プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2007年4月19日

H邸現地確認

今日の京都は、天気もよくて洗濯日和でした。

出勤前から、溜まった洗濯物を洗濯機にほりこんで、2回分。

洗濯機ちゃんも朝から大変だったでしょうね。

フル稼動してもらいました。

なんだか洗濯すると、心が晴れ晴れしますよね。

でも、干すのとたたむのは苦手ヵナ!?

いや、もしかして。。。

もしかすると、洗濯機のボタンを押したくて、

家中の洗濯物を探して歩いているのではないかと思います。

うん、多分そうです、、、(汗)

さて、私の頭も朝からフル稼働。

ホームページ打合せ、雑誌社打合せをしてから、滋賀H邸現地に行って参りました。

支社長のチェックも一層厳しくなっています。

足場もとれ、大分大詰めに入ってきました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年4月19日

住まいのお困りお助け隊!

ハウスドクター診察室のページがリニューアルしています。
ハウスドクター石出からのご挨拶

ハウスドクターとして、15年にわたり、様々な家のお悩みや疑問に答えてきました。その中で見えてきたことは、家づくりの前、あるいはその過程で、諦めや不満の壁にぶつかり、本当に望んでいる家づくりを全うできない方が大勢いるという現状でした。>>>続きはこちらから

PS.
ハウスドクターカーに乗ったハウスドクターのイラストにカーソルを当てると
何かが起きますよ!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年4月18日

滋賀県H邸工事終盤

ブログでも何度かUPしています、滋賀県H邸がまもなく工事終盤に差し掛かります。

勾配天井に、天窓が設けられとても明るいリビングダイニング

 

外壁吹きつけも終わり、もうすぐ足場が取れる様です。

近々現場に行ってきます。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年4月18日

古くならずに深くなる

「京都って色々大変でしょ?」と良くいわれます。

そんな時

「いいえ。そんなことありません」とお答えします。

確かに、伝統とか沢山で敷居が高いイメージもありますので、

難しい部分もあるのだと思いますが

無知」を「若さ」でカバー(と勝手解釈したり)とか、多くは、皆さんに大目に見ていただいているんだと思います。

最近、お客様との打合せが立て続けに入っていますが、

初めてご面談させていただく際、とても面白い現象があります。

それは、

「あの、家をお願いしたいんですけど・・・」と仰って来てくださること。

普通には考えられない、凄いことです。

一般的には、家を建てようと思われる時、色々な住宅会社さんを回ってみて、

沢山のプランを出してもらって、最後段階で1社に絞る

というパターンが多いと思うのですが、

京都のお客様で、そういったケースは稀です。

HOPは知名度が低いので、沢山の会社を回った後に、何か納得いかず、

最後にたまたまHOPにやってくるのかもしれません。でも、不思議です。

本日建替えのための事前調査にお伺いしたKさまもその一人。

「色々な会社さんを見られたほうが良いと思いますよ」とお伝えしましたが、

「いえ、もう見ません。決めたんです」と、

まだプランに入る前からそう仰っていただきました。

不思議なことですが、本当に嬉しいことです。

「古くならずに深くなる。」

京都人(この言い方には語弊があるかもしれませんが)に、

HOPの理念や家づくりの考え方が受けているのでしょうか。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年4月17日

水芭蕉を望む家 最新竣工物件

『住まいnet北海道 SPRING&SUMMER号 2007』に


千歳市K邸が紹介されています。

東京から北海道へ移住なさったK様が、

水芭蕉の群落に魅せられて購入されたという土地に、

暖かなHOPの家が建っています。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年4月16日

本物を見抜く嗅覚

HOP京都開設して4月で5年目に突入しています。

ここまで、ホント色々なことがありました。。。

設立当初は、誰一人お知り合いのいない京都で、

竣工物件も少なく、カタログや展示物もままならない中、もちろん車もなく、

歩きまくって、挨拶周りをしたり、とりあえず、土地を知るためにポスティングをしたり、

たまたま紹介された会合に出掛けてみたら、新興宗教のような怪しい会合だったり。。。

某歌手の旦那だという人にだまされたり・・・。

書けない様な事も沢山あります。

そして、5年目突入。。。

 

4年前と同じことは、

情熱と志 ←メラメラパチパチ!

