T様のご自宅工事も順調に進んでいます。
「どこにもない和室に仕上てください!」という
Tご主人のご要望にお応え出来るよう、
和室材選びの眼は真剣です。
天井アジロ材も沢山の種類がありますね。



赤松の皮をむいているところです。

このボコボコ感は職人技ですね。

今回は造園業を営むTさまが庭を担当されます。
まさにコラボです。

和室だけでなく、美しい庭の完成も楽しみですね!
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
2008年12月4日
HOP京都の玄関ディスプレイが変わりました!
永く使っていたCASSINAのCABという椅子を里子に出し、
新作のチェアを置いています。

その名もPASSION!情熱って感じでしょうか・・。
見た目だけでなくすわり心地も抜群です。
しかし審美眼て一瞬にして上がるものですね。
新しいチェアとテーブルに変わったとたん
急に前においていたものが良くなく見えるものです。
「まるで、どんころだな!」と社長。
・・・・・・・どんころって!!
お打合せでご来社なさる皆様、
一流っぽくグレードアップしたディスプレイを
楽しみにしてくださいね♪

追記:
この書きこみ中の「どんころ」について
誤解を招いた方(チェアを選んだTさん)がいらっしゃったようです。
世界の名作をどんころと呼んだ訳ではありません。
6年もずっとHOP京都の顔として頑張ってくれた椅子は結構汚れていて
そろそろ入換え時期だったのです。
今の私達の流行言葉が「どんころ」だったのでそう表現しただけです。
誤解なさらないで下さいね。
2008年12月1日

皆様こんにちわ。風邪ひきさんいらっしゃいませんか!?
5年越しにクリスマスツリーを買いました。
ビニールのようなもみの木はダサいし収納に困るし。
だからといって生木だと毎年変えなくてはならず大変。。
収納しやすくて、おっしゃーな(おしゃれな)クリスマスツリーを探していて、
ついにGET。
中心からロールケーキ状にまいてあるキラキラモールで出来ています。
真ん中を引っ張るとツリー型になって、背丈は私より大分大きい位です。
しまう時はぺしゃんこになり、こりゃ便利。とばかりに即効購入しました。
オーナメントは毎年少しずつ増やしていく計画です♪
街中のディスプレイはどこもクリスマス一色ですね。

2008年10月30日
本日滋賀県Y邸のお引渡しがありました。
こちらのY邸は11月末発売の「住まいnet滋賀」にも掲載の予定です。
カメラマンの写真が上がってきましたのでご紹介します!






いよいよ寒くなって参りましたね。
京都四条の街もマフラーをしている人とか増えてきました。
11月に入ると、クリスマスの飾りつけが増えてくるでしょうね。
オニュー(古い?)のアウターを早く着たくて、
酔っ払うと自宅で何度もファッションショーをしている、
(皆さんは想像できないかもしれませんが)
そんなキュートな主人の姿をみて、
つられて私も、
ついでに坊ちゃんも、ファッションショーしています。。
ことしはトリプルルックです。