ALLの陽子です!
寺町通りで建築中のU様からいただきました!
ちょうど幼稚園帰りだったので
じゃんけん大会でケーキをゲットしました!!
めっちゃおいしかったです!
いつもご馳走さまです!
ALL陽子
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
2014年6月11日
こんばんは。ALLの篠田です。
今年は、なんかはっきりしない梅雨ですねー。。
さて、先日少し触れましたHT邸の竣工写真をご紹介します。
HT様は3年くらい前にお付き合いが始まり、他の土地での計画からスタートし、
お住まいだった住宅の改修計画とかを経て、やっぱり土地を探そう!となりました。
それから1年くらい経ったころでしょうか。
TM邸(写真右)の設計相談をいただき、現地調査に行くと左隣の土地が空いていたのです。
早速、「今から設計する建物の横が更地で空いていますがどうですか?」とHT様に連絡。
翌日には見に行ってくださり、「気に入ったから買います!」とすぐに決めてくださいました。
そうして終の棲家の計画がスタートしました。
2軒同時に設計することで、お互いの採光やプライバシーも上手に解決できたと思います。
外観デザインや色などはお施主様の好みに合わせて提案するのがわたしのやり方なので
結果的に全然雰囲気の異なる2軒になりました。
敷地奥から見るとこんな感じです。
玄関ホールからお庭が見えます。
ダイニングキッチンからも
キッチンはALLオリジナルのものです。
いつものことですがシンクもお施主様の好みに合わせて造作しています。
今回はとても奥行きが深いシンクです。
前のご自宅の、使い慣れたサイズに合わせた結果です。
上部には電動昇降式の食器乾燥庫もビルトインしました。
奥様のご要望を踏まえ、お庭には50種類程の多様な草花を植えて、庭を歩きながら水遣りができるようにしました。
夜はこんな感じです。写真奥のお部屋は防音を施したピアノ室。
ダイニングからの眺め
LDKはもちろん、玄関ホールや階段室、2階ホールや各寝室、書斎に至るまで全室珪藻土仕上げです!
格子戸から明かりが洩れる感じも素敵です。
今日もお電話でお話しする機会がありましたが、
「とっても快適で毎日が清々しい!」とたいへん喜んでくださっています。
こちらも増量して作品集にUPしますのでお楽しみに!
ALL 篠田潤
2014年6月11日
ALLの伊勢でーす(´Д` )
梅雨に入りましたね。
どこに行ってもジメジメジメジメ・・・(´Д` )
梅雨が終わったーーーと思えば暑い暑い夏が待ち構えています
けど暑いと言いながらも現場は順調に進んでいます。
さて今日は右京区TS邸です。
外壁モルタルもビシッと施工が完了しました。
これから塗装吹付けが行われていきます。
内部では棟梁がじっくり図面を読み込んでいます。
屋根は瓦が葺き上がりました。
いぶし銀がキラりと光る美しい本瓦です。
床、壁作業の目処がついてくると天井下地の作業に入ります。
天井裏の見えなくなる部分もしっかりと組んでいきます。ちなみに下地についている黒い部材は防振吊木という建材で
2階の振動を1階天井へ伝わりづらくする緩衝材です。
キッチンカップボードの天板も綺麗に塗装が施されました。
さあいよいよ外壁の吹付けです!
透湿防水シートを貼って通気胴縁を取り付けて、ラスを貼って、モルタルを2回塗って・・・
と、やっとこさの仕上げの塗装です。。。
写真は1回塗りの様子ですが、2回吹き付けが行われて完了となります。
足場の解体が楽しみですね。
塗装が終わった後は雨樋が取り付けられます。
雨樋も部材のジョイントが表に見えてこない様に施工していきます。
たったそれだけ、、、の事なのですがその『たったそれだけ』の積み重ねで建物全体が綺麗に出来上がっていきます。
ローボードも現場へ搬入され取付作業が行われています。
天井もボードが貼られてきたりといよいよ内装下地工事も終盤です。
下屋の瓦も綺麗に施工されていきます。
そして本日現場には家具の第二弾が搬入されました!
次回はいよいよ内装工事ですね~
お楽しみに!!
