プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2006年9月6日

森の木工教室開催 9/17(日)

京都は大雨洪水警報が出ています。皆さんの地域はいかがですか。

ブログでも紹介している、

現在改修中の京都市東山のK邸現場内で、森の木工教室を開催します。

こしかけ椅子や、竹とんぼ、青竹踏み、箸立てなどを作ります。

現場の進捗状況の写真なども合わせて見れるので、

改修をお考えの方は是非いらして下さい。

詳細はinfo@hopkyoto.comまでお問い合わせ下さい。

ところで、色々な先輩ブロガーを見ていると、

写真にご本人が登場していることって多いですね。

結構それが面白かったりする。

私もちょっと登場しようっと。

3こまマンガ風で。

男の子:ねーねー。ここ切りたいんだけど・・・。

HOP陽子:おねーちゃんに任せてっ!

ううううううーん。ガリガリ・・・。うーん。

・・・・・・、はぁ疲れた。

って、楽しい感じぜんぜん出てないじゃん。。

木工教室とっても楽しいんですよ(汗)。

高いところに手が届かない時に使う、

踏み台とかも作れちゃうし・・・。

結構はまります。是非!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年9月5日

リニューアル作品集まもなく・・・。

HOPグループの作品集

☆リニューアル版☆まもなくOPENします。

 

blogをご覧の皆さんには、

ちょっこっとだチラ見せいたします♪

シックな感じです。

写真の見せ方も工夫してます。

私の苦労の結晶です・・・。

9月末公開予定!ご期待下さい♪

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年9月4日

HOP通信vol.7 到着!

HOP通信vol.7が今朝到着しました。


今回は、京都の物件を多く取り上げています。

京都新築のO邸、町屋改修のK邸も

素敵に紹介されています。

冊子をご希望の方は、メールもしくはお電話で

お問い合わせ下さい。

TEL:075-257-3075
info@hopkyoto.com

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年9月4日

H邸土地確認

昨日は、H様購入予定地の下見に滋賀県まで行ってきました。


前面道路の幅を計っているところ(十分6mはありました!)

とっても大規模の分譲地ですが、

周りには緑が沢山で、凄くいい雰囲気の土地でした。

大手ハウスメーカーの家が立ち並ぶ中に、

この中にHOPの家が建つなんて~ワクワク♪です。

デザイン的にもカッコよく、質感も良いものに

仕上げたいと思います。

その後、喫茶店に場所を変え

H様のライフスタイルを伺いながら

プランの詳細打ち合わせをさせていただきました。

その中で、「DOMAリビング」という考え方が出てきました。

新しいリビングのスタイルの提案です。凄く楽しみです!

奥様が支社長のことを「設計界のハンカチ王子」と

表現してくださいました!

支社長の顔もニンマリです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年9月2日

時空を超えたコラボレート作品

東山K邸、久しぶりの更新です。

現在は一階の柱交換が完了し、二階の床梁組みを行っています。

そして、床の下地が貼られていきます。

この後に柱を建てていくと、部屋の間取り・広さがわかってきます。

それと・・・↓↓これご覧下さい。

屋根裏にある大きな登り梁を、ジャッキアップして高さの調整をしているところです。

それにしても凄い太さですね!

昔の大工さんは太さもバラバラの木で家を建てていたのですから、

ホント凄いですよね。

改修とは、昔この家を建てた大工さんと、今改修している大工さんの

時空を超えた夢のコラボレート作品なんです~。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年9月1日

DM発送準備中!

9月29日(金)に開催となる

京都新聞文化センター主催「ハウスドクターのマイホームセミナー」

開催のご案内を、お客様宛に送付する準備を進めています。

HOP京都支社はDM発送代行サービスが副業で出来ちゃうぐらい

かなり豊富なテクニックを持っているんです。

1つご紹介しましょう!(あんまり役に立たないと思うケド・・・。)

題して「必殺ラベル貼り」。

ラベルって一枚一枚剥がすと大変なんですよね。

粘着シールが手の油をどんどん吸い込んでしまうので、

終わったときには手がガサガサ・・・。

そこで編み出した裏ワザをご紹介します。

1 まず、ラベルシールの右端をスライドさせながら少しだけはがし

机の端などに貼り付けます。

2 あとは「えいっ」と引っ張るだけ。

3 これで誰でも簡単にシールがはがせちゃいます。

お試しあれ♪

 

 

それとDM発送作業の度に行われるイベントの1つが

「血液型対抗 DM封入対決!」です。

A型チームとB型チームが分かれて、

正確に、早く、同じ部数を仕上げてタイムを競います。

HOP京都にはA型とB型しかいません。それも綺麗に半分半分。

勿論、面接の段階で血液型を聞くことはないのですが。

入社して聞いてみると、

うま~いことA型とB型なんですね。これ不思議です。

これまでの勝敗はB型圧勝!

負けたチームは勝ったチームに宅配ピザをおごることになっています。

う~ん。今回はどのピザを食べよっかな~♪

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年8月29日

ただ今O邸見積り中!

現在、京都市内で建替えを予定している

O様の見積もりを行っています。

年配のご夫婦のご自宅です。

京都は土地が狭く土地代が大変高いので、

狭小住宅のご依頼もいただいています。


左:永友次長 右:篠田支社長

電卓カチカチ頑張っていますね~。

しかし、

「あ~、俺の指 太いのかな~(笑)」って、

永友次長っ!

電卓打ち間違いの言い訳ですかぁ?

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年8月29日

基礎コンクリート打設

京都市Y邸では、

型枠内にコンクリートを流しいれが行われています。

カテゴリ別の「新築実例京都市Y邸」を見ていただくと、

工事の進捗が分かりますよ。

その後、養生期間(固まるまでの待ち時間)を置いて、

型枠を外すと・・・。

こんなに綺麗に仕上がりました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年8月29日

私のペット ベー太郎

ゲっっ!キモイと思わないで下さいね・・・。

これには訳があるんです。

うーん。カワユイ!

私のペット アカハライモリのベー太郎です。

私はもともと虫が嫌いでした。

虫だけでなく、ゲテモノ関係全てまっぴらごめんでした・・・。

魚はさばけるのですが、

「ごめんね、私の血となり肉となってね!」と

お祈りしてからさばきます。

ベー太郎は、京都北部の清流の出身です。

どうしても虫やゲテモノになれたいと思い、

家に連れ帰ったのです。

ベー太郎のお陰で、

今では、クモでも、バッタでも、ワラジムシでも、コオイムシでも、

トカゲでも、大丈夫になりました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年8月28日

ハウスドクターのマイホームセミナー9/28

大分更新が遅れました・・・。

(言い訳すると)イベント準備に奮闘中だからです。


9月28日に京都新聞文化センター主催

「ハウスドクターのマイホームセミナー」の開催が決定しました!

私一人で、天下の京都新聞に

鼻息荒く・・・ズカズカ乗り込んで行って来ました。

今はその準備を頑張っているところです。

 

ブログ結構皆さん見てくださっているようで、

嬉しいです。ありがとうございます。

先日ご紹介したH様も、宝塚のFさんも、札幌の親友Yちゃんも、

札幌のカズさんも、いつもコメントありがとうございます。

ブログのトラックバックが良く分からないんですけど。

もしどなたか分かる方がいらっしゃったら、

トラックバックしてみていただけませんか。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |