可愛がってもらってね♪」という愛情を込めて、

最終掃除をスタッフ自らの手で行います。

今日はその掃除に、今から行ってきます。

手塩にかけたカワイイ娘を嫁に出す気持ちです。

☆ピカピカにしてきま~す!

竣工写真は改めてご紹介しますね。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年2月16日

説明書を読まないB型チーム

こんばんわ。

今日新しいプリンターが届きました。

HP(ヒューレッドパッカード)製のA2のプリントが出来る、凄い奴です。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/designjet/product/dj70/index.html

届くなり、梱包をあけ、石井さんと

「これはこうじゃないの~」と説明書も読まずに色々やった挙句。

電源を入れたとたん、

「ハードウェアのエラー」メッセージが点滅・・・。動かない・・・。

えええ・・。何で!?

おかしいなー。電源抜いたらいいんじゃない?

説明書を引っ張り出し見てみたけれど・・・

文章はとりあえず読まず、「絵」を見て考える・・・。

んん?おかしいな~。何でかな~。

私達を見かねた篠田支社長。

一つ一つ順を追って説明書を読み上げ、説明書通りに進んでいくと、

間違いが2箇所も見つかりました!

いや、見つけていただきました。!<(゚ー゚;)>

説明書読まずに使おうとしたB型チーム。

そして、あきれたA型チーム代表 篠田支社長。

┏(_ _|||)┓反省しました。

改善します。何とか頑張って。

 

とりあえず、こないだ変わった

フィンランド製のSOFTBANK携帯の説明書

明日から読みます。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年2月15日

ハウスドクター4月期受講生募集

NHKハウスドクター住まい塾4月期 内容が決定しました。


↑今回からハウスドクター石出のイラストが使われます。フフフ、似てますね。

第一回 家づくり成功のための基礎知識     (京都会場4/12)
第二回 耐震・省エネ・健康住宅をつくるポイント (京都会場5/10)
第三回 素材を生かした美しい住空間のつくり方 (京都会場6/14)

身近な住宅弊害の対処法を交えて、家づくりのポイントを分かりやすく説明します。

家作りをご検討中の皆様是非ご参加ください。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年2月14日

ピンクの電話

先にお伝えしておきますが、大したことは無いです。

バレンタインデーのチョコを包んでいたリボンが余ったので・・・。

いつもありがとうを込めて

電話ちゃんに付けて見ました。

↓↓↓↓↓↓↓

ホントたいしたことないですね。ハイ。

気を取り直して。

さて本日、大阪に竣工写真撮影用の家具を借りる為

Aidec(アイデック)を訪問してきました。

今回の物件のテイストに合うのはどんな家具かな~。

ショップも綺麗で、小物もおしゃれに飾ってました。

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年2月14日

祝上棟!(滋賀県H邸)

昨日、ご夫婦2人暮らしのH様邸が上棟を迎えました。

H様について以前の書き込みはこちらから
9/4 土地確認
8/23 1stプレゼン

お打ち合せを重ね、やっとここまで参りましたね。

とっても嬉しいです!

朝からご夫婦が現場に来られて喜んでいらっしゃった様子。

 

 

おめでとうございます!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年2月13日

「予想外」な一体感

みなさんこんにちは。大変ご無沙汰してしまいました。
言い訳ですが、

ずっと、あれを書こうこれを書こうと思っていたのですが、バタバタ・・・。
PCにじっくり向かう時間が取れませんでした。

失礼しました。。
体力気力ともにフル充電完了してますので。ご安心を。

 

ここでHOP陽子の最新ニュースをお届けします。
その1:

携帯電話が「予想外」に!

(回し者ではありません)

 

さらに、

その2:

↑5レンジャーならぬ3レンジャーみたい。
左から酒井さん、HOP陽子、篠田支社長 仲良くお揃いデス。

これがHOP京都のテーマ

 

一体感!」です。

しかし、フィンランド製のこの携帯・・・・・・・・・・・。

分からない。難しいっ。

絵が描いてあるけど、その絵が表す意味が・・・分かんない。

 

さらに、

音声感知機能があるんですけど。

 

「シィラァベェタイ・・・ヌアイヨォウヲ・・・ コォウエデ・・・ woオシラセ クダサイ」

???ェ?????????ェ?ェ?今何て言ったの!?

どうやら彼はフィンランド人。日本語は片言のようです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年2月8日

建物の健康が人の健康!

本日は、NHK京都文化センター「ハウスドクターの住まい塾」でした。

今日の講義は「建物の健康が人の健康!」ということで、

今後アスベストの次に大問題になるであろう電磁波(送電線の中の電磁波)や、アスベスト、シックハウスについての対処法をお答えいたしました。

普段の生活と密接に関係する身近なお話で、受講生の皆さんはとても興味津々の様子。

そして、最新のハウスドクター記事の紹介もありました。

今回の質問は
Q:内装に本物の木をどれくらい使えば健康な住宅ができますか?

ハウスドクター石出が回答しています。是非ご覧下さい。


ハウスドクターのイラストが変わりました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年2月8日

フラワーアレンジメント教室へ行くの巻

今年は1月から殆ど休みなく稼動しております!

お客様との打合せが連日遅くまで続き、

バタバタバタバタしています。

自分に言えることですが、

ある程度の年齢になった女性が、潤いなくあくせく働いていたら

なんだか魅力的じゃないですよね・・・。ゆとりって大切。

というわけで、

昨日お昼頃ちょっとだけお休みをいただき、

前から目をつけていたフラワーアレンジメントの教室に行ってきました!
初めての体験!凄く面白かった。

お花ちゃん切ってごめんね~と言いながら

ざくざく挿してみました。

これから目標月1で作品を上げていこうと思います。

 

花心あるって先生に褒めてもらいましたケド

!?ホントかな。。。でも頑張ります!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |