プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2008年12月4日

ディスプレイリニューアル

HOP京都の玄関ディスプレイが変わりました!

永く使っていたCASSINAのCABという椅子を里子に出し、

新作のチェアを置いています。

 

その名もPASSION!情熱って感じでしょうか・・。

見た目だけでなくすわり心地も抜群です。

しかし審美眼て一瞬にして上がるものですね。

新しいチェアとテーブルに変わったとたん

急に前においていたものが良くなく見えるものです。

「まるで、どんころだな!」と社長。

・・・・・・・どんころって!!

お打合せでご来社なさる皆様、

一流っぽくグレードアップしたディスプレイを

楽しみにしてくださいね♪

追記:
この書きこみ中の「どんころ」について

誤解を招いた方(チェアを選んだTさん)がいらっしゃったようです。

世界の名作をどんころと呼んだ訳ではありません。

6年もずっとHOP京都の顔として頑張ってくれた椅子は結構汚れていて

そろそろ入換え時期だったのです。

今の私達の流行言葉が「どんころ」だったのでそう表現しただけです。

誤解なさらないで下さいね。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年12月4日

HOPカレンダーつくりました

2009年のHOPカレンダーを作りました。

第一弾は1~4月迄を1枚に纏めた形になっています。

ちょっとした小壁や冷蔵庫やトイレなどに貼っていただき

ご活用いただきたいです!

ちょっと現物はお見せできませんが、素敵に仕上がりましたよ♪

また、12月13日(土)には、


同じものを京都府下の日経新聞にオリコミを予定しています。
カレンダーご希望の方はこちらへメールをお送り下さい。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年12月1日

クリスマスシーズン到来

皆様こんにちわ。風邪ひきさんいらっしゃいませんか!?

5年越しにクリスマスツリーを買いました。

ビニールのようなもみの木はダサいし収納に困るし。

だからといって生木だと毎年変えなくてはならず大変。。

収納しやすくて、おっしゃーな(おしゃれな)クリスマスツリーを探していて、

ついにGET。

中心からロールケーキ状にまいてあるキラキラモールで出来ています。

真ん中を引っ張るとツリー型になって、背丈は私より大分大きい位です。

しまう時はぺしゃんこになり、こりゃ便利。とばかりに即効購入しました。

オーナメントは毎年少しずつ増やしていく計画です♪

街中のディスプレイはどこもクリスマス一色ですね。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年11月17日

ブログ画面リニューアル

早いもので11月も中盤ですね~。

もうご存知と思いますが、

今日からブログ画面がリニューアルされました。

秋らしい色合いです。

今後とも宜しくお願いします♪

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年10月30日

Y邸お引渡し

本日滋賀県Y邸のお引渡しがありました。

こちらのY邸は11月末発売の「住まいnet滋賀」にも掲載の予定です。

カメラマンの写真が上がってきましたのでご紹介します!

 

 

 

 

 

 

いよいよ寒くなって参りましたね。

京都四条の街もマフラーをしている人とか増えてきました。

11月に入ると、クリスマスの飾りつけが増えてくるでしょうね。

オニュー(古い?)のアウターを早く着たくて、

酔っ払うと自宅で何度もファッションショーをしている、

(皆さんは想像できないかもしれませんが)

そんなキュートな主人の姿をみて、

つられて私も、

ついでに坊ちゃんも、ファッションショーしています。。

ことしはトリプルルックです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年10月24日

時代祭り

10月22日(水)京都の三大祭りのひとつ、時代祭りが開催されました。

あいにくの雨模様でしたので、

 

観光客の出もぼちぼちだったようです。

小学生の観客に、興奮したのか?

将軍の一人が落馬したそうです×××。

アスファルトの上に落ちるって、、聞いただけでイタタタですね。

 

しかし一年って早いですね・・・。

京都は秋の寒さもひと段落していますが、札幌では霜が降りているそうです。

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年10月24日

家具の新作発表会

一昨日になりますが、CASSINAの新作発表会に行ってきました。

一般の方より一足先に見せて頂けるという事で、

久しぶりに大阪まで行ってきましたが、

やっぱり大阪は都会ですね。ビルが多いし、人が多い!!

 

何でもそうですが、

カタログで見ているだけじゃ、実物を見なけりゃ駄目ですね。

 

すわり心地や手触り、大きさ、うむうむ納得。

かっこいい家具がたくさんありましたよ!

皆様是非一度足を運んでみてください。

普段、同業界の方と接する機会ってあまり無いですが、

いわゆるイメージする設計ギョーカイ人?
(デザインメガネをしてたり、全身黒ずくめだったり、細目のタイとか、麻色のスーツとか??)

多いですね。なんか面白かったです。

社長や私などは、絶対ギョウカイ人に見えないだろうな。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年10月20日

巫女さんの鈴

巫女さんが持っている鈴のモチーフになったという花?(花かな?)

お茶の先生に何ていう名前か、3回も聞いたのに・・。

忘れてしまいました。

初めてみましたが、確かに鈴の形してますね。

名前ご存知の方、教えてください。

そういえば、先日「あけび」初めて食べました。。

関西では珍しくないんですかね、

聞いた事ありましたが、紫色のかわいい形と、

中の実。神秘的な感じがしました!

「これがあけびか!カイコとか、カブトムシの幼虫みたい。」

とめちゃくちゃ楽しみ&ちょっちおそるおそる

袋から取り出したその瞬間。。

私のあけびからゲジゲジが出てきて・・・・・・、

ひえええーーー。

最悪のあけび体験でした。

私の頭の中では、あけびはゲジゲジの味がします。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年10月19日

Y邸 雑誌社取材

まもなくお引渡しを迎えるY邸ですが、先週の金曜日に雑誌社の取材がありました。

年末に発売される、「住まいnet滋賀」に掲載予定です。

玄関アプローチと美しい庇のしっとりとした邸宅です。

Yさまは現場のお近くにお住まいで、毎日工事の進捗をご覧になっていらっしゃいます。

いつも、お客様掲示板にもいつもコメントを下さいます。

昨日頂いたコメント、とっても嬉しかったので勝手に掲載してしまいます。
Yさま m(*- -*)m スイマセーン!

「夕暮れ時のまだ作業をされている明るい室内の
様子を通りから眺めながら満足感に浸ってまいりました。

本当にかっこいいーですよ」

ホントにかっこいいーですね。

Blogご覧になっている皆様にも早くお見せしたい!!

ちょっとだけですが、引きの外観をどうぞ
↓↓↓

Y邸はプロカメラマン撮影を予定していますので、竣工写真は改めて掲載します!

お楽しみに♪

ここ最近、特に大々的なイベントなど行っていないのですが、

新規のお問合せが非常に多くなっています。

今日も、二世帯をご計画のIさま、新築をご計画のHさまを

建築現場にご案内いたしました。

新しいホームページにリニューアルした効果でしょうか!!

ちょっと諸事情でなかなか更新出来ていませんでしたが、

大分、リズムがつかめてきたので、

頑張ってちょこちょこ触って行きたいと思います。

早速トップページの写真も更新しました!

引き続き、応援宜しくお願いします♪

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2008年10月16日

T・N邸お引渡し

夜は寒いかなと羽毛布団出しましたが、暑くて蹴ってしまって、

逆にお腹が冷えて目がさめました。。

秋晴れが続いている京都です。生活者にとっては嬉しいですが、こんなに温かいと今年の紅葉は期待できなさそうですね。。。

さて、昨日宇治市のT・N邸のお引渡しがありました。

Tさまとは2005年5月に、ある団体が行う設計相談会に

HOPが頼まれて、たまたま出たことがきっかけ。

大手メーカーにお住まいを診断していただいた際に、

「基礎にクラックが入っています。すぐに潰れそうだから立替た方が良いですよ」と言われて、

HOPに「一度見に来て欲しい」とご相談頂きました。

(HOPの調査では床下が少しじめじめしている程度で、構造などには全く問題ないということをお伝えし、当分手を付けなくても良いことになりました。)

その後、2年の月日が流れ、

住まい塾にご受講頂き、二世帯の建替えでのプランがスタート。

そして今日、完成、お引渡しの時を迎えました。

 

Tさまお母様には、私のお腹が大きな時から本当に良くしていただいて、

今日は息子を連れてお邪魔しました。

喜んで下さって、本当に嬉しかったです。

かわいい三人姉妹に会いにまたお伺いしたいです!

これからも末永く宜しくお願いします。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |