プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2020年3月3日

改築城陽市U邸お引渡し

今日はひな祭りですね!

ちらし寿司でお祝いでしょうか!

 

私は、

雛がいる生活が全く想像できません。。。

 

 

さて、

ALLさんは、改築やリフォームは行っているのですか?

とご質問をいただきます。

 

とても申し訳ないのですが、基本的にはお請けしていないのが現状です。

(ALLオーナー様、大規模改築の場合にのみ、お請けすることがあります。)

 

昨日お引渡しを行いましたU様は2006年に建築いただいたALLオーナー様です。

2011年には娘様の新築工事もご依頼いただき、今回は築100年をゆうに越える(130年位だそう)

建物を息子様用に改築する工事をご依頼いただきました。

 

昨年7月末に内部の解体工事に取り掛かり、7ヶ月を経て完成!

100年以上ぶりに姿をあらわした梁を生かしたリビングに仕上がりました。

Uさま!末永いお付き合いを続けさせていただきまして、本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

ALL陽子

 

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2020年3月1日

左京区Y邸着工

あっという間に3月ですね。

 

いよいよ左京区Y邸が着工いたしました。

地鎮祭に先立ちアスファルトを撤去しました。

その後、地鎮祭が執り行われました。

 

そして、地盤改良工事が始まりました。

今年年末に完成予定です。楽しみですー♪

 

 

 

 

 

大規模イベントが中止なのはわかるけど、

卒業式が中止とか、、、ニュースで見ると寂しくなります。

 

子たちは月曜日から学校お休み。塾も習い事も全てです。

 

塾の授業は、

webで、自分のタイミングで、受講するんですよ!イマドキです。

 

最初からそれでよいんじゃないの??と思っちゃいます。

 

世の中のお母さんたちにバッシングを受けそうですが。

私個人的には、ごはん作ったり、家が片付かなかったり、ちょっとだけ困るけど、

送迎しなくていいし、塾弁当を作らなくていいし、

結構ラクかも!

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2020年3月1日

お施主Oさまからのお手紙

昨年7月に京都市右京区にて竣工いたしましたOさま邸

 

Oさまは京都新聞文化ホールで開催された

家づくり講座にご参加いただいたのがきっかけで、

新築のご相談をいただきました。

 

 

先日、半年点検にお邪魔した際に、

奥様からとてもうれしいお手紙をいただきました。

 

少しご紹介させてください!

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

ALL様に建てて頂いた家に住み半年が経ちました。

建築中は夫や私も毎日足を運び出来上がるのを心待ちにしておりました。

新しい家は私たちの希望を取り入れていただき、

また提案してくださった外装や内装はやってよかったと感じる日々を送っております。

・・・

大変素敵な家になり愛着を感じます。

「居心地の良さ」から大事にしようとこまめに掃除をするようになりました。

・・・

最後まで丁寧になにかと親身になって対応して下さった光富様のお陰と存じ深く感謝致しております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

現場を担当しました光富も大変感激しております。

頑張った甲斐があったなぁ、たくさんの職人と作り上げた建築に大切に住まい頂いているんだなぁと

本当にうれしく思います!

 

 

お住まいいただいて、メンテナンスが必要になって参りましたらいつでもご連絡ください。

これからも末永くよろしくお願いいたします。

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2020年2月29日

クルール無事終了

コロナで大混乱ですね。

我が家の息子たちも、超長~い春休みに突入しました。

 

ALLスタッフ、今のところ皆元気に働いています。

 

何をどうやって気を付けたら良いのかわからないので不安ですね。

マスクしてもあまり意味がないとか、、、困りましたね、、。

 

不急の外出は避けてください!と言われている最中にもかかわらず、

クルールママ’sカレッジ無事終了いたしました。

 

ご来場いただきました皆様誠にありがとうございます。

 

当日お休みの方もいらっしゃいましたが、とても賑やかでした。

 

 

アンケートの中には、

 

