プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2015年4月1日

世界初の・・・

ALLの伊勢でーす(´Д` )

 

 

 

 

 

 

今日から新年度

 

 

 

 

 

 

4月1日の今日はすごいニュースもあちこちでひっきりなしですね!

 

 

 

 

 

 

 

世界初!のこのニュース(←クリックシテクダサーイ)も興味深いものです。今日だけ限定の動画はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度もしっかり前を見て進んでいきたいと思います!!!

11112850_10153198556220429_8624653009549026418_n

 

 

 

ではまた次回(´Д`)

 

伊勢 晋祐

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年4月1日

桜雨

 

 

4月1日

 

 

 

 

夜半からあいにくの桜雨です

今週末に花見を予定されている方も多いのではないでしょうか

 

 

 

先日の雨の日にふと「春雨」という言葉について考えました

 

 

 

 

文字通り春に降る雨と、食べ物の春雨

食べ物の「春雨」は、しとしと降る春の雨から命名されたのかな?

あのキラキラした細い食べ物は確かにそうも見える

 

 

 

 

きっとそうなんだ

命名した人すごいなぁ

春の雨もなんだかキラキラと綺麗なものに思えてくる

これからは春雨を楽しもう!

 

 

 

 

なんてまったく根拠のない納得をして

IMG_1784

でも桜雨は、、、、、、ね

 

 

綺麗だけどもう少し長く花を楽しみたいですよね

 

 

 

 

今日はエイプリルフール

どうしたものかな、、、

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月24日

講演会

昨日は18:00から始まる建築家の講演会に伊勢さんと出かけました

 

 

会社を出たのは17:20ぐらい?
そして会場に到着したのは17:40ぐらい、、かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところがです

 

なぜか案内されたのはサテライト会場、、、、

もうすでに本会場は満席、、、、、

定員700名が、とっくに埋まったらしい

 

あぁぁぁ、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃそうですよね

だって超有名建築家の講演会だしね、、、、と反省

それは世界10本の指に入るほど

彼らの建物はみなさん一度は見てますよ

080428_torinosu_main

ドドン!

北京オリンピックの鳥の巣はこの人たちによって設計されました

ヘルツォーク & ド・ムーロン !!

 

 

 

 

 

近いとこではこれですね

PRADA_BOUTIQUE_AOYAMA

PRADA 青山店

これは私も見に行きました。

 

今回は写真左側のヘルツォークさんの講演会です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それで、

 

肝心の講演会は、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!!!

サテライト会場には同時通訳のレシーバーがなく、

プロジェクターに小さく映し出されたヘルツォーク氏が話す英語を聞くということに

(生ヘルツォーク、見てません 涙 )

 

ただでさえ怪しい英語力を悪い音響が手伝い、理解力は危険値に

伊勢さんと必死に聞きましたよぉ、、、、

 

講演会の内容は彼らの設計プロセスやそれらを用いて出来た

過去のミュージアムから計画中の高層ビルまでいろいろと話してくださいました

来週、東京で二つ目の建物となる「MIUMIU青山店」が完成披露されるようです

それもまた楽しみです

 

 

 

P.S.

無事会場入りした友人の話によると、

16.45時点で会場前には長蛇の列があったそうです

IMG_1765

いまいち読めないけど暗がりで書きなぐったメモ

 

谷でした。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月23日

滋賀をドライブ

ALL岩槻です。ご無沙汰しております。

 

昨日は気温も上がって、一気に春らしく気持ち良い一日でした。

そこで住み慣れてきた”滋賀”をドライブして参りまいた。

 

行き先は大津の家から琵琶湖畔を北上して、1時間程の”ラ コリーナ近江八幡”です。

ここはバームクーヘンや和菓子で有名なお菓子屋さんの、”たねやとクラブハリエ”の新しい施設になります。

”たねやとクラブハリエ”はご存知の様に全国的にも有名なお店で、滋賀県では琵琶湖につぐ自慢スポット(笑)みたいです。

IMG_2016

オープンは今年の1月で、広大な土地に社屋や店舗、農園などが点在しており、有名な建築家の藤森照信氏がメインの建物を設計しています。

 

藤森氏はツリーハウスの茶室や、タンポポを植えた屋根の建物など、自然素材にこだわった独特の建物を作っておられます。

今回の建物も屋根は芝生張り、内部天井はしっくいに木炭がチップ状に埋め込まれていました。

IMG_2014IMG_2007IMG_2013 IMG_2015

 

内部にはショップ(和菓子・洋菓子、パン、ソフトクリーム、生どら焼きなど)と、2階にカフェがあり、今回はそちらで

ここでしか食べられない焼きたてバームクーヘンとお茶のセットを頂きました。

バームクーヘンはほんのり温かく柔らかい食感で、とっても美味しかったです。

IMG_2008

 

お菓子や建築が好きな方はぜひ寄ってみて下さい。

 

ALL 岩槻

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月19日

現場進捗・・・からのUttanasana

ALLの伊勢でーす(´Д` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて現場進捗です。

 

 

長岡京市KM邸改修

150306 012

キッチン部材の搬入です。えっほ!えっほ!(←掛け声が古いかな・・・)

 

 

150306 011

外部では増築部分の外部塗装工事が行われています。

 

 

150310 005

内部では内装仕上げの下地処理。ボードのジョイント部分やビス頭をパテ処理にて平滑にしていきます。

 

 

IMG_4397

外部は塗装が完了しウッドデッキ敷きが行われています!

サッシ下にウッドデッキを潜り込ませる事によって内部から見ると空間がより広く感じられるのですが、内部写真は竣工時にあらためて。。。

 

 

150316 001 (2)

天井クロス貼りも完了し、いよいよダウンライト等の照明器具の取り付けです。

 

2ヶ月間の改修工事もいよいよ大詰めです!

 

 

 

京都市北区SA邸

IMG_8822

解体工事中です。

 

 

IMG_8823

廃材はコンクリート、木材、鉄などにしっかり分別され

 

 

IMG_8830

木材などもチップ加工して再利用されます。

いつか生まれ変わってどこかの建築資材として運ばれていくんですね~。来世も素晴らしいお家にめぐり会えますように・・・

 

 

IMG_8909

解体作業も終盤で、来週は地鎮祭です!!

 

 

 

 

京都市中京区HW邸

IMG_8866

必要箇所に地盤改良が行われていきます。

 

 

IMG_8877

こちらは改良が完了した状態。

 

説明が遅れましたが今回は湿式柱状改良工法と呼ばれる地盤改良工法です。

 

 

湿式柱状改良工法とは・・・

 

 

地盤中にセメント系固化材をスラリー状にしたものを原地盤を円柱状に乱した中に注入しながら機械的に撹拌混合し、

 

セメント系固化材の水和反応を利用して地盤中に柱状の固結体を構築し、地盤を補強する工法。

 

 

よくわかんねーや(´Д` )  という方へ

 

 

要するに

 

現場でしっかりした支持層と建物基礎との間に強固な改良体をつくるぜ!

 

という工法です。

 

施工後1日も経つともう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダウンロード←懐かしい

カッチカチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらは最近ヨガを覚えはじめました。

 

 

IMG_3964uttanasana

Uttanasana(ウッターナアーサナ)というポーズらしく、

yoga baby!! という言うとやってくれます

 

IMG_3962

ではまた次回(´Д`)

 

伊勢 晋祐

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月17日

上原永山堂

20150317_13

 

こんにちは。ALLの篠田です。

 

ご無沙汰しているうちにすっかり春めいてきました。

暖かくなると、気持ちにもゆとりが生まれるような気がするのはわたしだけでしょうか。

桜が咲いてまた新たな一年が始まる。

新しい出会いの予感がする、この時期特有のワクワク感がわたしは好きです。

 

 

 

さて、少し前になりますが、

ALL事務所のすぐ近くで工事をさせていただいた物件の竣工写真を作品集にUPしました。

古美術品を扱われているお店で「上原永山堂(うえはらえいざんどう)」さんです。

 

1階は展示と商談スペース、2階は4帖半の茶室+α、3階は10帖の茶室+αという構成です。

素晴らしい建物に仕上がりましたので是非ご覧下さい。

 

写真では、空間を構成している素材から放たれる雰囲気が伝わらないので

本物の方が全然いいですけどねーーー

 

気軽に入店できる感じではないオーラを放ってます(笑)が、

オーナー様はとっても気さくな方なので、是非お近くにいらした際にはお立ち寄りください。

名のある書道家の先生をお招きして、広間の茶室で書道教室も始まるそうですよ!

とってもリーズナブルなのでご興味のある方は直接永山堂へお問い合わせいただくか(こちらをクリック

ALLまでご連絡くださいね。

 

 

 

他にも未発表の竣工物件がたまってきました。。。

忙しいのを言い訳にせず(←この時点で言い訳してます、はい)

またUPしていきますのでお楽しみに!!

