4月7日土曜日に 開催されました
「京都新聞文化センター主催 家づくりのホントがわかる!」
第一回目は
「これだけは知っておこう!家づくり成功のルール」
今回は16:30~の開催ということもあり、男性の方が多かったように思います。
ご受講いただきました皆様、ありがとうございました♪
第二回は4月21日(土)
「設計プロセスを知り、あなたも設計に参加しよう」です。
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実
2012年4月17日
4月を迎え新生活に入られた皆様も多いことと存じます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
すっかりと更新が滞っておりまして申し訳ありません。
長男の入園式を終え、やっと生活リズムが整い始めたところです。
(あ、でもまだ午前帰りなのでなかなか仕事が捗りません)
京都の桜の見ごろはもう終盤です。
皆さんお花見はされましたか?
本能寺に唯一ある桜の木の下で、息子と花見弁当を食べた時の写真です。
あっという間に散ってしまいましたが。。
加茂川沿いの北側、しだれ桜はまだもう少し見ごろですよ!
皆さん、残り福ならぬ 残りお花見 お急ぎくださいね。
2012年3月22日
3月31日の京都新聞(京都市内)朝刊に
オリコミ広告を入れます。
HOP京都お陰様で10周年!
京都市役所南向い本能寺会館に事務所を構えてから、おかげさまで10周年を迎えました。
京都新聞ご購読中の皆様是非ご覧下さいね。
ご挨拶
おかげさまで事務所を開設してから10回目の春を迎えることができました。
私を含めて7名で設計から施工、アフターメンテナンスまでを行っている
小さな会社ではありますが、
こつこつと誠意をこめてつくらせていただいた家は63件(2012年3月現在)になりました。
家の数だけお施主様との物語があり、その全ては私の人生にとってかけがえのない
宝物となっております。
「会社」として家づくりを通して「社会」にどのように貢献できるか、
というような大きなテーマを語れる程の力は まだありませんが、
私たちを信じて家づくりを託してくださるお客様に、「とっても楽しい家づくりだった!」とか
「本当にあなたたちに頼んで良かった!」と、何年経っても言っていただける会社でありたいと
思っております。
「契約して建てて終わり」ではなく、完成した後にはじまるご家族の物語に関わりたい。
それが私達たち 京都ハウジングオペレーションの願いです。
2012年3月22日
2012年3月5日
京都市上京区MY邸進捗状況 がまもなく完成します。
内部クロス仕上げ面の下地処理を行っています。
ボードの継ぎ目などに補強テープを貼って、パテ処理を行い、全体を平滑にしています。
珪藻土仕上を行っています。
和室壁のジュラク塗りを行っています。塗たてですので色が濃く見えますが、乾くと落ち着いた色になります。
竿縁天井も綺麗に納まりました。
リビングバルコニーのウッドデッキ張りが完了しまいた。
耐久性の高い硬質木材を採用しています。
1Fには植栽も行われています。
外部土間のモルタル洗出し仕上げを行っています。
化粧豆砂利を混ぜたモルタルをコテで押えて、このあと表面を水洗いします。
足場を解体し、外構工事が始まりました。
外部門構えの鉄骨を組立しています。こちらに瓦葺きを行います。
お客様に現場の確認を行っていただいています。
竣工写真あがり次第UPしますね!