プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2006年10月11日

お施主様最終打ち合わせ

現在東山K邸は年内の完成に向けて

着々と工事が進んでいます。

二階の間仕切り壁が造られ、

外壁部には断熱材が隙間なく充填されている様子です。

今日はHOP京都にて最後の

お施主様打合せがありました。

奥様は9月に出産に入り、当分打合せには

ご参加いただいていなかったので、

今日お会いするのは1ヶ月ぶり。

とってもお元気そうでした。

母乳で育てているそうで、

時間を気にしながら、

内装とカーテンの打ち合わせを行いました。

 

お若い奥様ですが、もうすでに母の顔。

「母は強し」ですね。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年10月10日

K邸計画地調査

本日は天気がとても良かったですね。

本日は、K様の計画地を見に、

大阪府吹田市まで行って参りました。
(HOP京都のお客様はK様が非常に多いんです・・・。何故でしょうか。)

計画予定地(カマキリ沢山いました!!)

 

右も左も公園に囲まれて、緑が多いし、駅も近いし、

とっても気持ちの良い場所です。

こちらの写真は、

隣家との境界塀を図っているところです。

盛り土が約2m近くあるので、

土留め工事などを行う必要がありそうですね。

それと気になるのが、

電信柱です。

以前もご紹介しましたが、

見えない電磁波は人体に悪影響を及ぼします。

ただし、距離の二乗に反比例するので、

ゾーニングの段階から、

寝室やリビングなど長時間居るところを避けると良いです。

また、電信柱は移動できる場合もあるので、

計画地前に電信柱がある際には、

一度調査をしたほうが良いですよ。

http://www.hophouse.co.jp/house_doctor_tmp18.html

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年10月10日

NHKハウスドクターの住まい塾受講生募集中

運動の秋、食欲の秋、学問の秋・・・ですね。

今年最後の開催!

10月期「ハウスドクターの住まい塾」

今月12日よりスタートします。

家づくりをこれから検討なさる方、必見です。

【開催内容】
10月12日 美しい住宅を造るテクニック
11月 9日 省エネ住宅を考えるポイント
12月14日 耐震住宅にひそむ落とし穴

【開催時間】
15:30~17:00

【場所】
京都駅ルネサンスビル5F

「ブログを見た!」といってくださった方、

通常7,245円の受講料がかかりますが、

ご招待とさせていただきます。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年10月5日

大工工事終盤

大分更新していませんでしたが・・・。

内部の大工工事を行っており、ほぼ終盤です。

新築より大分時間がかかっています。

木材をプレカット(工場で加工して持ってくる)せず、

現場で大工さんが一つ一つ刻むためです。

2F和室と洋室を分ける間仕切り壁のため、下地を作っています。

その後、断熱材を入れ終わり、内部の屋根工事をしているところです。

屋根は十分な断熱材を入れるためのスペースが必要です。

電気配線もこのうちにやってしまいます。

電気配線は一箇所に集中させると、電磁波の影響が出てくるので、

方々に散らばせるほうがよいのです。

電磁波問題についてはこちら

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年10月2日

経営発表会

本日は、第三期経営発表会の為、

札幌本社に来ています。

うーん。北海道!やっぱり寒いです。

冬の準備を始めた自然がちょっと寂しい感じでした。

 

札幌生まれの私ですが、故郷を離れて早8年・・・。

もう体が・・・。

本州仕様なのです。

早速、コンビニで買っちゃいました。


HOP陽子:「ホッカイロありますか?」

店員さん:「えぇ~?ホッカイロですか!?」

HOP陽子:(そんなに驚かなくても・・・。)

定員さん:「まだ入荷してないと思うんだけど・・・。

あ~、ありました。」

北海道の皆さんの体にはまだホッカイロは必要ない様子です。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年9月29日

マイホームセミナー報告

本日、京都新聞文化センターにて

ハウスドクターのマイホームセミナーを開催しました。


総勢33名の皆様にご参加いただきましたが、

取り上げた内容は、気をつけたい契約のお話、

家・外壁の耐久性、基礎の話、耐震補強の方法、

国産材のお話、どういう業者にお願いしたらよいか・・・etc。


予定時間を大幅にオーバーしましたが、

皆さんとても真剣にお勉強なさっていました。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年9月27日

リクルートSさん来社

今日はリクルートのSさんが、

「兵庫で家を建てる」という雑誌の営業で来られました。

おめめがパチクリした可愛らしい女性キャリアウーマンです。

HOPの建築主は、結構年配の方が多いので、

若い女性と普段話すことがあまりありません。

特に、仕事をバリバリしているビジネスウーマンは

めったにお目にかかれないので、とっても貴重。

今日は色々とお話を伺えて、

とっても楽しかったです♪

リクルートのSさんも、お相手のお客様といえば

工務店の大工さんや、設計事務所のおじ様方が多いらしく、

私のような広報担当は珍しい様子です。

額に汗して一生懸命プレゼンをしてくださいます。

毎日遅くまでお仕事していらっしゃる様子。

頑張ってくださいね!私も頑張ります。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年9月24日

土台引き

京都Y邸には北海道から構造材が搬入されました

現場内にクレーンにて荷下ろし中です。

工場にてプレカットされた土台には

接合部の継手と、柱が取り付くほぞ穴が加工されています。

土台は基礎パッキンの上に設置し、

アンカーボルトにて基礎にしっかり固定します。

大引(土台の間にある部材)のところに、

プラスチック製の黒い部材が見えますが、これが束です。

まわすとレベルが調整出来るようになっています。

ここまでくると、立ち上がりまではとても早いんです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年9月23日

結婚記念日のお祝いに

えーーとぉ。私事ですが・・・。

今日で結婚一周年を迎えました。(o^∇^o)ノ パチパチ!

札幌の姉のあっちゃんからお祝いが届きました♪

w(゚o゚)w オオー! なになに??

 

可愛いくまちゃんのお花でした☆

あっちゃん♪ありがとう!嬉しいです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2006年9月21日

ベンチャースピリット

本日、京都ホテルオークラで開催された

京都市ベンチャー企業目利き委員会

主催の講演会「次代を担う人たちへ」に参加しました。

 

今回1回目は堀場製作所の最高顧問堀場雅雄氏による

「ベンチャースピリット」という講演を聴講して参りました。

とても勉強になりました!

こんな方のお話を聞く機会があるなんて京都って凄いです!

その中でとても印象的だったのは

人がパニックになるのは、

「死にたくないのに殺される・死にそうになる」ことと

「空腹で今日食べるものもない状態」の2通りしかないということ。

それをわかっていれば、どんなことがあってもパニックにはならないし、

強いのだということ。

それと、「ベンチャースピリット」というのは

ベンチャー企業を立ち上げることではなく、

やろうとすること、自分の能力一杯にやること。

アランK?というコンピュータが手で持ち運べるようになることを

1970年代に予言した人がいるが、

その人に2020年の予言をお願いしたところ

「分からない。未来は自らが作り上げるのだ、

どんな人間になるか、どんな会社になるか

全て自分が発想することを実現していくだけだ」

といったそうです。

う~~~ん。頑張るぞ!ファイトだ!

パワーを貰ってとても勉強になりました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |