プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2015年4月14日

二つの坪庭と暮らす家

S-endo_115

 

こんにちは。ALLの篠田です。

 

 

なんだか雨ばかりの春ですね。。。

雨の日は体のあちこちに抱えている古傷が痛むので

ほんとに憂鬱です・・・・・・

 

 

 

 

 

 

さて、サボりがちなホームページの更新ですが

やっとまた一つ作品集に追加しました。ふーーー

 

 

「二つの坪庭と暮らす家」です。

向日市での初めての建築となりました。

 

 

施主のSE様との出会いは、私が講師を担当している

京都新聞文化センター主催の家づくり講座だったように思います。

(あれ、違ったかな・・・)

 

 

その後、大手ハウスメーカーさんと契約を済まされたのですが、

不安に思うことが募ったそうで、その内容についてご相談にいらっしゃいました。

 

 

具体的なことまでは覚えていませんが、

「こちらではこんなことはできますか?」

「こんな材料は使えますか?」

「いくらくらいですか?」

というようないくつかの質問にお答えしたように思います。

 

 

紳士的で思慮深く、物腰の柔らかいご主人は

「参考になりました。ありがとうございました」

と、とても礼儀正しく接してくださった記憶があります。

もう2年以上前のことです。

 

 

それから時間が経って、改めてご連絡をいただき

「契約金は戻ってこないけど、契約は破棄して、どうしても御社にお願いしたい」

と仰ってくださり、プランがスタートしました。

 

 

2014年の年明けに届いた

「まだ建築をしてもらっていませんが、もう満足しています」

と記されたご家族全員が笑顔の年賀状を拝見して、

とても温かな気持ちになったことを昨日のように覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

完成した家は、42坪とそれほど大きくはありませんが、

細部まで造り込まれたこだわり十分の建築となりました。

リビングとダイニング、それぞれに隣接した坪庭を持ち、

住宅地に在りながら景色のある住まいが実現できたと思います。

 

作品集にもUPしましたので是非ご覧下さい。

「二つの坪庭と暮らす家」

 

 

 

 

新しい出会いをたくさんいただき

とっても忙しい毎日ですが、

次の作品UPもできるだけ早く行ないますねー

 

 

 

ALL 篠田

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ 社長ブログ 竣工写真 | パーマリンク |

2015年4月12日

さーくらさいたら一年生

ご無沙汰しています。ALL陽子です。

 

長男一斎くんが小学一年生になりました。

地下鉄に乗って学校に通います。

issai1

issai2(盛徳は年中になりました)

 

乗り換えもしなければなりません。地下鉄に乗り慣れるまで、

当分の間、私も一緒に登校しています。

いつ振りなんだろう、満員電車。

 

ついこの間まで幼稚園だったのに、もう一人で地下鉄に乗って学校にいくんです。

えらいなー。

issai3

 

ALL陽子

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年4月4日

現場進捗

ALLの伊勢でーす(´Д` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ちょっと滞っておりましたが現場進捗です。

 

長岡京市KM邸改修

 

150319 001

今回の改修工事で収納建具が新調、片引き格子戸が新設されました。

 

IMG_4502

養生を撤去するとナラ無垢フローリングがこんにちわ!です。

※内部写真はお荷物が入る前の状態はこれくらいしか撮れず。。。

 

IMG_4524

外部にも広いウッドデッキが新設され、今まで触れる機会の少なかったお庭とも大分お近づきになりましたね!

 

M様今回も大変お世話になりました。

ありがとうございます!

 

150317 008

日中お仕事でご不在だった奥様とはほぼ毎日A4用紙にて

ご要望や回答のやり取りをさせていただいてました。

僕の汚い字でもなんとか読み取っていただけた様でホッとしています(笑)

 

 

 

 

 

京都市北区SA邸

 

IMG_8969

解体が完了し敷地が綺麗に整地されました。

 

IMG_9041

3月吉日、お天気にも恵まれ先日滞りなく地鎮祭が納められました。

 

DSCF8779

その後、一部の植栽は建築後の移植の為に一旦お持ち帰りです。

 

IMG_9296

地盤掘削!設備配管!工事は順調に進められています!!

 

 

 

 

京都市中京区HW邸

 

IMG_8983

地盤改良が終わり基礎工事に入っています。

 

IMG_8999

墨出しの為の捨てコンクリート打設後は型枠施工。

 

 

IMG_9104

鉄筋が綺麗に配筋されていきます。

「瑕疵担保保険」の基礎検査ももちろん問題なくOK!

 

DSCF8744

耐圧盤のコンクリートを打設しました。

 

IMG_9163

そして今度は立ち上がりコンクリートの型枠です。

 

IMG_9220

つい先日ですね。型枠組完了後、コンクリート打設を行いました。

今月はいよいよ上棟予定!たのしみですね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて皆さんは今年もお花見されましたか?

 

 

 

なんだか今年はあまり天候に恵まれていないような感じデス(´Д` )

 

 

 

イースターや円安も手伝って今年の春の京都は特に観光客でごった返してますし(´Д` )←良いことなんでしょうけど

 

 

 

 

 

ウチのやや子も歩けるようになって初めてのお花見シーズンですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4105

花より団子

 

花より牛乳?

 

 

 

 

 

それでは良い週末を

 

ではまた次回(´Д`)

 

伊勢 晋祐

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年4月2日

桜 満開。

ALLの岩槻です。

 

今日は春らしい良い天気です。

一気に京都の桜もあちこちで見ごろを迎えています。

 

新しく始まった北区の現場へ行った帰りに、鴨川沿いを車で走っていると途中からなかなか進みません。

 

 

みなさん花見に来て渋滞している感じです。他府県ナンバーの車もちらほら・・・・。

 

IMG_9234

そこで、せっかくなので車の中から花見です。

 

IMG_9238

明日からはあまり天気が良くないようなので、今晩ぐらい花見行きたいな~~~。

社長、お願いします。

 

 

 

 

 

 

事務所に帰ると・・・・・・・。

 

 

何と、高瀬川沿いの桜が楽しめるお店に行ける事に・・・・・・・。

 

ありがとうございます。

 

 

ALL 岩槻

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年4月1日

世界初の・・・

ALLの伊勢でーす(´Д` )

 

 

 

 

 

 

今日から新年度

 

 

 

 

 

 

4月1日の今日はすごいニュースもあちこちでひっきりなしですね!

 

 

 

 

 

 

 

世界初!のこのニュース(←クリックシテクダサーイ)も興味深いものです。今日だけ限定の動画はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度もしっかり前を見て進んでいきたいと思います!!!

11112850_10153198556220429_8624653009549026418_n

 

 

 

ではまた次回(´Д`)

 

伊勢 晋祐

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年4月1日

桜雨

 

 

4月1日

 

 

 

 

夜半からあいにくの桜雨です

今週末に花見を予定されている方も多いのではないでしょうか

 

 

 

先日の雨の日にふと「春雨」という言葉について考えました

 

 

 

 

文字通り春に降る雨と、食べ物の春雨

食べ物の「春雨」は、しとしと降る春の雨から命名されたのかな?

あのキラキラした細い食べ物は確かにそうも見える

 

 

 

 

きっとそうなんだ

命名した人すごいなぁ

春の雨もなんだかキラキラと綺麗なものに思えてくる

これからは春雨を楽しもう!

 

 

 

 

なんてまったく根拠のない納得をして

IMG_1784

でも桜雨は、、、、、、ね

 

 

綺麗だけどもう少し長く花を楽しみたいですよね

 

 

 

 

今日はエイプリルフール

どうしたものかな、、、

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月24日

講演会

昨日は18:00から始まる建築家の講演会に伊勢さんと出かけました

 

 

会社を出たのは17:20ぐらい?
そして会場に到着したのは17:40ぐらい、、かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところがです

 

なぜか案内されたのはサテライト会場、、、、

もうすでに本会場は満席、、、、、

定員700名が、とっくに埋まったらしい

 

あぁぁぁ、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃそうですよね

だって超有名建築家の講演会だしね、、、、と反省

それは世界10本の指に入るほど

彼らの建物はみなさん一度は見てますよ

080428_torinosu_main

ドドン!

北京オリンピックの鳥の巣はこの人たちによって設計されました

ヘルツォーク & ド・ムーロン !!

 

 

 

 

 

近いとこではこれですね

PRADA_BOUTIQUE_AOYAMA

PRADA 青山店

これは私も見に行きました。

 

今回は写真左側のヘルツォークさんの講演会です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それで、

 

肝心の講演会は、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!!!

サテライト会場には同時通訳のレシーバーがなく、

プロジェクターに小さく映し出されたヘルツォーク氏が話す英語を聞くということに

(生ヘルツォーク、見てません 涙 )

 

ただでさえ怪しい英語力を悪い音響が手伝い、理解力は危険値に

伊勢さんと必死に聞きましたよぉ、、、、

 

講演会の内容は彼らの設計プロセスやそれらを用いて出来た

過去のミュージアムから計画中の高層ビルまでいろいろと話してくださいました

来週、東京で二つ目の建物となる「MIUMIU青山店」が完成披露されるようです

それもまた楽しみです

 

 

 

P.S.

無事会場入りした友人の話によると、

16.45時点で会場前には長蛇の列があったそうです

IMG_1765

いまいち読めないけど暗がりで書きなぐったメモ

 

谷でした。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月23日

滋賀をドライブ

ALL岩槻です。ご無沙汰しております。

 

昨日は気温も上がって、一気に春らしく気持ち良い一日でした。

そこで住み慣れてきた”滋賀”をドライブして参りまいた。

 

行き先は大津の家から琵琶湖畔を北上して、1時間程の”ラ コリーナ近江八幡”です。

ここはバームクーヘンや和菓子で有名なお菓子屋さんの、”たねやとクラブハリエ”の新しい施設になります。

”たねやとクラブハリエ”はご存知の様に全国的にも有名なお店で、滋賀県では琵琶湖につぐ自慢スポット(笑)みたいです。

IMG_2016

オープンは今年の1月で、広大な土地に社屋や店舗、農園などが点在しており、有名な建築家の藤森照信氏がメインの建物を設計しています。

 

藤森氏はツリーハウスの茶室や、タンポポを植えた屋根の建物など、自然素材にこだわった独特の建物を作っておられます。

今回の建物も屋根は芝生張り、内部天井はしっくいに木炭がチップ状に埋め込まれていました。

IMG_2014IMG_2007IMG_2013 IMG_2015

 

内部にはショップ(和菓子・洋菓子、パン、ソフトクリーム、生どら焼きなど)と、2階にカフェがあり、今回はそちらで

ここでしか食べられない焼きたてバームクーヘンとお茶のセットを頂きました。

バームクーヘンはほんのり温かく柔らかい食感で、とっても美味しかったです。

IMG_2008

 

お菓子や建築が好きな方はぜひ寄ってみて下さい。

 

ALL 岩槻

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月19日

現場進捗・・・からのUttanasana

ALLの伊勢でーす(´Д` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて現場進捗です。

 

 

長岡京市KM邸改修

150306 012

キッチン部材の搬入です。えっほ!えっほ!(←掛け声が古いかな・・・)

 

 

150306 011

外部では増築部分の外部塗装工事が行われています。

 

 

150310 005

内部では内装仕上げの下地処理。ボードのジョイント部分やビス頭をパテ処理にて平滑にしていきます。

 

 

IMG_4397

外部は塗装が完了しウッドデッキ敷きが行われています!

サッシ下にウッドデッキを潜り込ませる事によって内部から見ると空間がより広く感じられるのですが、内部写真は竣工時にあらためて。。。

 

 

150316 001 (2)

天井クロス貼りも完了し、いよいよダウンライト等の照明器具の取り付けです。

 

2ヶ月間の改修工事もいよいよ大詰めです!

 

 

 

京都市北区SA邸

IMG_8822

解体工事中です。

 

 

IMG_8823

廃材はコンクリート、木材、鉄などにしっかり分別され

 

 

IMG_8830

木材などもチップ加工して再利用されます。

いつか生まれ変わってどこかの建築資材として運ばれていくんですね~。来世も素晴らしいお家にめぐり会えますように・・・

 

 

IMG_8909

解体作業も終盤で、来週は地鎮祭です!!

 

 

 

 

京都市中京区HW邸

IMG_8866

必要箇所に地盤改良が行われていきます。

 

 

IMG_8877

こちらは改良が完了した状態。

 

説明が遅れましたが今回は湿式柱状改良工法と呼ばれる地盤改良工法です。

 

 

湿式柱状改良工法とは・・・

 

 

地盤中にセメント系固化材をスラリー状にしたものを原地盤を円柱状に乱した中に注入しながら機械的に撹拌混合し、

 

セメント系固化材の水和反応を利用して地盤中に柱状の固結体を構築し、地盤を補強する工法。

 

 

よくわかんねーや(´Д` )  という方へ

 

 

要するに

 

現場でしっかりした支持層と建物基礎との間に強固な改良体をつくるぜ!

 

という工法です。

 

施工後1日も経つともう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダウンロード←懐かしい

カッチカチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらは最近ヨガを覚えはじめました。

 

 

IMG_3964uttanasana

Uttanasana(ウッターナアーサナ)というポーズらしく、

yoga baby!! という言うとやってくれます

 

IMG_3962

ではまた次回(´Д`)

 

伊勢 晋祐

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月17日

上原永山堂

20150317_13

 

こんにちは。ALLの篠田です。

 

ご無沙汰しているうちにすっかり春めいてきました。

暖かくなると、気持ちにもゆとりが生まれるような気がするのはわたしだけでしょうか。

桜が咲いてまた新たな一年が始まる。

新しい出会いの予感がする、この時期特有のワクワク感がわたしは好きです。

 

 

 

さて、少し前になりますが、

ALL事務所のすぐ近くで工事をさせていただいた物件の竣工写真を作品集にUPしました。

古美術品を扱われているお店で「上原永山堂(うえはらえいざんどう)」さんです。

 

1階は展示と商談スペース、2階は4帖半の茶室+α、3階は10帖の茶室+αという構成です。

素晴らしい建物に仕上がりましたので是非ご覧下さい。

 

写真では、空間を構成している素材から放たれる雰囲気が伝わらないので

本物の方が全然いいですけどねーーー

 

気軽に入店できる感じではないオーラを放ってます(笑)が、

オーナー様はとっても気さくな方なので、是非お近くにいらした際にはお立ち寄りください。

名のある書道家の先生をお招きして、広間の茶室で書道教室も始まるそうですよ!

とってもリーズナブルなのでご興味のある方は直接永山堂へお問い合わせいただくか(こちらをクリック

ALLまでご連絡くださいね。

 

 

 

他にも未発表の竣工物件がたまってきました。。。

忙しいのを言い訳にせず(←この時点で言い訳してます、はい)

またUPしていきますのでお楽しみに!!

 

 

 

ALL 篠田潤

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ 社長ブログ 竣工写真 | パーマリンク |