伊勢 晋祐
2014年6月9日
ALL陽子です。
最近めっちゃくちゃ蒸し暑いですね。
夜もだいぶ寝苦しくなってきました。
皆さん夜はぐっすり眠れていますか?
私は、子供部屋の二段ベットで子達と一緒に寝ていますが、
次男は寝ているだけで滝のように汗をかきます。
頭からおねしょしてるみたいなので、
水枕は欠かせません。
子供だから汗が臭くないのが救いです(笑)
そうかと思えば、長男もまた難しい。。。
長袖長ズボンにお布団かけてるくせに、
足裏だけ暑いらしく、
水枕に足を乗せて寝ています。
二人の温度調整めっちゃ大変ーーー。
社長はどうかといえば?
夏でも冬でも長袖長ズボン。
お布団にかっぽりくるまって、
顔と足先だけ出して寝ている
(やっぱり足裏があついらしい)
こんな感じで寝ています。
どんな寒がりなんだ?
社長って昔から、
「生活感なさそうー」と言われるみたいです。
ここ数年少し太っていたので、当分言われることは無かったのですが、
このところ、
5キロダイエットに成功した社長は、
最近また、
「ご主人、生活感ないよね!?」とママ友にも言われるようになりました。
そんなことないんですけどね。。
昨日の日曜日は久しぶりに晴れ間が見えましたね。
子供たちの長年の念願が叶って!
カエル2匹ゲットしましたよ!
さすが とおちゃん!
yoko
2014年6月6日
こんにちは、篠田です。
梅雨入りしましたね。
今日は、北区で完成したTM邸の竣工写真を公開します!!
何度か書きましたが、こちらの物件、2軒並びで建てさせていただきました。
お隣さんはHT邸です。まずはTM邸から!
外観は和の装いです。左にチラッと見えるのがHT邸ですが改めて!
門戸を引いたところ。和風ですが少しモダンに味付けしてあります。
TM邸にはL型をした東庭と西庭が設けてあり、さまざまな角度から庭が楽しめます。
まずは玄関から見る庭。
仕事から帰ってきてこんな感じだとホッとするでしょうね、羨ましいです。
和室から東庭を見た様子です。
LDKへと。こちらは西側に設けられた坪庭ですね。
キッチンからの眺めです。温かみのある空間に仕上がったと思います。
リビングは左右の庭に挟まれている形になっています。
街中の住宅なので、
「隣家に対して閉じた庭を設けて、そこに向かって暮らしの空間を開く」
という、わたしの得意としているスタイルですね。
すぐ隣には隣家が建っていますが、全く視線を気にしなくても過ごせるようになっています。
お手入れが億劫にならない程度のお庭です。奥でL型に続きます。
夜はライトアップされ、庭木の日々の変化が感じ取れます。
玄関とLDKの間に設けられた、ご主人の書斎からも。
4帖の小間ですが、仕事がはかどりそうな落ち着いた空間ですね。
これは単なるわたしの自慢ですが・・・
つい先日、奥様からとっても嬉しいメールをいただきましたので一部ご紹介させていただきます!
『共働きの私たちにとって、子育ての最中には家は合宿所のような感覚でしたので小回りの利く便利さが最優先でした。マンションの生活にも大きな不満はありませんでした。しかし子供が大学に入りようやく落ち着いた時に、少しゆったりと過ごせる家もいいのではないか、と漠然と考え始めました。そんな頃、たまたま手に取った雑誌に載っていた住宅のリビングの写真に目を奪われました。ALL さんの作品でした。このような美しい空間に住む贅沢があることを知りました。
これから子育てをする世代の家の設計とは全く異なり、夫婦二人が老後を過ごす私たちの新居のコンセプトは、優しい木の雰囲気に包まれた美しい空間に住まう、そして、自分たちが過ごす空間こそを大切にしよう、でした。篠田さんの提案された、無垢のフローリング、珪藻土の壁、天井までの大きな木製サッシ、間接照明やダウンライト、中庭や坪庭、そして木製デッキなどは、まさしく私たちの望んでいたものでした。』
ご紹介したのはほんの一部で、メールには家の各所における感動を綴ってくださいました。
TM様ご夫婦の喜びを、メールを通じて分けてもらった感じがしました。
ほんとにこの仕事を頑張ってきて良かった・・・。
いただいたメールを読みながらそう思いました。
TM様、これからも宜しくお願い致します!