 

 

 

ALL 篠田潤

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ 社長ブログ 竣工写真 | パーマリンク |

2015年3月16日

お仕事でおブログ(´Д` )

ALLの伊勢でーす(´Д` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週からグッと暖かくなりましたね(´Д` )

 

 

 

 

 

 

今日は朝から長岡京の現・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

zzz

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、すいません うつらうつらしてました(´Д` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯の後の睡魔に要注意の季節です。

 

 

車を運転される方は特に気をつけてください。

 

 

 

 

 

 

というわけで現場進捗はまた後日(←どういうわけ?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日日曜日の事で

 

最近なんでも動作を真似する娘を目の前に嫁と

 

 

 

 

僕『まだちゃんと話はできないけどそろそろ言葉も気をつけないとな。shxtとか言うなよ(笑)』

嫁『言ってないよ!』

 

 

 

 

 

 

嫁『ユナ! Tidy up!! 片付け!』

僕『お片づけね。【お】つけてね』

 

 

 

 

 

 

嫁『え?【お】いるの?』

僕『そうだよ。お父さんとかお母さんとかお菓子もそう。あと、なんだろ・・・おにぎりとかかな』

 

 

 

 

 

 

嫁『えーーー!?知らなかった!じゃあ本当はお父さんお母さんも父さん母さんなんだ』

僕『そうだよ。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫁『じゃあオモチャはモチャ?』

僕『・・・』

 

 

 

 

 

 

 

 

日本語ってたまに難しいです。。。(´Д` )

 

 

 

伊勢家日本語担当、伊勢晋祐でした。

 

 

ではまた次回(´Д`)

 

伊勢 晋祐

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月12日

HW邸地鎮祭

ALLの伊勢でーす(´Д` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かくなったかなーと思えば昨日、一昨日は雪が降るほどの寒さ(´Д` )

 

 

 

 

 

 

 

 

もういやんなっちゃう(´Д` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そんな寒くなる前の先週土曜日

 

HW邸の地鎮祭が執り行われました。

IMG_8775

岩槻さんが担当させて頂くお家の地鎮祭の司会は私でございます。 アーアー タダイマヨリー・・・

 

名調子の司会で式典も滞りなく完了し、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8854

本日から地盤改良工事です!!

 

竣工は今年の夏!

たのしみですね~

 

 

進捗は随時UPしていきま~す!

 

ではまた次回(´Д`)

 

伊勢 晋祐

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月5日

カタログにも

載っちゃいました。

 

 

昨日なにやら荷物が届きました。

 

それはイタリアの家具ブランド「Minotti」本社からの荷物らしく、

箱を開けると新しいカタログが。

 

 

ハードケースに入った全6巻!

ローテーブルにある黒い箱です。

 

 

早速カタログを、

IMG_1730

見る。

 

 

 

 

 

そういえは昨秋の新作発表会の際に、

新しいカタログにALLの家も載せてくださいとお願いしてたのを思い出し

社長と各巻を探すと、

 

 

 

 

 

あった!!

IMG_1731

Y様邸のアウトリビングの写真が見開きで!!!

このほかにももう1ページありましたよ。

ウッレシイ~~~♪♪♪

※私の携帯の写真で申し訳ありません。

 

 

 

 

 

家具を新しくしてみようかなど思っている方、どうぞ一度お立ち寄りください

2015年、3月にしておそらく初投稿の谷でした

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2015年3月4日

現場進捗、新たに・・・

ALLの伊勢でーす(´Д` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて現場進捗です。

 

 

長岡京市KM邸改修

150220 003

下地が完了した段階で壁、天井のボード貼りです。

 

 

150223 003

今回は玄関ホールと廊下部分もナラ無垢フローリング貼りを行いました!

家に帰ってきたら気持ちの良い床がお出迎えです!

 

 

150226 013

LDKにもフローリングが貼られていきます。床材の下に見える赤い斜線は床暖パネルの表記。

もちろん今回の改修で床暖パネルも新たに設置しております。

 

 

150226 011

床を貼っている間にカウンター材が納品されました。

タモ無垢の大判カウンター、立派です。

 

 

DSCF8676

増築部の外壁にはモルタルが塗られました。

 

 

IMG_4286

既存の柱に合わせて新しい開口部の造作。

既存部が取り合う部分の仕事は古い物と新しい者が馴染む様に時間を掛けて丁寧に。

 

 

150304 008

今日はいつもお世話になっている建具工の竹中さんと現場打合せ。

いよいよ完成も間近です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日から新たに新築工事現場が始まりました!!

 

 

 

京都市北区SA邸です!

IMG_8709

本日から解体工事の準備に取り掛かりました!

竣工は年末予定です。楽しみですね~

 

また随時進捗をUPして行きますのでお楽しみに!

 

 

 

ではまた次回(´Д`)

 

伊勢 晋祐

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |