プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2007年9月12日

京都市主催すまいスクール

更新が遅くなりましたが、

先週末に京都市主催のすまいスクールが開催され、

代表の石出が講師をつとめさせていただきました。

当日の写真を掲載します。

前日からとっても珍しいことに、北海道への台風が上陸し、

最悪中止の可能性も、、ハラハラドキドキでした。。。


何とか無事に京都入りできて、本当によかったです。
皆さん熱心にお話をきいてくださいまして、

会終了後にも講師への質問が絶えませんでした。

いつもレギュラーで行っているNHKハウスドクターの住まい塾(全3回)を

90分に凝縮してお話するので、最後には、時間が足りなくなってしまいました。

先週だけで東京→札幌→帯広→京都と出張続き、空を飛んでいる時間が

ハンパ無い石出代表ですが、

最後に参加者の皆様から大きな拍手を頂くことが出来ましたので、

「本当によかった~」と大満足の笑顔でした。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年9月11日

苦節7ヶ月にしてやっとの・・・

今日からホームページ新サイト

ハウスドクター診察室housedoctor.or.jpオープンしています!

 

 

ドメイン取得から苦節6ヶ月・・・。は~長かった( _ _ )……….o
予定より大幅に遅れを取り、

途中、意気消沈しかけたこともありました。。。。

 

何とかOPENに漕ぎ着けることが出来たのは、

HPでいつもお世話になっているパースアシスタントの福田師匠!

着実に進めていただき、そしてめちゃくちゃ助けていただきました。。

本当にありがとうございました。

そして、石出社長、田中部長、本社CVCの皆さんには、

心強いお助けを頂き、本当にありがたいサポートを頂きました。

よかった良かった♪☆⌒(*^▽゜)v

OPENしたのは、やっとスタート出来たことです。

これからが本番!

多くの皆さんがこのサイトに出会っていただけるよう

力を合わせて頑張っていきまっしょぃ!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年9月10日

京都府M邸お引渡し

大分涼しくなって参りましたね。
さて、遅くなりましたが、先週の土曜日にお引渡しを迎えました

M邸の竣工写真をUPいたします。

 

 

 

Mさまとの出会いは、2005年。

雑誌をご覧になりお問い合わせいただいたのがきっかけでした。

限られた敷地の中でも、お風呂や洗面所など機能スペースを2Fに設けることで

ご家族が集うリビングダイニングを広く確保しました。

採光を気にされていたMさまですが、

明るく開放的だと喜んでいただけて本当に良かったです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年9月6日

ほんまもん玉虫色

昨日は、まもなくお引渡しを迎えるM邸へ、

竣工写真カメラ撮影アシスタント&最終確認に行って参りました。
(完成写真は改めてUPします)

珪藻土と布クロス、ご提案したシェードもすっきりと収まり、

シンプルでとても素敵な家に仕上がりました。

昨日の京都は暑かった・・・ので、

途中、コンビニにジュースを買いに行こうと思った時です。

ヴギャー!何だこれ!?

人生初めて見ました。「玉虫」です。

玉虫って本当に玉虫色ですよ!皆さんみたことありますか?

残念ながらお亡くなりになっていましたが、

裏返してみると、

ナンマイダーナンマイダーと、

まるで手を合わせて拝んでいるようです。

早速、玉虫厨子の由来をWikipediaで調べたのですが、

玉虫は亡くなっても色が変わらないので、法隆寺玉虫厨子の装飾として使われたんですって。

皆さんは、「そんなこと知ってるって!」って感じですか!?

私は、初めて知りました

カンゲキです!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年9月4日

京都市K邸棟札納め

本日は晴天の中、京都市K邸の棟札納めがありました。

棟札には、施主、設計・施工者、上棟年月日、が記されます。

屋根中央に納めさせていただいているところです。

これまで無事に工事が行われたことに感謝し、

竣工までの無事と、更なる家の発展を祈願します。

完成が待ち遠しいです!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年9月1日

宮の森HOPの家 一般特別公開

札幌宮の森HOPの家を8月25日から一般公開しています。

竣工写真が届きましたのでUP致します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月31日

ダブルK様

今日は朝から、建築中のKさまとお打ち合わせ。

大阪までの移動中、京都は凄い大雨で、車の前が見えない程でしたが、

大阪は曇り空→お打ち合わせを終えた頃には、

すっかりと晴れていい天気。

K邸現場も順調に進んでいます。

 

こちらは、地下車庫部を上からみたところ。

このコンクリートの上に

車庫の壁を建てるために必要な原寸の図面を書いていく「墨出し」が行われます。

京都支社に戻ると、何だか甘い香り!?

京都にて建築中のK様(Kさま多いですね・・・)から、

おいしそうな「もも」を頂きました。

低農薬で育てられた信州出身のももちゃん。

とっても美味しそうです!ありがとうございます。

京都市K様邸は和リビングという趣のある造りになってます。

工事も大分進んできました。

照明器具やファブリック(カーテン)も、和テイストで提案したいと思っています。

今は、単に「スダレ」といっても驚くほど種類がありますが、

その中でも天然にこだわったスダレを検討中です。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月30日

宮の森HOPの家 一般公開Photo

8月25日(土)より「宮の森HOPの家」一般公開がスタートしています。

お陰様でとっても大盛況で、

平日にもかかわらず沢山の皆様にご来場頂いているそうです。

当日写真が届きましたのでちょこっとだけUPします!

 

 

 


皆様もお耳にしたことがあると思いますが、

今回は、イタリア家具メーカーCASSINA(カッシーナ様)や高級浴槽Jaxson(ジャクソン様)とのタイアップが実現。

「宮の森HOPの家」建築雑誌にも掲載されることと思われます。

ねッ!ねッ!行きたくなったでしょ?

(私も建築途中しか見てないんです・・・。完成見られるのはいつ頃かな!?)

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月27日

HOP森の教室 開催決定

HOPは「森を建てよう。」を合言葉に、全国で国産材・国産間伐材での家造りを全国で行っていますが、

同時に、「NPO法人森をたてようネットワーク」として、
建築に使った分の木材を森に帰す植林活動や、

建築現場で余った材料を幼稚園等に提供し木工教室を開催する端材提供活動、

木の国のこれからを考える「森の勉強会」などを開催しています。

さて、今秋11月23日(金・祝)に

「第三回 HOP”森の教室”in法然院」の開催が決定しました。

今回はゲストに、作家の立松和平様をお招きします。

第一回目ゲスト:裏千家第16代家元 千 宗室様
第二回目ゲスト:作家・黒姫アファンの森 C.W.二コル様

 

詳細は近くなりましたらBlogでもUPします。

私は運営スタッフとして、この催事にご後援を頂く予定の各団体様へ

先週末から挨拶回りを始めたところです。

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2007年8月23日

ピチピチ♪なすちゃん

きょう、建築中のS様からピチピチなすちゃんをいただきました!

茄子大好きなんです~嬉しいです。ありがとうございます。

中をあけて見ると、ピカピカのなすちゃんたちがどっさり。

しかもですね。

持ち帰り用の袋までスタッフ人数分入れてくださっていました。

す・・・素敵デス。

早速今日の夕食でいただきます。本当にありがとうございました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |