こんにちは
ALLの伊勢です
今日は朝から京都市北区YF邸の建築確認中間検査
瑕疵担保責任保証の中間検査と検査づくし
結果はもちろん合格!!
引き続き工事が行われていきます。
それぞれの検査の合間を見て右京区S様のご自宅へ書類のお届けへ行く途中・・・

京都も少しずつ色づいてきました。
ではまた次回
伊勢 晋祐
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
2015年11月2日
ALL陽子です。久しぶりの投稿です。
すっかり秋になってきましたね。
私は毎朝、一年生の一斎くんを、二条城前の改札まで見送っていきます。
満員電車にも早起きにもやっと慣れてくれた彼は、
長く続いた4月からの学校イヤイヤ病も
いつのまにか乗りこえてくれて、すっかり元気に登校しています。
早朝の堀川は、街中なのに空気が澄んでいて、
息子と手を繋いで駆け足で歩くと、本当に気持ちがいいです。
これからどんどん成長してどんどん離れてしまうだろうから、
朝の散歩は私の今だけのお楽しみとなっています。
さて、先日、我が家に
滋賀県大津市 二線の美を重ねる家 のお施主Tさまがいらっしゃいました。

母屋の改修をお考えだそうで、二線の美を重ねる家のナチュラルテイストとは違った感じにしたい!
というご要望だそうです。
とっても広くて、お庭も美しくて、あんなお風呂に入ってみたーい!!
そんな素敵なお住まいに住んでいらっしゃるTさまにとっては、
我が家は、ウサギ小屋のように狭いので、、、、。
参考になる所があるのかしら。。
とめっちゃ心配していましたが、気に入って頂けたようで本当にほっとしました。
我が家は、
随分前にちょっとだけブログでご紹介したのですが、こんな感じです。
よく考えたら、他にどこにも自邸の写真は掲載されていませんもんね。
レアです。レア!
(いや、単なるサボりか・・・)
ALL陽子
2015年10月29日
こんばんは
ALLの伊勢です
すみません、最近週に1回も更新できてないですね・・・(´Д` )
え?忙しいふりするなって?
すみません・・・忙しいフリしちゃってます
けど忙しいなんて言ったらいけませんね
心を亡くすと書いて忙しいですからね
あんまりいい言葉じゃないです
こういう時なんて言いましょうか
とにかく人気者すぎて困っちゃう!てへ

・・・とでもしておきましょう
というわけで、とにかく人気者過ぎて困っちゃう私伊勢は
明日は西へ西へと大移動
朝は伏見区KM邸確認、明日から大工さんが入ります ※詳しくは大人気シリーズ『月刊現場進捗』にて
その後は来年2月から兵庫県高砂市で建築予定のFF邸へ現地調査の為訪問
ここで谷さんを高砂市役所にぶん投げていきます
さらにその後は夏に改修でお世話になった姫路のYH邸へ訪問予定!!!
一体明日で何km走るのでしょう・・・
このお話はまた後日にこちらも大人気のシリーズ『本日の伊勢☆晋祐』にてご報告致します!!
ではまた次回~♪
伊勢 晋祐
2015年10月19日
こんにちは
ALLの伊勢です。
さて、お施会のご報告やどうでもいい私の伊勢神宮参拝等のお話ですっかり疎かになっておりました
現場進捗
なんたってお家を建てるのが私たちのお仕事ですからね
むしろ現場のご報告がメインとしてこのブログがあるわけで・・・
というわけで今回も元気良く行きましょう!!
京都市北区SA邸

広本棟梁が和室造作工事の真っ最中

羽重ねの天井板を貼っています。

和室以外ではクロスの仕上げ工事等が行われています。

外部はオーバースライダーが取り付けられました。

外廻りは造園工事も行われて段々と家らしくなってきています。

照明器具の点灯試験

障子の立て合わせ

2階からの吹き抜けはこんな感じ

来月のお引渡しへ向けていよいよ最終段階です!!
京都市中京区KK邸

外壁はモルタル塗りが行われています。

内部は天井下地組

モルタル塗りが完了すると、外部をしっかり養生していよいよ吹き付け塗装です。
コンプレッサーを回してシュワーーーっと吹き付けていきます。
今ALLではすっかりおなじみの吹付け塗装仕上げですが、思い通りの仕上がりとする為に
塗装業者さんとあーでもない、こーでもないと何度もサンプルを作って打合せを行ってきました。
そしてその結果、塗料メーカーさんのカタログにも記載されていない裏メニュー的な仕上げが出来上がりました
そうです、我々ALLは何事にも粘るんです! ちょっとやそっとじゃ諦めません笑

吹き上がるとこんな感じです。破風には樋を取り付ける為の金物が設置されています。

内部も壁、天井のボードが貼られたりと工事もいよいよクライマックスです!
京都市北区YH邸

内部の階段造作が完了しました。
タモ無垢で仕上られ、ゆったりとした勾配で製作されています

こちらは内部の様子。壁ボードが貼られていますね。奥にいるのは誰だろう・・・笑

2階天井は外部空間となる為にしっかりと気密シートで気密化します。
これがものすごい大事なんです。

で天井のボードを貼ります。

壁は一部タイル貼りで仕上られます。

と言っている内にこちらも早くも内装仕上のパテ処理が

外部足場には新しく完成した看板が取り付けられました。
ちょっと写真じゃ小さいですが。。。

事務所の前にこう並べると結構大きいですよね
この時はそれぞれ並べてみて2枚1組のペアを選定中
いい写真ばかりですね♪

この写真はつい先程の写真、さりげなくキッチンのタイルが素敵です。
ちなみにこの写真は篠田社長にお願いして撮ってきてもらっちゃいました。
自分で撮れば良いものをしかも横写真多めでお願いしますの注文付きで・・・
(一社員がエラそうです笑。。。ちなみに北区sA邸の最後の数枚も同様撮って貰いました)
篠田社長、ありがとうございました。m(_ _)m

今日は大工さん二人で格子の加工
こちらも出来上がりが楽しみですね
京都市伏見区KM邸

こちらは黙々と基礎工事中
糸に合わせて丁寧に鉄筋を並べていきます。
おやっさんのタオルのハチマキがイカしてます。

そして鉄筋が組みあがるとこんな感じ!
もうこれだけでめちゃくちゃ強そう!!
鉄筋コンクリートの鉄筋部は人間の身体で言うと骨の部分。しっかりしなきゃです。

地面にスパイクされる部分は鉄筋もその形状に合わせて加工されています。これも結構大事なんです。

そして耐圧盤のコンクリート打設

乾くとこうなります。

お次は基礎の立ち上がり部分の型枠組

そしてコンクリートが打ち上がるとこうなります。
こちらも来月早々から大工さんが乗り込みマース
京都市北区YF邸

こちらも同じく基礎工事中
砕石敷きが完了したところです。

捨てコンクリート打設

乾いたらコンクリートの上に墨出しして

こちらもガッチリ鉄筋組です。

さあ、コンクリート打ち!

基礎立ち上がり部の型枠を組んで

コンクリートを打っていきます

型枠を解体して基礎完成!!
こちらも来週から大工さんが入ってきます!!
ではまた次回!
伊勢 晋祐
2015年10月14日
こんにちは
ちょっとご無沙汰しておりました
ALLの伊勢です
10月に入ってすっかり季節は秋
運動会、行楽シーズン、美味しい食べ物
昔は秋って夏の終わりの寂しさMAXであまり好きじゃなかったのですが、
大人になってからなのか京都に来てからなのかわかりませんが
秋は秋でなかなか悪くない、むしろあのムッチャクチャ暑い酷暑を乗り切って秋から
『おつかれっす、色づく葉を見ながらゆっくり心と身体を休めてちょーだい』
なんて声が聞こえてきます。(←心配しないでください。私は正気です。)
もちろん現場も夏や冬に比べると外の仕事が心地よく感じる季節でもあります。
そして今月末から来月にかけて建て方を迎えるMK邸、YF邸、
昨日はその二件の構造打合せを大工さんを交えてALL事務所にて行いました!!
・・・というところで皆でやいのやいのと打ち合わせをしている様子の写真を載せるつもりで撮ったのですが、
間違って消してしまったみたいです。。。ガーン( ´Д`)

てことで先日行った伊勢神宮のお話です。。。
こちらは内宮
奥に見える皇大神宮は唯一神明造りと呼ばれる日本で伊勢神宮にしかない神社建築様式です。(←テストにでます)
ここにいらっしゃる神様は皆様ご存知、天照大神(あまてらすおおかみ)
ちなみになんでこんな時期に来たんだってくらい人人人だらけ
鳥居前の階段下は左のおねーさん達の様な地鶏自撮の方々ばかり。流行ってますね~

そしてこちらは外宮、同じく神明造りの豊受大神宮。
奉られている神様は豊受大神
内宮と違ってこちらは人が少なくてあっさり
参拝には最高の環境、良かったです


お陰参りの様子を描いたマンホール
当時は東京から10日、大阪からでも5日かけて参宮者が来たようです。
今では名神、新名神、伊勢道で片道おおよそ2時間。便利になりましたね~。

皆様も是非!
外宮はなかなかオススメです笑
ではまた次回
伊勢 晋祐
2015年9月30日
こんにちは
ALLの伊勢です
お施会にご参加いただいた皆様
本当に楽しい時間をありがとうございました。
また、次回もよろしくお願い致します。
そして、今年はご参加頂けなかった皆様
是非来年はお施会10周年アニバーサリー(勝手に仮称)にご参加ください。
今年のお施会、私はしっかり目標達成できました。
一日の初めから家に帰るまでちゃんと覚えてるんです。
しかし一つやらかしてしまいました。
さぁ今日も沢山写真撮るぞ!!と思ってハリきって電源を入れると、、、

ぎぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!(´Д` )
ウ、ウソだ!!
今までこんな事したことなかったのに!!
や、けどカメラはウソ付かない!!
けどもしかしたらカメラもたまに勘違いするかも!!!(←もうパニックです)
結局陽子さんが別でデジカメを持ってきてくれてたので
メモリーカードをお借りする事に・・・間一髪、すんません(´Д` )
おかげさまで天気も良く今年は明るい写真が撮れました。

今回のお気に入り
笑顔といい、ちょっと身体をクネッとした感じとか絶妙です。
今年はALLの小さな社員二人にもたくさん手伝ってもらいました。
その上シャンパンも当ててもらっちゃって打ち上げで飲ませてくれるなんて最高です!あざす!!(笑)
また来年もヨロシクお願いします!
ALL 伊勢
2015年9月29日
9月27日(日)第九回お施会が開催されました。

秋晴れの中、大勢のお施主様にご参加いただきまして
本当にありがとうございます。
お施会発起人のHさまより乾杯のご発声

最近、とても肌寒かったので、琵琶湖の風も寒いかな?と思っていましたが、
暑くて暑くて、、、ビールが進む進むー。








毎年恒例のじゃんけん大会

今年の景品は
ダイソン布団クリーナー♪
リッツカールトン京都 ペアお食事券♪
KRUGシャンパン♪




Kさまの息子さん強い強い!!

ダイソンと、リッツのお食事券のダブルでGETです。
親孝行ですね!!
我らがいっさい君もやってくれました。
高級シャンパンKRUGをGET!!!



最後はM様ご主人に締めのご挨拶をいただきました。
気が付けば夕方5時を過ぎ、あっという間の5時間半でした。
早速、おつかれさん会でシャンパンをALLスタッフみんなでいただきました。


高級シャンパン しみわたるぜー。

子供は邪念が無いのでしょうか?本当に強いですね。
いっさい君ありがとう。スタッフみんなでゴチになりました。
今回は9回目だというのに、
バスの到着が遅れたり、お肉も、お酒も、少々足りなかったり、と
反省ポイントが満点でした。不手際ばかりでいつもごめんなさい。。
私は、ちょっとしゃべりすぎた??
(Nさまご夫妻へ おしゃべりに付き合ってくださってありがとうございます笑)
とーーーーーーーーーっても楽しかったです。
来年の記念すべき 10周年お施会の開催について、
温泉旅行?
ホテルでパーティ?
やっぱりいつものBBQ?
え!?海外??
お施主の皆様にアンケートを実施して
開催内容を決定したいと思っています。
本当に楽しいひと時をありがとうございました。
本当に幸せです。

ALL陽子
2015年9月24日
こんばんは
ALLの伊勢です。
皆様シルバーウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
車のラジオを聴いていると『シルバーウィークなんて関係ないです!』とか投稿する
リスナーさんが結構いたりと意外と日本全国そんなムードでもないんだなと思いました。
そりゃそうですよね、観光業界の方々は特にゲヘヘでムフフな5日間だったかと思います。
僕も一日二日くらいはどこか行こうか、、、という事で式年遷宮後初めてのお伊勢さんに行ってきました。
一応言わせてくださいね
伊勢家が行くお伊勢参りです。
ずーーっとずーーっと昔のご先祖様はおそらく伊勢らへんの出身なんでしょうけど
なんだか伊勢に行くと
『帰ってきたぜ・・・』
って感じがする様なしない様な。。。(←うそくせー)
写真はまた改めて。。。
というわけでちょっとご無沙汰してました現場進捗です。
京都市北区SA邸

外部の破風材を塗装しました。

破風と合わせて軒天の塗装も行いました。

そして外壁塗装です。
足場解体が楽しみですね~

内部は足場が組まれ、内装仕上の下地処理が行われています。

ビス頭やボード継ぎ目のパテ処理が終わると下塗りが行われていきます。

玄関周りは石貼りが行われています。

足場が解体され工事もいよいよ終盤です!
この日はお客様と現場でお打合せ。竣工が楽しみですね!!
京都市中京区KK邸

サッシが取り付けられています。

サッシ取り付け後は高性能グラスウールが壁に充填されていきます。

内部は床暖パネル施工

更にその上にナラ無垢フローリングが施工していきます。

外部はモルタル下地のラス貼り工事中
こちらも順調に進んでます!!
京都市北区YH邸

こちらも床暖パネル施工中
電気屋さんとも打合せ中です

こちらは破風の取付中

壁にびっしりと入った断熱材上に気密シートを貼っていきます。

床のフローリング貼り
早くはだしで歩きたい!笑

LDKには天井埋め込みタイプのエアコンが採用されています。

ムムッ
こちらにはまぁるい穴が
一体どんな風に仕上がるのでしょうか~(加藤みどり風)←加藤みどりが分からない方はGoogleで検索

門周り部分の鋼板工事も順調に進み職人さんも屋根上からニコッと笑顔
京都市伏見区KM邸

こちらも18日から掘削工事が開始されています。

袋に入った固化材を用いて地盤の補強改良を行いながらの掘削です。
全ての現場も順調に進められています!
ではまた次回
伊勢 晋祐
2015年9月16日
こんにちは
ALLの伊勢です。
来週はシルバーウィークですね。
どっかいこうかな~と思いきやどこもかしこもホテルや旅館は満席。。。
運よく空いてても、料金がむっちゃくちゃ高額と観光業界の方々はかなりゲヘヘ♪な週間ですね。
なんでこんな連休になるのかなと調べてみると祝日と祝日の間は自動的に『国民の休日』という
祝日になるそうです。
みなさん知ってました?
1986年からこうなったそうで、そもそもは5月3日憲法記念日と5月5日こどもの日の間を
休みにしちゃおうZE!!YAY!!!!!(今はみどりの日)
という計画だったらしいのですが、2003年から敬老の日がハッピーマンデーになってから
秋分の日と挟まって、たま~にシルバーウィークになるYo!!という事らしいです。
ちなみに次回は2026年だそう。。。
2026年ったら私45歳、娘は12歳ですね。(←どうでもいい)
さてさて、各現場順調に進んでおりますが本日は新たに始まる現場のご報告
京都市KM邸では本日地鎮祭が行われました。
ほっかほかのホットニュース(←言い方が古いですか?)

大きな二世帯住宅のお家が建ちます。
詳細はまたご報告致しますね。
同じく京都市のYF邸も本日より地盤調査と地縄張りが行われています。

こちらの2件は私が担当させて頂くことになりました!
目一杯喜んで楽しんで頂ける様に頑張りマス!!!
そういえば、とある日社長に『まだ行ってないのか・・・』と、言われたので

行ってきました万博公園!
見て来ました Tower of the sun 太陽の塔!!

厳ついです
いや~いつも中国道からしか見てなかったので真下から見上げると
なんかこうエネルギーを感じますね。正にバクハツ!です。
公園はなかなか綺麗で広くてイイ感じ。
また行きたいと思います。
ではまた次回!
伊勢 晋祐
2015年9月7日
こんにちは
ALLの伊勢です。
今年もすでに9月
9月といえば・・・
そうです
お施会です!
今年は9月27日に開催です!!
ちなみに今年の私の目標は
記憶を無くさない事
そして
去年はやらかしてしまったので今年は要注意
後から自分の撮った写真を見て撮影した記憶がないとかゾッとしますよね
今年は自主規制です。
27日、皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。
どうか晴れますように
さて、先週土曜日ですがアフターメンテナンスの為、SE邸へ

無理くりお願いして一曲ご披露いただきました。
後ろでこっそり撮影されている事も知らずに・・・ムフフ
こんな小さな頃から両手でスラスラ弾けるなんて素晴らしい
ピアノの音色いいですよね、大好きです
次回の訪問時も聞かせてくれたら嬉しいな~♪
ではまた次回(^-^)
ALL 伊勢