プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2024年2月8日

T邸まもなく竣工です!

T邸まもなく竣工です。

 

社内チェックと細部の美装のためスタッフ総出で行って参りました。

 

 

これからシャンデリアや家具の納品など控えています。

カメラマンさんの撮影もあります。

 

ご期待ください!

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2024年2月7日

家づくり相談会実施します

ALLではこの度、

家づくり相談会を開催いたします。

 

総額いくらあれば建てられる?

打ち合わせはどうやって進むの?

ハウスメーカーより高いの?(高くないです!)

など

聞きにくそうなご質問もお受けいたします。

 

 

 

 

 

今月の開催は

 

2月14日(水曜日)

11:00〜 13:00〜 15:00〜

 

2月22日(木曜日)

11:00〜 13:00〜 15:00〜

 

ご希望の方はこちらからご予約ください!

お電話でも承っております!

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2024年2月2日

M邸工事進捗状況

M邸工事の進捗状況です。

 

耐圧版のコンクリート打設を行ないました。

 

外壁の型枠工事を行っています。

 

順調に進んでいます。

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2024年2月2日

K邸ボーリング調査

K邸の工事が始まります。

まずはボーリング調査を行いました。

 

投稿写真

ボーリング調査は床に円筒形状の穴をあけ、深さ1mごとに標準貫入試験(N値という強度の計測)を実施し土のサンプルを採取します。

土質や強度を確認します。

 

どんな建物が建つのかご期待ください

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2024年2月2日

京都新聞家づくり講座3/2

京都新聞文化センター主催

家づくりの基本知識を学ぼう!

開催決定致しました。

金額や規模に関わらず

「納得のいく家作りをしたい!」

「本当に愛着の湧く家を建てたい!」

と考えている方へ家づくりの第一歩として基本知識をわかりやすくお話しします。

 

3月2日(土)14:00〜15:30
京都新聞本社ビル 文化センター9階

お申し込みは
京都新聞文化センター
☎️0752138141

写真は2024年2月2日
京都新聞朝刊3面より

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2024年1月25日

Y邸工事進捗状況

Y邸工事進捗状況です。

 

壁の断熱材の施工を進めています。

壁の気密シート(ピンク色の透明シート)貼りを行っています。

 

 

キッチンの床タイル貼りを行っています。

 

化粧破風板を加工しています。

 

化粧破風板の取り付けを行いました。

 

工事は順調です。

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2024年1月24日

A邸工事進捗状況

雪がちらついてとても寒いですね。

 

A邸工事進捗状況をご紹介いたします。

 

 

屋根にアスファルトルーフィングを施工しています。

 

断熱材の吹き付けを行い、内部の木工事が進んでいます。

 

 

工事は順調に進んでいます。

 

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2024年1月17日

M邸工事進捗状況

M邸工事の進捗状況です。

 

掘り方無事終了しました!

 

 

防湿シートを敷いているところです。

捨てコンクリートを打設しています。

 

工事は順調に進んでいます。

これから基礎工事が本格化していきます。

 

ALL陽子

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2024年1月12日

Y邸工事進捗状況

今朝、子達を送りだす時に外に出たら、

車のフロントガラスが凍っていました。

 

私:「うわーしばれてるわー」

長男:「なにそれ?きもっ」

 

あ、しばれるって北海道弁??

何年振りに使った(笑)

しかし、きもって。。。。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、Y邸の進捗状況です。

 

テラスにタイベックシートを施工しています。

木製サッシが美しいですね!

 

 

室内の様子です。

これから断熱材を施工していきます。

 

工事は順調に進んでいます。

 

 

ALL陽子

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2024年1月12日

京都新聞元旦紙面

この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様、

ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます

 

 

さて、

日本人の忘れ物 知恵会議2024

[未来を拓く京都の集い]京都新聞2024年1月1日月曜日掲載

日々の暮らしに「善」を追求し自らの意志で生きる時代へ

弊社代表 篠田潤 掲載いただいております。

 

明日への活力を養い

知性や感性を育む住宅

 

家族で過ごす時間が増え自宅で仕事をすることも多く、

単に寝食の場だけではない住まいの重要性が見直されたステイホームの日々が過ぎ、

元の生活に戻ってきましたが、それを支えるのも変わらず住まいです

。1日の疲れを癒し心身を整え、活力を得て明日へと向かうための場。

快適で健康的な住まいづくりは、お施主様の暮らしの質を高め、

社会への貢献にもつながるのだと考えています。

住まいは知性や感性を育む場でもあります。雑念を排して静かに思索できる環境。

日々目にするうちに美意識が磨かれるような室内の設え。

窓から眺める景色や差し込む光、通り抜ける風など、

自然との共生を実感できること。

それらを叶える住宅の設計建築が私たちの志しているところです。

京都には用と美を兼ね備えた手仕事の技が受け継がれています。

私たちは様々な職人の卓越した技を建築に生かすことで、

伝統と新しさの融合を図っています。

また街並みの一部として何十年も存続する建築の役割を鑑み、

景観への責任を胸に刻みながら建築と向き合っています。

今年もお施主様との信頼関係を大切にし、

完成後に始まるご家族の物語に関わり続けられるような住まいづくりに、

真摯に取り組み精進してまいります。

 

 

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |