マスクが暑い今日この頃ですι(´Д`υ)
息子たちは6月1日から時差式で登校となるようです。
zoom授業とか、ipadに届いた課題を提出するとか、
子供任せに出来ない雑務が多くて、学校が始まるのはうれしいですが、
その反面、
学校へ行きたくないと言い出す子供たちが増えるのではないかな。
(↑↑間違いなくうちの息子。家が快適すぎるのも良くないかも。)
しっかりと子供を見てあげないと。お母さんたち一緒に頑張りましょうね。

料理の腕だけはあがってる模様の長男と、後ろでおこぼれを狙ってるマーニちゃん。
準備から盛り付けまで全て自分でやってくれます。
さて、左京区Y邸の進捗状況をUPいたします。
建て方が始まりました!



2階床梁です。
この上に28㎜の構造用合板を敷いて固めていきます。

1階柱材を各所に立てていきます。


2階の床梁の大きな部材が組み上がってきました。

2階床面に、28ミリの構造用合板を貼っています。
水平面の剛性が大幅に上がり、同時に2階の床下地にもなります。
面材を貼ることで、建て方の作業性や安全性も向上します。

桁、小屋梁を組み終わりました。

棟木が納められ、無事に上棟いたしました。

屋根の下地となる垂木を流していきます。

屋根のルーフィングが完了しました。
野地板もしっかりと乾いてることを確認いたしました。

大屋根の小屋組みの様子です。

構造金物の取り付けを行っています。
写真は火打ち金物の様子です。

工事は順調に進んでいます!!
ALL陽子
@all_no_ie