4年前と違うことは・・・

沢山の竣工物件もある、喜んでいただいているお施主様もいらっしゃる、
カタログも、ホームページも充実している、一緒に頑張るスタッフが居る

そして、個人的な成長としては、

度胸がついた。

そして、
詐欺か、まがいか、本物か・・・。

「自分の嗅覚レベルが上がった」ことです。

あたし、かなり良い経験してるよな~。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年4月14日

ビビビッとくる出会い。

天気の良い土曜日ですね。

京都市内もそろそろ桜が終わりつつあります。今日~明日が最後のお花見でしょうか。

さて、本日はHOP京都に若いご夫婦Nさまがご来社なさいました。

現在土地をお探し中で、今後家を建てるにあたって、どういうことを踏まえておいたら良いか、

予算、プラン、仕上げ、風水、私達HOPの家づくりのことなど・・・。

沢山のお話をさせていただきました。

遠方から朝早くにおいでいただき、N様本当にありがとうございました。

しかし。。。土地探しって難しいですよね。

よく、土地は「出会い」とか「運」とか言われます。

不動産会社が出してくれる土地情報だけ眺めてみても、

近隣や環境はわからないもので、やっぱり歩いてみて「ここだ!」と思えるところに

出会うというのが一番良いと思います。

家を建てる時も同じで、「この人なら任せられる!」と思う業者に出会った時、

とても良い建物が造れるのだと思います。

私達は、一人でも多くの方に

「HOPなら、きっと私達の思い描く建物を建ててくれる!」と思っていただける様、

日々努力を重ねています。

現在HOP京都ではスタッフを募集していますが、それも同じことが言えます。

もちろん、履歴書や職務経歴書などを拝見し、最低限の部分でクリアしていることは必要ですが、

「この人と一緒に仕事がしたい!」と思える人に出会うことが一番大切です。

早くそんな新しいスタッフに出会えることを、切に望っています。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年4月13日

真剣勝負

今日は、新築をHOPで検討いただいているお客様の土地を、

代表と支社長の篠田と一緒に確認してきました。

土地を見ながら、代表と篠田のディスカッション。

写真を撮られていることなど全く気づかない、、、。

パシャパシャ撮っても、真剣そのもの。

なかなか立ち入れません。

お客様のご要望を踏まえ、土地形状をみながら、

アプローチの取り方、採光などを検討していきます。

今からプランが楽しみです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年4月13日

ハウスドクターの住まい塾4月期開講!

4月期ハウスドクターの住まい塾(京都会場)が開講しました。

昨日は第1講「家づくり成功のための基礎知識」ということで、

気をつけたい契約について、10年保障について、家づくりの考え方について

ご説明させていただきました。

受講生の皆様も、一生懸命memoを取ったり、うんうん頷いたり、

時には「へえ~」と声を出して、受講してくださいました。

 

ハウスドクターをつとめる代表の石出は、

先週から東京→札幌→東京→札幌→京都→と移動続きで、

お疲れのはずなのに、

火の玉のようにパワーがみなぎって、熱のこもる講演でした。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年4月11日

はじめてのお稽古

毎年恒例の春風邪を引いちゃいました。

スタッフ全員風邪気味で、私も昨夜は体がだるかったので

温かい鍋焼きうどんを食べて、薬やらビタミン剤やらたっぷり取って寝ました。

お陰で、今日は元気です!

さて、今日から半年間にわたり

裏千家のはじめての茶道教室」に通うことになりました。

全国で開催されていますが、京都での会場は

京都ホテルオークラなので、HOP京都からは徒歩5分。

アクセスの近さ、最高です。

今日は、ご挨拶の仕方、ふすまの開け方、お菓子のいただき方、袱紗の裁き方など

みっちり3時間教えていただき、慣れない正座のせいで足がガクガク・・・。

でもとっても楽しかったです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |