プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2008年6月17日

ナレナイナス

最近、少々ナレナイ仕事をしていまして、、、。


(といってもナスを作っている訳ではないですよ。
↑は賀茂ナスです。まるっこくて可愛かったのでゲキシャです)

更新が遅くなって皆様申し訳ありません・・・。
私の体調は万全ですので、どうぞご安心下さいね。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年6月17日

T・N邸上棟!

今日は7月中旬の暑さだったそうで、京都では31度を超えました。

本格的な夏到来ですね!

さて、京都府のT・Nはいよいよ上棟しました。

京都の中心部では、運んできた資材を置くスペースが確保できず、

トラックで何度も往復して材料を搬入しますが、

T・N邸は比較的周辺道路も広く、作業もスムーズに進んでいます。

高いところに命綱なしで、ヒョコヒョコ登っていく大工さんは凄いです。


屋根の野地板(杉板)の上にアスファルトルーフィング(防水性の高いアスファルトをシート状にしたもの)を敷き込みます。

この後建物の回りをシートで巻いてしまうので、

完成まで外観を見ることは出来ません。

また進捗UPします♪

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年6月6日

本能寺お色直し

現在、HOP京都がお世話になっている本能寺会館の

中庭に建つ本能寺会館は、耐震補強なども含め大規模のメンテナンスが

行われています。

折角遠方からいらした旅行者や、修学旅行生はとても残念そうです。。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年6月5日

7月期住まい塾のご案内

7月からNHK文化センター主催「ハウスドクターの住まい塾」が開講となります。

家造りをご検討中の皆様是非ご参加下さい。

>>詳しくはこちら

[カリキュラム]
7月 失敗しない家づくりの方法教えます
8月 耐震・省エネ・健康住宅のつくり方
9月 自分だけの美しい住空間のつくり方

[開講教室]
京都教室/横浜教室/札幌教室/帯広教室
[どんなこと教えてくれるの?]

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年6月5日

現場進捗状況

梅雨の季節、いよいよ6月突入ですね♪

皆さんお元気でお過ごしですか?

さて、今日は進捗状況のご報告です。

京都府のT・N邸は、基礎が打ちあがり、

門塀もとても綺麗に打ちあがりました。

いよいよ建て方が始まるため、足場をかけているところです。

滋賀県のY邸では、

不要だった土や残っていたレンガ等の撤去を行い、

基礎鉄筋をしています。

カーポート部分の型枠組みをしているところです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年5月30日

こんなはずじゃなかった・・・。

今日はオーナーのKさまのご紹介で、

2年前に大手ハウスメーカーで新築をされたOさま邸にお邪魔してきました。

以前HOPが行った「赤レンガとフラットルーフの家」見学会にもお見えになったそうですが、

引越しなど時間的制約と、HOPは高そう!というイメージから、

HOPでの計画をあきらめ、大手ハウスメーカーで新築をなさいました。

一見すると、新築で素晴らしい豪邸です。

しかし、ビニル・プラスティック製品のクロスや新建材に囲まれている生活に

「こんなはすじゃなかった」とご相談を受けました。

天然木には、プラスティック製品には出せない、味わいが

年月を増すごとにどんどん出てきます。

ただし、「天然木」なら何でも良い訳ではありません。

野菜に産地があるように、木にだって産地があります。

また、仕上げ方も色々。

木の特性を知って、適材適所に素材を使うことが大切と思います。

5月末まで北海道HOPにて開催している

「究極の一畳茶室展」写真を掲載します。

【吉野窓】

【水の茶室】

 

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年5月27日

リニューアルHP奮闘中

随分時間がかかっているのですが・・・・・・。

現在リニューアルHP作成中です。

ちっちゃく掲載しますが、

かっちょ良いデザインにだけでなく、皆さんの知りたい情報を

どしどし掲載していきたいと思っています。

 

 

このブログデザインもそろそろ見飽きてきたし・・

あわせてリニューアルしますのでお楽しみに♪

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年5月19日

豆でっぽう

朝起きて、カーテンを開けると、

自宅のベランダに鳩がつがいでやってきました(!)

「わあ♪鳩だ!ほっほー」と、朝から喜んでいたのですが・・・。

ちょっとお叱り気味に

「巣を作ったり、糞をしたり、洗濯物を汚したり、不衛生で良いこと無いゾ。。。」

と主人に言われまして、豆でっぽうを食らいました。

「ツバメが巣を作ったら、幸せになれる」とか聞いたことありますけど!?

ハトは幸せのシンボルっぽいけど!?実際には大変だそうですね。

今日は、午前中にSさまとお打合せでした。

Sさまはハウスメーカーで契約まで済ませていたのに、

結局納得がいかず断念。

今月から再度家づくりを検討し始めたそうです。

家を建てる同業者として、

ご夫婦のお話を伺いまして辛い気持ちになりました。

一生に何度あるかわからない家づくりは、

お施主様と、想いを形にする設計者と、施工(家作りに関わる全ての職人さん)

のこころが通っていなければ良いものなど絶対出来ないです。

お施主様も積極的に家づくりに参加していただくことはとても大切です。

「いつでも工事現場を見に来ていただく」という当たり前を出来ない、とか。

「こんな風にしたいんだけど・・・。」という折角のご要望を叶えられない業者が多いです。

大切なのは、

完成した時点で感動があっても、それがずうっと持続するかどうか。

そこに10年20年住み続けて、さらに愛着が増して、

「自分、家、大好き!」になって

初めて本当の家作りが成功するんだと思っています。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年5月19日

現場進捗状況(その2)

現場進捗状況(その2)ご紹介します~♪

まずは滋賀県のT邸。

造園・外構工事・ガーデニング施工を滋賀で営まれている近江庭園様

事務所改修工事を行っています。

(昨日ホームページを開設したところだそうです。是非ご覧下さい!)
http://www.oomiteien.com/

昨年11月にお邪魔した時は、紅葉がこんなに綺麗でした。

現在は事務所内部工事が進んでいます。

続いて、京都市のTK邸。

(以前の書き込み>>ヤドカリ君のその後

京都らしい間口の細く奥行きが長い土地での新築で、

ご夫婦とBABYの3人暮らしのご自宅です。

断熱材を充填し、気密シート張りをした室内は

大分家らしくなってきました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年5月16日

現場進捗状況(その1)

最近は竣工した邸宅のご紹介が多かったですね。

ということで現在工事中物件を、早速ご紹介していきましょう!

まずは滋賀県H邸デス♪

こちらが元の状態。

 

この石垣を撤去して、


RCの車庫+エントランスを取ります。

大掛かりな工事ですが、

近隣の皆様にも十分配慮して、着々と進めています。

お次は、京都府のT・N邸♪

永くお住まいだった家を思い切って解体し、

 

三世帯の住みやすい住宅にしていきます。

現在は、基礎配管中です。

今回はここまで。次回、現場進捗状況(その2)お楽しみに!!

最近はお陰様で、

京都だけでなく、滋賀・奈良・兵庫エリアでのお問合せ&お打合せも

非常に多くなって参りました。本当にありがとうございます。

今日もお施主のKさまから、

「『HOPの家めぐりツアー』みたいにして、沢山見てまわりたいです!」と

とっても嬉しいお言葉を頂きました。

これからも、HOP家づくりに共感いただけるお施主様と一緒になって、

一棟一棟を大切に建てて参りたいと思っていますので、

応援どうぞ宜しくお願いします!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |