お客様にご提案するシャワー水洗など
水回りアクセサリーの実物を確認しにショールームに行ってきました。

ショールームのお姉さんに、打合せしてる風な感じで
写真撮ってもらいました!わざとらしいですか?
私的には、以外に新鮮ですが。笑


カタログだけ見てオシャレでも、
ずーっと使っていくことを考えると、お手入れが大変だったりするものです。
結局、シンプルイズベストですね。
ALL陽子
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
2017年6月27日
リフォームとリノベーションの違いって分かりますか?
私もちょっと曖昧だったのでググッてみました。
私なりに纏めると、
リフォーム
=クロスの張替えや住宅設備(キッチンやユニットバス等)の入れ替えなど、比較的小規模な工事
リノベーション
=間取りの変更や住宅性能の向上(耐震補強や断熱など)を目的とした、大規模な工事
って感じですかね。
ALLでは、リフォームやリノベーションも承っております。
例えばこんな感じです。
築20年のマンションリノベーション
Before
解体中
解体を進めていくと、今まで壁に隠れていて見えなかった配管経路、パイプスペース、天井があらわになり、
当初予定していたプランから進化することがあります。
今回も、無駄に広かったパイプスペースを小さな収納に出来るかなとか、プランも少しずつ変更したりします。











AFTER




リフォーム、リノベーションもお気軽にお問合せ下さい。
ALL陽子
2017年6月27日
ALL陽子です。
4年前に慢性副鼻腔炎(蓄膿)で工事手術しました。
それまでは、鼻炎がひどく、風邪をこじらせると基本的には食事のニオイがしないし、
飛行機に乗っても耳鳴りがひどくで歯痛がするほどでした。
お陰様で工事は無事成功し、現在は快適に暮らしています。
が、、
自分ではみえないところで問題があります。
約3時間、小さい鼻の穴からの手術のために
押さえつけられた私の鼻。
更に、
手術後、鼻の中に大量に入れられたガーゼのせいなのかな。
自分では見えないので分からないのです。
でも確実にブタ鼻らしい。
「鼻の穴見せて歩いてるん?」
としょっちゅう指摘を受けます。社長から。
なので改善案を考えた結果、
amazonで買いました。
ツンデレラ

ネーミング素晴らしいです。ツンデレラ!
この後、気分の悪い方や、お食事中の方は見ないでください

ツンデレラになる日も近い!
ALL陽子
2017年6月26日
7月30日(日)京都新聞文化ホール
(地下鉄丸太町駅下車7番出口)にて
弊社代表が講師を務めます
「家づくり成功の秘訣」開催いたします。


家づくりをご検討中の方是非ともご参加くださいませ。
お申し込みは
京都新聞文化センター 075-213-8141
ALL陽子
2017年6月22日
京都市役所前が
再整備工事のため、現在埋蔵文化財調査中です。

ガードマンさんの睨みを見ないことにしてパシャっととりました。
暑い中みなさん本当にお疲れ様です。
ジュラシックパークみたい!
子達が見たら、絶対やってみたい!
って言うだろうなぁ。
大変なことも知らずにね、、。
京都はどこを掘っても出てきそうですよね。
すごいお宝が出てきて、
工事がストップしちゃったりする場所も沢山あります。
もしすごいお宝が出てきちゃったら、
そのお宝は土地の所有者のものじゃなくて、京都市に寄贈するんですって??
なんてケチな想像をしてしまいました!笑
ALL陽子
2017年6月17日
こんにちは ALLの伊勢です。
さて、先日今年の京都建築賞が発表されましたね
特別賞に「ロームシアター京都」
おめでとうございます。
施設の老朽化に伴い、2012年3月限りで一度閉鎖して改修(一部は改築)工事に入り、2016年1月10日に新装開場、
その改修での表彰なんですね。まぁそんなのもアリなんだなぁ・・・と笑
今ではすっかりロームシアター京都ですが以前は京都会館と呼ばれた建物で
かの有名な建築家、というかレジェンド級の前川國男氏によって手掛けられたものです

明治生まれのレジェンド前川國男氏

戦時統制下につくられた木造モダニズム建築の傑作と呼び声高い前川國男邸。ちょっと見てみたい。
建築作品の歴史を紐解いて行くと様々な著名の建築家の繋がりもほどけていきます。これがなかなか面白く
前川氏がフランスの設計事務所に飛び込んである建築家と2年間共にお仕事をされますが、そのある建築家が、、、

レジェンド中のレジェンド、すなわちスーパーレジェンドのル・コルビジェ氏です。ついでに男前。
建築に関わっていない方も家具デザインなんかでご存知の方も多いのではないでしょうか。
建築、家具デザインのみならず世界各地の都市計画までやっちゃう程の建築やんちゃっぷりでしたが
計画が実現したのはインドのチャンディーガルのみというオチがしっかりついてます笑
レジェンド前川さんに師事していた建築家達もこれまたすごい人方々です。

すごい方々①「世界のタンゲ」こと丹下健三氏
後ろに見えているのは工事中の香川県庁舎でしょうか。丹下氏が若いです。
①なんて書き方をしましたが他にも沢山いらっしゃってとても書くのが大変なので
皆さんググッてみてくださいね笑
見かけによらず幕末や戦前、戦中あたりの日本史が割りと好きな私ですが
建築史もその時代背景により様変わりしていくのでそこも絡めて見ていくとちょっと面白かったりします。
それではまた次回
伊勢 晋祐
2017年6月13日