プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2021年11月19日

京都市左京区YM邸進捗状況

京都市左京区YM邸進捗状況です。

 

前回の書き込みはこちら>>

 

 

建て方が始まりました。

 

小屋梁も一本ずつ丁寧に組み上げていきます。

 

秋晴れの中、工事は順調に進んでいます。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、Oさまのお打ち合わせでした。

ブログで息子たちの作品をご覧いただき

お褒めの言葉を沢山いただきました!息子たちも大喜びです!!

 

他の作品も見たいです!とご要望をいただきましたので

調子に乗って( ´∀` )

これからのブログでもちょこっとづつご紹介したいと思います。

 

我が家は家中のあちこち息子たちの作品を飾っています。

「これは殿堂入り!」と父ちゃんに認められたものだけが飾られる方式です。

 

 

今日ご紹介するのは

今年一年、篠田家の玄関を守ってくれている干支飾りです。

 

製作途中も可愛い

 

2021年1月 ISSAI 12歳  素材:オーブン粘土、アクリル絵具

 

米俵を背負ったウシの背中にネズミが2匹のってます。

鞍にお花が付いていたりとても縁起がいい!

ネズミがタイを釣ってるところあたり、めちゃ芸が細かいです。

ネズミの手にもタイの口にもちゃんと事前に糸を通す穴も開いてます。

 

来年の虎はどんなものを作ってくれるか、

今から楽しみです!!

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2021年11月15日

宇治市OY邸進捗状況

宇治市OY邸進捗状況です。

 

前回の書き込みはこちら>>

 

 

棟札納めを行いました。

(ALLでは上棟式を屋根が仕上がってから執り行います)

OYさま誠におめでとうございます。

 

1階の壁のプラスターボード張りを行っています。

終盤にさしかかって参りました。工事は順調に進んでいます。

 

 

 

 

 

我が家にはたくさんのペットがいます。

今日はハリーをご紹介します。

 

 

 

毎日毎日お世話しているのに

シューシュー言ってめっちゃ威嚇されます。。。

 

当初、生きたコオロギを与えていましたが、

フタを閉め忘れたずぼらな長男のせいで部屋中に逃走。

その数20匹!!

 

カーテン張り付きコオロギとか、ベット上にコオロギとか、、、

わかります??悶絶級です。怒

 

で、現在は乾燥餌とゼリーを与えています。

 

ごはんの時だけ

顔の周りとかコチョコチョ触っても威嚇しません。

 

めっちゃ可愛い( ´∀` )

だから、いきものがかりはやめられない。。

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2021年11月14日

京都市北区SO邸進捗状況

北区SO邸の進捗状況です。

前回の書き込みはこちら>>

 

 

防犯カメラの配線工事を行っています。白い配線がセコムです。

 

1階のフローリング貼り工事を進めています。

 

スチール階段の取付けを行いました。
段板(踏面の材料)は仮のものとなり、今後タモ材の取付けを行う予定です。

 

工事は順調に進んでいます。

 

 

 

 

北区で建築中のKOさまから、ブログをご覧いただき

息子たちの作品にお褒めの言葉をいただきました!

とても嬉しいです。ありがとうございます!

 

なんか口に入ってる写真ですみません

突然アイアンマンで現れたり、

毎日どこかで笑っちゃうことが起きて楽しいです!

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2021年11月10日

奈良県TE邸進捗状況

奈良県TE邸進捗状況です。

 

前回の書き込みはこちら>>

 

 

壁のボードが貼れて部屋らしくなってきました。

 

ダウンライト取付けに先立ち天井の開孔工事を進めています。

 

玄関土間とアプローチのタイル貼りを進めています。

 

完成が待ち遠しいですね!

ALL陽子

 

 

 

学校帰り

 

スーパーに寄って板チョコを大量に買ってきた長男くん。

 

まな板でチョコを細かく刻んで

 

何をするのかと思ったら

 

スポンジボブ作ってました(笑)

 

 

「パティシェってすごい仕事だね!」

 

「そうだね!本当にすごい仕事だね!」

 

ちょっ、ちょっとーー!!

 

キッチンのあちこちにチョコがべったりついてますけど~!!

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2021年11月9日

パー子にお任せ

暇を見つけては陶芸体験に通っている息子たち。

 

いわゆる観光客相手の「陶芸体験」ではちょっと物足りなくなってきて、

もっと詳しく教えて下さる所を探したところ、

窯元「晋六窯」さんを発見!

 

9月のことですが、行ってまいりました。

 

二人とも真剣そのものです。

とても貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます。

 

 

私がキャーキャー言いながら写真をパシャパシャとるので(←林家パー子風)

 

先生に「お母さんはインスタグラマーですか?」と聞かれました(笑)

(一応会社のインスタグラムはやってますが)

 

「いえいえ!単に子供の写真を撮りたいだけです!自己満足なんです(笑)」

(最近、写真を撮られるのめっちゃ嫌がってるけど(特に長男がね))

そんなこと、パー子は気にしません!!

 

 

そして先日、完成した作品が届きました。

 

 

とても素敵な仕上がりで大満足!

早速自分のお茶碗として使っています。

 

「また連れて行って!」と口をそろえて言っています。

よっしゃー!パー子にお任せ!

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2021年11月7日

奈良県S様お打ち合わせ

今日は暖かいですね。

朝から奈良県でご計画中のS邸のお打ち合わせをしています。

 

とても素敵な外観模型です。

Sさま、気に入っていただけたでしょうか。

良きご縁となりますよう願っております。

 

 

 

 

先日のブログで少し触れましたが>>

長男が朝4時までかかって作っていた完成品はこちらです。

 

 

 

煉獄さんのフィギュアのデコレーションです。

(フィギュアはゲームセンターで長男がGETしたものです)

 

 

 

炎のように見えるのは、プラバンです。

マジックで着色した後にカットして、ロウソクであぶりながら曲げたそうです。

 

 

岩のように見えるものは発泡スチロールです。

大判の発泡スチロールを一つ一つカットして、岩の形に仕上げ、着色しています。

 

 

つぶ状にみえるのは紙粘土。一つ一つ丸めて着色しているそうです。

気が遠くなる作業です!!

 

炎がメラメラと足に巻き付いているように見えるんです。

写真では伝わりにくいかもしれませんが、力作です!

 

次は何を作ってくれるのかな??と毎回楽しみです。

 

 

ALL陽子

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2021年11月5日

京都市北区SO邸進捗状況

京都市北区SO邸進捗状況です。

 

前回の書き込みはこちら>>

 

屋根先端部に破風板の取付を行っています。

 

 

2階南側のサッシ横に羽目板貼りを行いました。

 

1階壁の気密シート貼りを進めています。

 

工事は順調に進んでいます。

 

 

 

 

先日、いつもお世話になっている業者さんから

立派な伊勢海老をいただきました!

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

と、嬉しくて段ボールを開けてみて、びっくり仰天!

 

いきなり触覚が飛び出してきて、

ギ~って??

 

えっ??喋ってる??

ワサワサ動きだしたのです!

 

そのデカさに圧倒(腰が抜けそう)

焦ってフタを閉め(触覚が段ボールから出てるままだけど汗)

子供たちが帰ってくるまでそおっとしておきました。

 

帰ってきた息子たちに見せると

「すごいー!!飼おう!!!海水にいれよう!!」と二人。

(えっ?それはちょっと・・・・。飼う??無理無理!)

 

私はあまりのデカさに触るのもちょっと怖くて

近所のお寿司屋さんに持っていき調理していただきました!

写真この一枚しかない!笑!アングルも何もかも下手くそですみません。

 

人生でこんなにおいしい伊勢海老初めて食べました!

高級食材が届いて、調理してもらって、自宅でいただけるなんて

なんというシステムでしょうか!本当に驚きです。

ごちそうさまです!

 

 

 

ALL陽子

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2021年11月4日

京都市伏見区K邸進捗状況

京都市伏見区K邸進捗状況

 

前回の書き込みはこちら>>

 

 

屋根合板の下地となる垂木(タルキ)を取り付けています。

 

 

屋根の屋根仕舞いを行いました。

 

 

下屋の野地仕舞いをし、ルーフィング貼りを行いました。

 

工事は順調です!

 

 

 

次男は

お施主のYさまからお誕生日にいただいたCOPICペンを使って

せっせと絵を仕上げています。

 

小学校5年でこの完成度は、「親ばか」ではないなと思っています(笑)

(熱くなると上半身裸になる次男)

 

ALL陽子

 

 

 

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2021年11月3日

京都市北区KO邸着工

京都市北区KO邸着工しました。

 

仮店舗の北山からすぐなので、

しょっちゅう現場を見ていますが、進捗がとても楽しみです!

 

地盤調査を行いました。
調査方法は「スクリューウエイト貫入試験(旧名称:スウェーデン式サウンディング試験)」と呼ばれるもので、

鉄の貫入棒に荷重を掛けて回転させ、貫入深さと回転数を計測し地盤データを解析します。

 

 

基礎鉄筋組み立てが完了しましたので、

基礎配筋検査が行なわれました。問題なく合格(適合)の判定を頂きました。

 

基礎耐圧盤のコンクリートが固まりましたので、基礎立上り型枠の取り付け作業を進めています。
この作業が終わりますとこの立上り型枠の中にコンクリートの流し込みを行います。

 

 

工事は順調に進んでいます。

 

 

 

 

学校がお休みになると、ものづくりをし始める長男。

 

昨日も、朝の4時までなにやら作業をしていましたぁ。。。

(これがもし勉強なら優秀です間違いない)

 

見てください!!この机の上を!

 

ぎょえー!!えぐーーーーい!

片付けなさい!!!と言いたいところですが、

 

完成度が高くて、毎回何もいえません・・・。

完成作品はまた改めてUPします。

 

ALL陽子

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2021年10月29日

汚水ますにGO!

寒くなったときが絶好のタイミング!!

↑↑

(だと思ってます。においがマシかと)

 

 

お施主の皆様には、お引渡しの際にお伝えしておりますが、

特にキッチンの汚水が流れる汚水ますの掃除は

年に1回は頑張って掃除しましょう。

 

 

掃除といってもフタを開けて、中のゴミを取るだけのことです。

 

突然!今日!

 

よしやるぞ!!と奮起して、

朝っぱらから敷地内の汚水ますにGO!

長めのゴム手袋と、ごみ袋数枚をもって(パジャマで)

 

 

一年ぶりにフタを開けてみると

(お食事中の方すみません)

ゲロー!ヤバい!やばすぎる!

(お食事中の方ごめんなさい)

 

白いものは、洗剤と油が固まったものです。

 

我が家は育ちざかりの息子が2人もいる唐揚げ王国なので

余計にひどいかもです。めっちゃ固まってました。

 

右手を突っ込み、肘から二の腕あたりまで(手が短いのでね)

ゴム手袋の長さ全然足りず

 

最後は素手でした!涙

 

もう少し遅かったら逆流してたかもしれないと思うとゾッとします。

(過去に逆流したお施主様もいらっしゃいます)

 

においはご想像にお任せします。想像通りだと思います。

ごっそりです。

買い物袋いっぱいに取りました。

 

寒さに負けずにおいに負けず、えらいぞ!私!

 

 

このブログをご覧になったお施主の皆様!

汚水ますにGO!

 

ALL陽子

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |