年少の長男が
友達との戦隊ヒーロごっこ遊びのために
「かっかー作って!」とご注文をうけて、

これで6個目。
ゴーバスターズ モーフィンブレス(腕にはめると変身できるのよ!)
本物は幼稚園に持っていけないからね。
戦隊ヒーローの変身グッズは進化してるけど
こんなダンボールで造ったもので喜んでくれるので
かーさんはよなべーをする!
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
2012年7月3日
滋賀県大津市KI邸進捗状況をUPします。
地盤調査の結果、地盤改良が必要だった為、地盤改良工事を行います。
専用の掘削機械(オーガー)で穴を掘り、セメント系固化剤と土を攪拌し支持柱を作っていきます。

地盤改良の柱状体がきれいに完成しました。この後乾燥させる為2~3日間の養生を行います。

基礎の掘削を行っています。

建物外周部は基礎の強度を高める為、30cm以上埋め込む(根入れといいます。)ので深くなっています。

砕石の上に防湿シートを敷き、地面からの湿気を遮断します。
城南宮から頂いた「鎮物」は建物中央に埋納しました。

基礎鉄筋の組立を行っています。
砕石の上に防湿シート敷きと捨てコンクリートを打って地面からの湿気を遮断し、その上に基礎を作ります。

基礎の鉄筋組立が完了し、基礎配筋について鉄筋の太さ、位置、ピッチ寸法などの確認を行いました。
2012年6月22日
梅雨ですね~。洗濯物が乾きませんね・・・。
6月に入り、子供が立て続けに体調を崩して
なかなかブログの更新が出来ずにおりました。ごめんなさい。。
さて、
少し前になりますが
京都新聞主催「家づくりのホントが分かる!」が開催されました。

雨の中ご来場いただきました皆様ありがとうございました。
次回第二回目は6月30日です。
そして、
今年の家づくり講座開催は、今回がラスト!となります。
実は、大型物件の準備やら、新しく御打合せのお客様も多数いらっしゃいまして
ヒーハー状態で、
講座開催まで手が回らない状態なんです。。
体調崩してる場合じゃないんですよ!
次回は、来年の1月or2月の予定です。
またご案内いたしますね♪
2012年6月14日
二条城前マンションリノベーションの進捗をUPします。
ガス配管はそのまま、給排水配管のやりかえを行っていきます。
少しずつ間仕切りが出来上がってきました。

床にはネダフォームを施工しています。
発泡スチロールのような断熱材で、でこぼこの床や配管が沢山ある場所には
施工性が良いのでよく使われます。

その後下地を貼っていきます。

床暖房を施工しました。赤い部分が床暖房です。

フローリング材が搬入されました。

7月末に完成予定で、いまからどんどん工事が進んでいきます!