西京区のN邸進捗状況です。
基礎耐圧盤のコンクリート打設を行いました。

耐圧盤コンクリート打設後の様子です。

基礎の立ち上がり部分のコンクリート打設を行いました。

コンクリート硬化を確認し基礎立ち上がり型枠を取り外しました。

基礎の外部を掘削し、給水管、排水管、ガス管などを埋設配管していきます。

基礎外周部の埋設配管が完了したので、埋戻しを行いました。

土台据えを行いました


本日予定通り建て方を行いました。
レッカー車を使用して構造材を組み上げていきます。

足場の上から見た2階床組の様子です。
2階の作業を行う前に、1階部分の柱の垂直を確認し、仮筋交いと呼ばれる材料で仮固定します。
仮筋交いは、外壁の構造用合板や筋交いなどの構造材を入れるまでは取り付けられたままとなります。

2階の床梁が組み上がりました。

2階床面に、28ミリの構造用合板を貼っている様子です。
水平面の剛性を高めて強度を確保すると共に、2階の床下地にもなります。
面材を貼ることで、建て方の作業性や安全性も大幅に向上します。

2階の柱を立てて、桁や梁と呼ばれる横架材を組んでいきます。

2階の桁と梁が組み上がりました。

小屋束と呼ばれる材料を立てて、小屋組みを行っていきます。

棟木が取り付けられ、無事上棟となりました。


進捗UP遅れていますが、どしどし上げていきます!
やっと冬らしく寒くなって参りましたね。
皆さん体調崩されていませんか ?
私はといえば、年明けから予定がびっしりー
Hさまお嬢様が出演なさっている宝塚雪組公演を観劇したり、
商売繁盛の十日えびすにお参り、由緒正しきお茶会に参加させていただいたり、
長男の十三参り&厄払い、相変わらず子供に振り回されてますが、
あっという間に40代突入!
バタバタしていますが、元気もりもりです!
今年も、素敵な出会いがありますように。
皆様にとりましても、素敵な一年となりますように!
ALL陽子


