10月からも引き続き、
京都新聞定期講座が始まることになりました。
改めて詳しくご案内いたしますが、日程をご紹介します。
【講座内容】
家づくりのホントがわかる!
【日程】
第一回 10月17日(土)
第二回 11月21日(土)
第三回 12月19日(土)
※開催内容は未定となっております。
【時間】
15:30~17:00
【講師】
建築家 篠田潤
京都ハウジングオペレーション㈱代表取締役
【会場】
京都新聞文化センター(中京区烏丸通夷川 地下鉄丸太町駅)
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
2009年9月8日
建築工事が順調に進んでいます。
HI邸では、内装仕上げが始まりました。
石膏ボードの継ぎ目やビス部分にパテ処理を行い、全体を平滑にしています。
こちらでは、珪藻土塗り前の壁下地処理を行っています。
クロスより慎重に、ボードの継ぎ目や、角には補強テープを張り、ビス跡も平滑にしています。
また、造作キッチンが据付られました。
HOPでは、国産や海外のあらゆるメーカーの住設機器を使用することが出来ます。
今回のHI邸では、奥様のこだわりで造作キッチンとなりました。
天板に人造大理石を使用し、大変美しいです。
完成が楽しみですね!
2009年9月8日
今年のお施会バーベキュー大会
10月4日(日)に決定いたしました!
参加予定人数は、なんと総勢49名♪♪
今までで一番多いですよ。嬉しいです~!
バス路線等の詳細は今週中に
改めて参加者皆様にご連絡致しますのでお待ち下さいませ!
しかし、家を建てて下さったお施主様が、
こんなに大勢集まって下さるなんて~
HOPやスタッフのことを嫌いだったり、
家に満足頂いていなかったりするとあり得ないことだと思います。
本当に胸いっぱいです。
今まで誠心誠意
「お施主様にとって正しいかどうか」という視点を常に忘れず、
打合せ~工事中~引渡し、
そして何より実際にお住まい頂いてから永く愛着を持ってお住まいいただけるような
家づくりをしたい!という想いで頑張ってきました。
お施会という催事は、お施主様同士の懇親の場でありますが、
私達スタッフの気持ちは、
今まで頑張ってきた甲斐があったというか、
これまでのご褒美とこれからの鋭気というか。
スタッフにとってもお祭りです!
準備も心躍ります!うはうはで頑張ります。
2009年8月30日
昨日は京都新聞文化センターの定期講座でした。
健康住宅を造るためにどこに気をつけたらよいのか
レクチャーさせていただきました。
木をふんだんに使うことの意義では、
コンクリート、木、鉄のゲージにそれぞれ入れたマウスの生存率と体重増加のグラフや、
木造老人ホームに暮らすお年寄り・木造校舎で勉強する学生の
インフルエンザ影響やストレス度合いについて検証した実験について取り上げ、
健康に暮らすために木材は欠かすことが出来ないというお話をさせて頂きました。
また、電磁波が人体に与える影響とアスベスト問題については、
特に受講者の皆様の関心が非常に高かったのでは無いかと思います。
具体的には、世界各国が電磁波を被爆(ひばく)しない為に行っている対策と
(電柱を地下埋込み、電磁波の強い地域には小学校幼稚園など公共施設を作らないetc)
それに対して世界に逆境するようにオール電化を推奨している日本の現状については
衝撃だったと思います。
アスベストに関しては、WHOが警告し、
世界的に健康被害が早くから問題視、使用禁止されているにもかかわらず
いつまでも使い続けていた日本の事情なども取り上げさせていただきました。
いずれも、自分&ご家族の体を守るのは自分自身がいかにアンテナを張って
「これって大丈夫なんだろうか」と思うことから始まるのだと思います。
次回は9月26日(土)10:30~です。
また、10月期からの開催も予定しておりますので、
家づくりをご検討中の方は是非ご参加下さい。
参加の申込、講座のお問い合わせは
TEL075-213-8141又はFAX075213-8139
もしくは>>こちらへメールをお送り下さい
2009年8月28日
今年で第三回目を迎えます「お施会(おせっかい)」の
会場下見に行って参りました。
お施会とは、HOPで家を建ててくださったお施主同士の交流を図り、
HOPにお節介をやく『お施会(おせっかい)』ということで、
お施主のHさまが発起人となり設立して下さいました。
>>第一回お施会はこちらから
>>第二回お施会はこちらから
今回、会場は滋賀県野洲市の「マイアミランド」に決定しました。
詳しくはお施主の皆様へご案内をお送りいたします。
【候補日程】
9月27日・10月4日・10月18日 いずれも日曜日
※多数決で決定いたします。
【場所】
マイアミランド(滋賀県靖吉川)
【集合方法】
送迎バス、現地集合 をご選択いただきます。
※ご参加いただける皆様にあわせてバス路線を決定いたします。
詳細は近日中にお施主の皆様へご案内状を送付させて頂きます。
是非ともご参加下さいませ!
下見が終わり、管理棟に戻ると、
永友部長と伊勢さんが揃って
馬に乗っていました。
馬といっても
↓
↓
木馬です。
2009年8月27日
昨年8月に
HOP前をたまたま通りがかった画家の根岸昭治さんが、
私と息子の絵を描いてくださいました。
8月30日まで「ギャラリーきむら」さんで個展をされているというご案内をいただき
早速行って参りました。
普段は風景画を書かれていらっしゃるそうですが、
息子を抱きながら携帯電話でしゃべっている私を見て、
「あなたと息子さんの絵を描かせてください」と
意を決してHOP京都に入って来られました。
来年は、この絵を100号?(大きさ大きいって事ですね)に書き直して
全国4都市で展覧会をするそうです。
恥ずかしいですが、とても嬉しい出会いでした。
「ギャラリーきむら」さんで8月30日まで展示されています。
2009年8月24日
先週金曜日にプランのご提出をさせていただいたIさまから
息子へプレゼントをいただきました。
チェコのお土産だそうです。
凄いかわいくカタカタ落ちていきます。
うほほほー♪と嬉しそうに遊んでいました!
そして私達にも、珍しい発泡赤ワインをいただきました。
海外に住むお嬢様と一緒にワイナリーを回られて、
一番美味しい!と思われたものだそうで。
そんな貴重なワインを週末に早速いただいちゃいました
(写真撮影を忘れてしまいました・・・)
甘すぎず、辛すぎずフルーティーで、飲み口すっきり♪
表現がうまく出来ませんが、あまりの美味しさに
ぶどうジュースみたいに、一気にぐびぐび飲んでしまいました。
でも、そこはワインだけあって、速攻、酔っ払いました!(笑)
Iさま本当にご馳走さまでした。