近日中にもっとたくさんの写真を作品集にUPしますのでお楽しみに!!
ALL 篠田潤
2014年5月31日
こんにちは
大変ご無沙汰しております。
おかげ様で大変良いお仕事に恵まれておりまして、
その中の1件、商店街での現場状況です。
寺町通りの商店街の中で鉄骨造3階建てビルの建築中です。
なんと鉄骨造の建物の中に木造の建物(1棟で2棟分)を作っています。
2階の空間には本格的な茶室の建築中です。
建物の中なので、天候に左右されずに工事は進められます。
茶室の構造材は北山杉の丸太をふんだんに使っております。
完成後も当然、雨風がしのげ、空調設備も完備しています 。
それではまたの報告を楽しみに
ALLの永友でした。
2014年5月30日
ALLの伊勢です(´Д` )
こんにちは
おめっす! (´Д` )
井内さんと言えば
『 産休からカムバック トゥ ALL!!』
の井内さんです。
なので『帰ってきたイノウチマン』です。
おかえりイノウチマン!!!(´Д` )
ブログ更新も最低でも週に1回は・・・と思っているのですが
最近全然更新できてないですね・・・すみません
現場進捗もお伝えしたいのですが、それはちょっと時間が必要なのでまた今度(笑)・・・すみません
(↑社長すみません)
・・・なので
4ヶ月になったぜ!!(´Д` )
お手軽UP愉奈ネタです・・・すみません えへへ(´Д` )
それでは皆様よい週末を~
こんなんで
・・・すみません
伊勢 晋祐
2014年5月27日
こんにちは。
週末はトリプルヘッダーを含め6件の打合せがあったので、
週明け早々からヘロへロの篠田です。
さて、先日少しご案内しておりました熱田内科クリニック(http://atsuta-clinic.com/index.html)の
竣工写真をUPいたします。
昨年12月26日、見積のために現地調査を行った時の様子です。
まだ、がらんとした大きな空間です。
2月に入って間もなく着工を迎え、3月20日にお引渡しさせていただきました。
で、こんな風になりました。
自分の番が来るまで患者さんが落ち着いた心持ちで居られるよう、正面を持たない受付と多面的なソファにしました。
お互い見えるけど、視線が正面からぶつからないことで安心できるのではないかと考えて生まれたデザインです。
家具や建具は住宅さながらの造作物です。
床には、ナラの無垢材をふんだんに使用しております。(もちろん土足でOK)
検査室や処置室など、薬品を使用する場所以外の壁には
珪藻土を塗っておりますので、とても気持ち良い空気感です。
窓の向こうに見えるのは 『からすま京都ホテル』 という好立地です。
(ブラインドが取り付く前の写真です)
診察室の机もタモ材で造作し、こちらも壁には珪藻土を塗っております。
患者さんが安心できるように間接的で優しい照明計画にしました。
(患者さん用の椅子はダミーです笑)
まだまだお見せしたい写真があるのですが・・・・
少し風邪っぽいなーとか思ったときには、是非ご利用いただきたいので
このくらいにしておきます笑
先日の内覧会の様子です↓↓
届いているたくさんのお花が、熱田先生の人望の厚さを物語ってますね。
開業おめでとうございます!!
2014年5月26日
ALL陽子です。
あっという間に5月も終わりですね!
ALLに社名変更して、認知もされていないし、
最初は少しお客様が減るかなー?
なんて勝手に考えていましたが、
おかげさまで、お打ち合わせもひっきりなしに進んでいます。
本当にありがとうございます。
さて、先日のことですが、
長男が、スパイダーマンの映画チケットプレゼントに応募したところ、
見事当選して、親子ペアチケットをGETしました。
ハガキの裏に得意なスパイダーマンの絵を描いたのがポイント!
で、乗れるようになった自転車で
いってきました!映画館へ!
もちろん
二人ともスパイダーマンです。
お客さんに写真撮られたりして、うれしそうな二人でした。
yoko