先日、9月21日(土)京都新聞文化センター主催
家づくり講座「家づくりのホントが分かる!」
無事終了いたしました!

ご来場いただきました皆様ありがとうございました!
笑いが絶えないあっという間の二時間でした。
坪単価のからくり、基礎工事など、素人では分からない部分を解説させていただきました。
京都新聞の講座、次回は3月ごろを予定しております。
ALL陽子
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
2019年9月17日
ALL陽子です。
この度、兵庫県西宮市にて家づくりセミナーを開催することになりました。
京都以外では、初めての試みなのでちょっとドキドキです。
お近くの皆様よろしければご参加くださいませ。
シティライフ主催
プロから学ぶ「生活向上セミナー」
場所:なでしこホール 8F 西宮市高松町5-39
時間:9月25日 13:45~16:00

ALL陽子
2019年9月14日
2019年8月23日
ALL陽子です。
まもなく夏休みも終わりを迎えます。
こんな事を言うと、世のお母さん全員を敵にまわしそうですが、
子達の、のんびりした姿を見ると、
ずーっと夏休みだったらいいのになぁ、とちょっと思ってしまいます。
今の子どもは、やる事が多くて本当に大変です。
さて、T邸写真撮影無事終わりました。

いつもお世話になっているカメラマンの中村さんです。
どんな仕上がりになるでしょうか。楽しみです!
一足先に篠田社長がiPhoneで撮った写真をちょい見せします。




いつもどおりお花も社長が生けています





お花があるとないでは大違いですね~
Tさまご竣工おめでとうございます!
お出会いから約1年です。
大変お世話になりありがとうございました。
今後とも末永く宜しくお願い致します!
明日お引っ越しです。
雨が降りませんように。
ALL陽子
2019年8月20日
ご無沙汰しております。ALL陽子です。
ALLは無事、引越しを終え、北山駅の上で仮店舗営業をしております。
17年分の蓄積を持ち出すのは思ったより大変でした。。。
まだ完全に片付いていません・・・がとりあえず形にはなったと思います!
お近くにお立ち寄りの際は是非遊びにいらしてくださいね。
さて、まもなくお引渡を迎える上京区のT邸の写真を少しだけご紹介します。
明日はいよいよ写真撮影の予定です。





竣工写真は改めてUPします。ご期待ください!
滋賀県にあるイチゴ大福で有名な「嶋屋」さんの本店建替え工事も随分前に完成を迎えております。
こちらも竣工写真の撮影に伺うお約束になっているのでいずれUPしますね~!

ALL陽子
ALLアーキテクチャーリンクライフ株式会社は一級建築士事務所であり、特定建設業許可を持つ工務店です。
注文住宅の設計・施工・アフターメンテナンスまで全て自社で行っています。
確かな技術力とデザイン力でお施主様に至上の喜びとご満足をご提供いたします。
2019年7月18日
ALL陽子です。
第13回ALLお施会が7月14日(日)!
ご参加いただきましたお施主様ありがとうございました。

今年も雨が心配でしたが暑くなく寒くなくの天候で、
少し小雨が降りましたが無事終わる事ができてよかったです。

乾杯のご発声は、お施主会最多出場記録更新中!の今西さまにお願いしました。

お酒が入ると皆様にこやかムードであっという間でしたね。
今回、やまむらやさんが焼き場や給仕の担当をしてくださいましたお蔭で、
お施主の皆様とも楽しくおしゃべりさせて頂くことができました!!

ありがとうございました。


毎年恒例のじゃんけん大会!

リッツカールトンのお食事券や
布団クリーナー


ペアグラス、シャンパン等等、大盛り上がりでしたね!



毎年秋に開催していましたが、
今回は少し早い時期の開催となり、人数も当初より大分少なくなりましたが、
何とか無事に終える事ができました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
至らない部分がたくさんあったと思いますが、来年も開催いたしますので
懲りずにご参加くださいませ。
ALL陽子
2019年7月10日
いよいよ!今週の日曜日!
7月14日第13回お施会バーベキュー大会開催です!
天気もよさそうですね!
今回は、お申込もとても多く、総勢40名超えでしたが、
今週に入りキャンセルが相次ぎまして、今のところ32名での開催となりそうです。
別日程がご希望で予定が合わず、残念ながらお断りしたお施主様も多数いらっしゃいまして、
日程の調整は毎回非常に困難です。ご参加いただけなかったお施主様には大変申し訳なく思っています。
是非来年もお願いします。
今年もじゃんけん大会の景品もバッチリ準備してますので!ご期待くださいね!
さて、京都市上京区T邸の進捗状況です。
大屋根のガルバリウム鋼板葺きを進めています。


外壁部分の通気を確保するための通気胴縁を取り付けました。

2階の階段上にある天窓の様子です。

内部では、給排水設備の配管工事を行っています。

ユニットバスの施工が行われています。

2階の様子です。
床には養生を行っています

リビングにナラの無垢材のフローリングを貼っています。

1階トイレ( WC1 )のパイプスペースから
2階の給排水管を立ち上げ、各所に配管を行っています。

和室の窓まわりの仕舞いを行っています。

軒天の下地を行っています。

ダイニングからデッキをみた様子です。

軒天井にケイカル板を貼っています。
後日塗装を行います。

北面の外壁下地および軒天貼りの様子です。

WIC に壁下地のボード貼りを行っています。

リビングから吹き抜け部分を見上げたときの様子です。

フリールームから見た天窓の様子です。

階段の施工を行っています

ガレージの梁補強工事を行いました。
元々の梁の下に390ミリの梁を取り付け、更に合板を貼ることで一体化し補強しています。

ガレージの天井下地を行っています。

社長が和室の床の間材を選びに銘木屋さんに行ってきました。
良い材料に出会えたそうなのでT様お楽しみに!

ALL陽子
2019年7月10日
北山仮店舗営業に向けて、気分だけ焦っています。
取り急ぎ、事務所前に看板設置しました。
(←大分外壁よごれてますね)
「あれ?ここにあった住宅会社つぶれたの??」と思われないようにしなくてはなりません。
絶対戻ってきますからね!
さて、京都市右京区O邸の進捗状況です。
外壁の構造用合板張りを行なっています。内部では平行して構造用金物の取り付けも行っています。

床を作る前に先行して給排水の配管を行っています。
水色の配管が給水、ピンク色が給湯、グレーの配管が排水です。

現場は外壁構造用合板、構造金物の取付を行なっています。

外壁の構造用合板貼り、筋交い(柱間に入っている斜めの木材)や構造金物の取付も行なっています。

構造用合板張りが完了しましたので、外壁全体に透湿防水シート張りを行ないました。
これで、建物内に雨が入ってくる事はありません。この後、サッシの取付を進めて行きます。

構造用合板貼り、筋交い(柱間に入っている斜めの木材)や構造金物の取付が完了しましたので、
建築確認申請の検査機関と瑕疵担保責任保険の検査機関による中間検査が行われました。

1階床下に断熱材(グラスウール)を入れています。
土台と大引の間に100ミリと、その上の根太との間に50ミリの合計150ミリの厚さで断熱材を入れます。寒冷地仕様の性能で建物内の断熱効果は抜群です。

1階床下の断熱材(グラスウール)入れと気密シート貼りが完了し、床仕上げの下地となる合板貼りを行ない、
これで1階も歩き易くなりました。サッシの納品もされました。

サッシの取付と外壁の断熱材(グラスウール)入れを行なっています。

玄関ドアの取り付けも完了し、間もなく作業時間以外は建物内に入られない様に戸締りが出来るようになります。

2階もサッシ取付が完了し外壁の断熱材(グラスウール)入れを行なっています。
床下地合板の上に防音対策として遮音シートを敷きその上に石膏ボードを貼りました。
これで床下地が完了しましたので、この上から仕上材のフロアを貼ります。

これから暑くなりますが、工事は順調に進んでいます。
ALL陽子
ロフト部分の様子です。
居室と同じように、床の遮音シート・ボード下地、壁の断熱材の施工を行っています。