平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社は下記の日程で冬季休暇をいただきます。
2020年12月27日(日)~2021年1月5日(火)
2021年1月6日から通常通り営業致します。
宜しくお願いいたします。
アーキテクチャーリンクライフ株式会社
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
2020年12月16日
突然寒くなりましたね。
今年はマスクをしているので、インフルエンザは少ないようですが、
長男が受験を控えているので、とにかく私は健康管理のことばかり考えています。
皆さんも風邪をひかないように暖かくしてお過ごしくださいね。
さて、上京区M邸の進捗状況です。
寒い中でも工事は順調に進んでいますよ!

下屋の軒天下地工事を進めています。

入母屋に取り付ける破風板(ピーラー材)が納材され化粧加工を行っています。

ピーラーの羽目板貼りを行っています。

ALL陽子
2020年12月14日
工事中の北区K邸の進捗状況です。
土間コンクリート打設の様子です。
養生期間を置いて型枠を解体し、基礎工事は完了となります。


建て方が始まりました。
道路の片側車線を使用させて頂き、重機で構造木材を組み建てています。

1階の柱を立て、2階床の梁を奥の方から取り付けました。
2階床の梁を取り付け完了した状況です。

2階床の構造用合板貼りが完了し2階柱及び小屋梁、屋根下地材の荷揚げを行っています。
たくさんの材料が使用されます。

屋根野地板を貼る下地の屋根垂木の取付を行っています。

予定通り順調に無事、上棟しました。

ALL陽子
2020年12月11日
前回から少し空いていましたが、上京区M邸の進捗状況をUPします。
床暖房パネルの設置工事を進めています。

2階の電気配線工事を進めています。

2階のフローリング貼りを行っています。

中庭の軒天下地工事を行っています。

2階軒天井の木下地が完了しましたのでケイカル板貼りを行っています。

順調に進んでいます。
ALL陽子
2020年12月11日
引き続き左京区Y邸の進捗状況です。
年内竣工に向けて最終段階に差し掛かって参りました。
カメラマンさんの撮影も控えています!とても楽しみです。
庭まわりのデッキ部分のタイルを施工しています。

アウトダイニングのデッキが完成しました。

暗渠を施工してくれています。

ガレージの石貼りを進めています。

ALL陽子
2020年12月9日
寒くなりましたね。
皆さんお風邪ひかないように!内臓からぽかぽかにしてお過ごしくださいね。
さて、左京区Y邸の進捗状況です。
飾り棚のバサルティーナ貼りを行っています。

バスルームのタイル下地を行っています。
モルタル施工用のラス網を貼っています。

2階の珪藻土仕上げ塗りを行っています。

階段を取り付けています。

建物周りの足場解体を行っています。

内部足場を解体しました。

浴槽の据付を行いました。

ガレージ部分の壁モルタル塗りを行っています。

庭周りの塀の塗装下地を行っています。

階段下のステージの石貼りを行っています。

12月末にお引渡しを迎えます。いよいよ終盤です。
写真撮影も予定していますので、とても楽しみです♪
ALL陽子
2020年11月25日
今日は少し寒いですね。紅葉が綺麗です。
今年は観光客が少ないので街中の渋滞も少なくて助かりますね!
さて、左京区Y邸の進捗状況です。
玄関の石を貼っています。

外部柱型の石を貼っています。

貼り終わりました。

バスルームのFRP防水の下地を施工しています。

外壁の吹付塗装の下塗りを行っています。

外壁のジョリパットの吹き付け塗装を行っています。

工事は順調に進んでいます!
ALL陽子
2020年11月22日
ALL陽子です。
昨日はfacebookをご覧になってMさまご来社いただきました。
可愛らしい女の子と、赤ちゃん!かわいいーーうらやましい!
そして、本日は
Oさまのプラン打合せでした。
電車の駅をすべて覚えていらっしゃるとても優秀なお坊ちゃまです。
お打合せは、お子様連れでも安心してお越しくださいね!
打ち合わせはZOOMでも可能です。
(初回の顔合わせはぜひとも一度ご来社いただきたいです!)
今日は次男も出社して、塾の宿題をやるというので連れて来ましたが???

さて、
上京区M邸進捗状況です。
アプローチ周りの建て方を進めています。

門扉上化粧梁の取り付けを進めています。

建築確認申請の検査機関と瑕疵担保責任保険の検査機関による中間検査がそれぞれ行れました。適合判定(合格)です。

2階通気胴縁の取付けを行っています。

テラスのFRP防水工事が完了しサッシ廻りとテラス塀の透湿防水シート貼りを行っています。

室内(2階)では外壁の断熱材(グラスウール)入れを行っています。柱と間柱の間に入っている白いものが断熱材です。

ALL陽子
2020年11月15日
第56回小児循環器学会総会・学術集会2020in KYOTO
次世代に継承する技と心~明日に託すもの
2020年11月22(日)24(火)国立京都国際会館で開催されます。
こちらの学術総会の会長を務められます
山岸正明先生(京都府立医科大学小児医療センター小児心臓血管外科教授)が、
ALLのお施主様であります。
ご縁をいただき、ALLも応援させていただくことになりました。
本日ポケットプログラムが届きました。


当日もエントランスなどで、弊社の広告を掲載させていただく予定です。
学術総会など初めてのことなので、当日少し見に行ってみようかと思っています。
ALL陽子
2020年11月15日
先日、北区ビブレ裏で着工しました。K邸の進捗状況です。
基礎工事の掘り方を行っています。

建物と基礎の正確な位置を墨出しするために、捨てコンクリートを打設しています。
土のままの状態では正確な位置を確定することが難しいために、
地縄張り、掘り方、捨てコンクリート打設後の墨出し、と徐々に位置の精度を上げていきます。

建物の真ん中に埋納されている鎮め物の様子です。

打設した捨てコンクリートの上に正確な建物位置を出していきます。(墨出しといいます)

基礎の配筋を行いました。

基礎鉄筋組み立てが完了しましたので、ハウスプラス(瑕疵担保責任保険の検査機関)による基礎配筋検査が行なわれました。
問題なく合格(適合)の判定を頂きました。

基礎の耐圧盤コンクリートの打設を行いました。

基礎の立ち上がり部分の型枠を組んでいます。

引き続き、基礎の立ち上がり部分のコンクリート打設を行いました。

基礎の型枠を取り外し、設備埋設配管工事を行っています。

基礎の外周部に設備埋設配管を行っています。

工事は順調に進んでいます。
この物件と、先ほどの左京区Y邸
現場担当 光富(みつとみ)通称みっちゃんが担当しています。
建て方に先立ち、土台敷きを行なっています。