プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2008年2月28日

元祖HOP君!お別れです××

近畿全域を活躍してくれた

ブイブイ元気だった元祖HOP君。

12万キロを走行し、

カッチカチ。

お尻に火が付きそうでした。

交差点で後ろからいきなり追突されたこともあったね。

それも2回。。

バックが出来ない私のせいで、

お尻を傷付けたこともあったね。

夏にクーラーをつけると

「ヒュィ~♪ヒュィ♪ヒュルルル~♪」と

どこから口があるのかわからないけど、歌を歌ってくれたね。

「へえー珍しい。札幌ナンバーだ!」って

佐川急便のふんどし並みに驚かれたこともあったね。

「札幌ナンバー」とも今日でお別れです。。

長い間、私達を助けてくれて、ありがとう!

さようなら。

そして、新たにHOP2号が到着。

HOP1号と兄弟なので、見分けがつきませんが。


新しく私達を助けてくれる強い味方です!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年2月26日

ちからもち

先日ホテル「グランヴィア京都」で見たお餅。

見るからに、大きい。

何人分だろう?

と、食べることを考えてましたが、

伏見・醍醐寺で開かれた「餅上げ力奉納」に使われる為のものだったんですね。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年2月20日

HOP「森の教室」in 札幌 開催決定!

北海道地区にてお住まいの皆様へ

3月1日、2日の日程で
第4回HOP「森の教室」 札幌で開催決定!しました。

↑この新聞広告が
2月24日:北海道新聞、朝日新聞、読売新聞
2月25日:日本経済新聞
いずれも北海道版で掲載されます。

詳しくはホームページでもご案内する予定です。
是非ともご参加下さい。

お問合せはフリーダイヤル:0120-55-2486までどうぞ!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年2月20日

本屋でみ~つけた

結構、色々なところで販売されているようです!

たまたま行った本屋で、

「石出和博とアトリエアムの世界」

見つけました♪

ついつい激写しちゃいました。

が、店員さんから冷たい眼差しが・・・。

(本屋で写真撮影ってもしかして、ハンザイですか?駄目なのかな!?)

「家を建てる前に読む本
建築家+石出和博のハウスドクター診察室」
も発売中です!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年2月19日

もはや古く見える・・・。

頭の入れ替わりって早いものですね。

ナツメさん。

久しぶりに見て、オドロキました。

なんだか古くみえる。。。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年2月15日

ヤドカリ君のその後

先日ご紹介したTK邸の解体工事

解体前はこんな状態でしたが

昨日までの工事で、

こんなんなりました。

・・・・・ヤドナシです。

さて、昨日はバレンタインデーでしたね。

皆さんチョコは貰いましたか?(あげましたか?)

最近は女性同士で交換する「友チョコ」が流行っているそうで、

私も、スタッフの堀内さんと番上さんに頂きました。

やっぱり、(●´∀`*●)嬉しいですねぇ~♪

ありがとうございました。

今朝、HOP京都に支社長宛のお届けものがありました。

差出人は、建築中のKさま。

なんだろう!?と空けてみると??

SUGEEEEEEE(゚Д゚)EEEEEEEEEEE!!! と支社長 興奮気味。

 

 

どんな高級チョコより極上!とスタッフ一同カンゲキです。

みんなで仲良くいただきました!

K様本当にいつもありがとうございます。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年2月13日

懐中電灯での現場確認

お寒いですね。。

今朝、自宅を出る時には車が見えない位、「どっさり」雪が積もっていました。

皆さんの地域は大丈夫ですか?

今日は、N様にご提案する内装プレゼンボードを作成したり、

4月1日リニューアルOPEN予定のHOP京都ホームページの打合せなど、

こちらも「どっさり」でしたが、

お陰でとってもスムーズに進んで快調快調!でした。

さて、ずうっと更新が滞っていて皆様ゴメンナサイ。。
(言い訳ですが、、チャントシゴトシテイマシタ!)

 

11日(月)は大阪で建築中のK様とのお打合せ。

お引越し日程も決まり、お打合せもそろそろおしまいです。

ちょっと寂しいですね・・・。

K様は日中お忙しくされているので、現場をご覧になるのは、

いつも夜中。懐中電灯を持って行かれるのだそうです。

先日、玄関庇に貼られたタモをご覧になって、

「これこれ~!これだよ!!」と興奮なさったと伺って、ホッコリ嬉しくなりました。

3月末まであと少し。。

しっかりと進めて参ります♪

 

ここから余談です。

昨日は実家の母から「カニちゃん」が届きました。

「♪とれとれ~ぴちぴち~かにりょうり♪」
(ナニワのベートーベン天才だな。)

いやー食べたかった!

タラバじゃなくて、毛ガニちゃんを。

贅沢に一匹ずつ。

さすが母上様。応援ありがとうございます!

今週も張り切って頑張ります!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年2月8日

古家購入見極めポイント

昨日は、Y.I様からのご依頼で古家購入前の調査にお伺いしました。

ここは、法然院がある哲学の道周辺で、

観光客にも人気の高い、とても雰囲気のある界隈です。

京都では、隣家と外壁がくっついた建物が多いですが、

そういった住宅の建替え(新築)を考えた場合、

現行の建築基準法に則り建築をしなければならないため、

現状より小さな家しか建築出来ないということが多くあります。

広さ確保のために、

主要構造(壁・柱・床・梁・屋根・階段)をそのまま活かした

リフォームがあちこちで多く行われています。

ハウスドクターの「中古住宅」記事はこちらから

この物件の場合、

構造補強や基礎など大部分で手を掛ける必要があり、

新築と同じ位の金額がかかってしまうことが予想されました。

古家購入の前に、「直したら幾らくらいかかるのかな?」と疑問に思ったときには、

是非ご相談下さい!参上いたします。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年2月7日

TK邸のヤドカリ君

京都市TK邸が着工を迎えました。
(↑苗字K様が多すぎるので、イニシャルにしてみました。コムロテツヤじゃありません。)

京都特有の間口が細く奥に長い敷地に建つ古家を

解体して新築をしてきます。

既存はこんな状態です。

正面から見るとまだ何とか住めそうですが、

裏側を見てみると、、、

 
ボロボロです。

というわけで、解体工事が始まりました。

ご近所の皆様にご迷惑のかからないよう、

細心の注意を払って進めていきます。

ところで、この写真↓

 

トラックが室内に入り込んでいる姿を見ると、

なんだかヤドカリみたいですね。

名づけて「トラックヤドカリ」なんちって。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年2月5日

森の木工教室

札幌市立東栄中学校特別支援学級での美術授業の中で、

HOP丘珠工場から提供した端材を活用して

「木の動物・虫作り」木工教室をしてくださいました。

今回、HOPオーナーのKさまからご依頼で実現した端材提供。

Kさまから

「かわいらしいものから奇抜なものまで様々な作品ができ、

想像以上に生徒が創造意欲をかきたてられたようです」

とのお手紙を、写真と一緒にいただきました。

 

「HOP端材提供」をご希望の団体様がいらっしゃいましたら、

是非ご連絡下さい。
info@hophouse.co.jp

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |