本日、TK邸のお引渡しを迎えました。
TK過去の書き込みはこちら
>>7月1日
>>5月19日
>>2月28日
>>2月25日
TKさま、これからも末永くよろしくお願いします!
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実
2008年7月10日
梅雨の晴れ間の火曜日でしたね。
お肌の曲がり角年齢へまっしぐらの為→
日焼け止めクリーム&日傘が離せない状態です。
さて、まだもう少し先ですが。。。
6月30日発売の「住まいnet滋賀」に、
HOP京都の手掛けた奈良県N邸が掲載されます。
原稿チェックも、写真色校正も終わり、あとは刷り上りを待つのみです。
残念ながら、滋賀県の書店での販売となる為、
各地の皆さんに見ていただくことが難しいので、、、。
別刷りで製作することになりました。
ご希望の方はこちらからどうぞ>>info@hopkyoto.com
最新施工写真を掲載します
2008年7月7日
今日は七夕ですね。
京都はあいにくの曇りですが、皆さんの地域はいかがですか!?
さて、比叡山麓のY邸の工事。大変順調に進んでいます。
基礎工事を終え、
柱を立てていきます。
現場に看板も設置されました。
現場内に立ち入ると、ヒノキのいい香り~。
もちろん、「京都京北産の芯持ちヒノキ」のしるしがついた本物です。
札幌から転籍となり京都HOPの一員となった伊勢さんがY邸を纏めています。
北海道はでっかいどうだから、
京都の現場を見て回りビックリしたそうですが、
Y邸周辺は道路巾も広い閑静な住宅街なので、
工事がとても進めやすいです。
色が白かったのに、日を追う毎に日焼けして
「なまらあつい!」とうなって奮闘中です。
田んぼの側溝で
いまどき、ザリ子見つけました。
嬉しくてパシャ!
2008年7月1日
京都TK邸はまもなく竣工を迎えます。
京都ならではの、間口が狭く、奥に長~い敷地。
もともとは古家が付いてましたが、
解体して、
足場をかけて
足場が取れるとこんな感じです。
まもなくですね~。
今朝、ご主人様より今朝メールをいただきました。
「あと少しでついに完成ですね。
終わってしまうのは少し寂しいですが楽しみにしていますので、よろしくお願いします。」
TKさまとの出会いは、
2006年5月に、HOP京都前を通りがかった際にお持ち帰りいただいたパンフレットを
ご覧頂いたのがきっかけでご相談をお受けしました。
土地探し中からのお付き合いでしたので、出会いから2年の月日が流れましたね。
HOPでの家づくり楽しんで頂けましたでしょうか。
最終工程に入り、一段と気を引き締めて参りますので引き続きよろしくお願いします。
2008年7月1日
私、関西人暦かれこれ10年?
結構長くなりました。
関西って素敵!っと思う瞬間は色々とありますが、
テンションアゲアゲになる最高の場所といえば・・・・。
皆さんご存知の・・・
甲子園球場です。
先週の日曜日(22日)、岩槻さんがチケット取ってくれたので、
スタッフで 阪神vs日ハム の試合を見に行ってきました。
観客の95%(もっとかな?)が阪神の応援団。
なので、私達の座った三塁アルプスも、もちろん全員阪神の応援!
得点が入る度に、
「阪神ファンだ!」というだけの共通点で、
即効仲良くなった周辺の皆さんと、メガホン叩きまくって喜びます。
本当は、私お留守番の予定でしたが、
急用で行けなくなった永友部長(日ハムファン)の代わりで行かせていただきました。
もし永友部長が行っていたら、
スタンド全員を敵に回すところだったので、良かったです。
<阪神ファンのお客様各位>
もし良かったら、「私も阪神ファンだよ」と岩槻さんに教えてあげてください。かなり詳しいです。
(「お施主○さまの息子さんも多分阪神ファンだな・・」とか、阪神を嗅ぎ付けると嬉しそうによく言ってます。)
この試合のヒーロー金本選手、遠めに見て職人でした。
2008年6月20日
G8サミットが6月26日、27日の日程で行われる京都です。
京都市内は、各交差点に警察がいて、
悪いことしていないのに、意地悪そうで、
見張られている気分です。。。
恐らく、宿泊はホテルオークラなのでしょうね。
特にホテル前は警棒を持った警察がうじゃうじゃしています。
でも一日中ずーーーっと立ちっぱなしで、
暑いだろうに、クールビズも出来ず大変ですね。。。
さて今朝、
滋賀県TさまからHOP京都にお届け物がありました。
まるまる太った新鮮なトマトちゃんです。
有機肥料で育てた無農薬トマトだそうです。
私、トマトが大好きで、毎日欠かさず食べています。
特に、トマトのヘタのにおいが大好きで、
わざわざ鼻に付けて、クンクン匂いを楽しんだりします。
この時期はトマト本当においしいですよね!
でもこのトマトちゃんは、多分スーパーに並んでいる一般トマトとは違う
スーパー!トマトだと思います。。
T様のご自宅で収穫されたものなのでしょう。
梅雨で蒸し暑くなっていますが、
まるまるとまとちゃんで夏を乗り切ります!
T様ご馳走様でした♪
2008年6月17日
今日は7月中旬の暑さだったそうで、京都では31度を超えました。
本格的な夏到来ですね!
さて、京都府のT・Nはいよいよ上棟しました。
京都の中心部では、運んできた資材を置くスペースが確保できず、
トラックで何度も往復して材料を搬入しますが、
T・N邸は比較的周辺道路も広く、作業もスムーズに進んでいます。
高いところに命綱なしで、ヒョコヒョコ登っていく大工さんは凄いです。
屋根の野地板(杉板)の上にアスファルトルーフィング(防水性の高いアスファルトをシート状にしたもの)を敷き込みます。
この後建物の回りをシートで巻いてしまうので、
完成まで外観を見ることは出来ません。
また進捗UPします♪