設計士目線の専門的なお話を聞くことができて良かったです。

契約前に気をつけておくポイントをたくさん伝えていただいて、これからの参考になります。

とても分かりやすかったです。これから家づくりを始めるので、参考にさせていただきます。

とても勉強になり興味深く楽しく聞かせてもらいました!夫とも今日勉強したことを共有してふたりで住む家のイメージをかためていきたいなと思いました。

 

などなど、うれしいお言葉をたくさんいただきました。

 

 

中には、ALLブログをご覧になって来場くださった方がいらっしゃいまして、

メッチャうれしいです。

 

次回の開催は未定ですが、

決定いたしましたらご案内させていただきます。

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2020年2月26日

2/27家づくり講座やります

コロナの影響で、

イベント中止が相次いでおりますが、

主催者クルールから、

「明日のママカレは開催します」と連絡が来ています。

入口に消毒液をご用意いただけるそうです。

ママカレ 家づくり講座

体調管理難しいですね。

明日は、ご自身の判断でご参加くださいませ。

 

ALL陽子

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2020年2月25日

Best of Houzz2020受賞

知らないうちに

Best of Houzz 2020 受賞しました。

 

電話でHouzzの担当者の方に、

「おめでとうございます!!」と言われました。

 

「めでたいんですか?」

「それってすごいことですか?」

と聞き直しました。

 

3年連続受賞は、なかなか無いことらしいです。

 

という訳で自慢することにします!

 

「Best of Houzz 賞」は毎年、世界中の Houzz において高い評価を得た専門家と、ユーザーから人気を集めたデザインを部屋別・地域別に表彰しています。
受賞した専門家のプロフィールには Best of Houzz のバッジが掲載されます。
ALL陽子
投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2020年2月15日

西京区N邸進捗状況

今日は、これから左京区にて着工を迎えますY邸のお打合せでした。

 

ご夫婦お二人暮らしのお住まいですが、

いつも息子さんが同席してくださいます!

 

立派に成長されてからも、ご家族皆さんがとても仲良しで

とってもうらやましいです。Yさまみたいな家族を、私も目指すぞ!

 

 

さて、現在西京区にて建築中のN邸進捗状況です。

前回の書き込みはこちら>>

 

無事屋根仕舞いが完了し、野地板の上にアスファルトルーフィングを貼りました。
アスファルトルーフィングとは、アスファルトをシート状にした防水材のことで
後日この防水材の上にガルバリウム鋼板を葺くことで、屋根の防水を確かなものにします。

 

小屋組みの様子です。

 

外壁の構造用合板貼りを進めています。

 

内部から見たときの様子です。

 

外壁面に「透湿防水シート」を貼っています。
「透湿防水シート」は、内部の湿気を外へ排出し、外部からの水の進入を防ぐ事を目的に使用されています。

 

階の床下地は、28ミリの合板の上に遮音シートを敷き、その上に更に12.5ミリのプラスターボードを貼ります。

 

2階の壁に高性能グラスウール(断熱材)を施工しました。

 

1階の床暖房パネルの施工を行いました。

 

2階の窓枠を取り付けています。

 

外壁部分の通気を確保するための通気胴縁を取り付けています。

 

大屋根に破風板と鼻隠しと呼ばれる部材を取り付けています。

 

リビングにナラのフローリングを貼っています。

 

大屋根のガルバリウム鋼板葺きを行っています。

 

引き続き軒天井の下地を行っています。

 

上棟式を執り行いました!

 

 

工事は順調に進んでいます!

 

 

 

 

 

2泊3日のスキー合宿から帰ってきた次男せいちゃん。

 

学校にお迎えに行ったら、

えらい不機嫌で、なんかプリプリ怒ってるから、

疲れたのかなーと思っていたら、

 

家に帰ってくるなり、私に抱きついてきて、

大きな目に涙いっぱい溜めて、しくしく泣いてました。

 

普段は強気だし、偉そうなのに。

ホームシックだったようです。

めっちゃ可愛いなー

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2020年2月13日

上京区M邸進捗状況

上京区M邸進捗状況です。

 

前回の書き込みはこちら>>

 

 

土台敷きを行なっています。

 

建て方を始めました。

 

荷揚の重機を使用し、プレカットされた構造材を組み立てていきます。

 

足場の上から見た2階床組の様子です。2階床の梁の取り付けが順調に進んでいます。

 

 

小屋束と呼ばれる材料を立てて、小屋組みを進めています。

 

 

棟木が取り付けられ無事上棟となりました。

 

本体建物の大屋根に板金下地のアスファルトルーフィング(防水シート)葺きを行いました

 

着々と進んでおります。

 

 

 

ALL陽子

 

 

 

篠田社長が藤井フミヤに似ている説

最近、ますます言われることが多くなってきました。

 

顔写真を殆ど掲載していないので、

実際に会った方しか、

わからないと思いますが、

すれ違った時に二度見されたり、

見知らぬ人から「フミヤさんですか?」と声をかけられたりします。

 

めっちゃウケる。

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2020年2月10日

オーナーのH様とI様と

京都北山では雪がちらついています。

やっと冬らしい冬がやってきましたね。

 

さて、昨日は大津市のオーナーHさまと打合せでした。

膳所の家 作品集>>

膳所の家 実例集>>

 

H邸の竣工は2009年ですが、

ALLお施会(おせっかい)にも度々お越しいただいたり、

家族ぐるみで仲良くしていただいています。

 

お子様も立派に成長されて、

そろそろ、ご自宅の洗面所周辺のリフォームをしたいな!

ということで、工事をさせていただくことになったのです。

 

↑↑

写真は、我が家でワイン飲みながら、お打合せしているところです。

Hさま遅くまでありがとうございました。

 

 

 

 

そして、夜も更けたころに、玄関先で、

ばったり

ご近所のお施主Hさまに出会い、

夜遅くまで、楽しいひと時を過ごしました。

Iさまのご自宅は、ホームページには掲載していませんが、

同じ2009年の竣工で、ご夫婦と猫ちゃんのための、

とっても素敵なお住まいです。

 

ALLお施会は年中行事!と仰ってくださいます。

毎年参加の記録更新中です!!うれしい限りです。

Iさま二日酔い大丈夫でしたか!?笑

 

ALLでこれまで建てさせていただきましたオーナーの皆様と、

一緒にお酒を飲みながらワイワイと、

仲良くさせていただいて、本当にうれしいです。

 

とても幸せな一日でした。

 

 

 

ALL陽子

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2020年1月24日

北区K邸進捗状況

北区K邸の進捗状況です。

 

前回の書き込みはこちら>>

 

外壁の金属サイディング貼りが完了し、モルタル下地ジョリパット吹付塗装仕上げ部分については、

モルタル塗りに先立ち、通気胴縁の取付を行なっています。

 

 

外壁の通気胴縁取付とサッシ廻りのコーキングが完了しましたので、

モルタル塗りの下地となるKラス(通気ラス)貼りを行っています。

 

外壁モルタル塗りの下地となるKラス(通気ラス)貼りが完了しました。

 

外壁のKラス貼りが完了し軽量モルタルの下塗りを行なっています。

 

外壁の吹付け塗装仕上げの下地となるモルタル上塗りが完了しました。

 

2階は外壁面の気密シート貼りが完了しましたので、引き続き壁のボード貼りを始めました。

 

部回りの軒天井の木下地の作業中です。

 

軒天井の木下地が完了しましたので、塗装仕上げの下地となるケイカル板貼りを行っています。
この作業が完了しますと軒天井の塗装及び外壁の吹付け塗装の仕上げ工事となります。

 

 

そして上棟式を執り行いました。

普通は棟が上がった段階で行いますが、

ALLでは屋根仕舞いがしっかりできた段階で行います。

 

上棟式の飾りつけ、吹き流しです。

お参りした棟札と幣串を棟木を支える小屋裏の束へ納めました。

完成が待ち遠しいですね!

 

 

 

 

4月から小学校6年になる長男いっくん。

塾通い、なんとか頑張っています。

 

塾終わりに、

「本屋に連れて行って!」と言うので、

息抜きに、マンガでも買うのかな?と思いきや

 

え?

きほんの料理辞典??

 

 

息抜きが、料理って!

イマドキ男子だなぁ。

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |