建て方が始まりました。
クレーンを利用し胴差し(2階の床の高さで建物の周りをぐるりと巡る横架材)、
大梁架けを進めています。
建物の垂直を確認し仮筋交いという部材
(写真で斜めに取り付けられている部材です)を仮固定しています。
仮筋交いは外壁の構造用合板や筋交いなどの構造材を取り付けた後に取り外しをします。
2階の床面に28ミリの構造用合板を貼っています。
水平面の剛性が大幅に上がり、同時に2階の床下地にもなります。
面材を貼ることで、建て方の作業性や安全性も向上します。
工事は順調に進んでいます。